最終更新:ID:7Jwa7G5Szw 2024年10月31日(木) 18:13:07履歴
![]() | 所属 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | パブリックサーバント | ||||
No | 118 | ランク | B | ||
ランクアップ | あり [A-SS] | ||||
名前 | LRL | ||||
タイプ | 軽装型 | 役割 | 支援機 | ||
身長 | 122cm | 体重 | 24kg | ||
身体年齢 | 10歳 | 製造国 | 🇯🇵 日本 | ||
BATTLE STYLE | Ancient Cyclops Princess | ||||
WEAPON | Dragon Slayer | ||||
攻撃力 | E | 速度 | B+ | ||
攻撃頻度 | B | サポート | A | ||
持久力 | C | 防御力 | E | ||
装備スロット | |||||
Lv20 | Lv40 | Lv60 | Lv80 | ||
補助装備 | 回路 | OS | 回路 | ||
製造 | |||||
一般製造(00:22:00) | |||||
イラスト | Kakiman? | CV | 芹澤優? |
- イベント
- 蓮花と陰に咲く薔薇(リニューアル)Ev1-4 / Ev2-4
- メインクエスト
- 常設イベント
- 至高の晩餐 Ev-1B
- リオボロスの遺産 Ev2-4B
- 満月の夜想曲 Ev-8
- ハロウィンパークパニック! 通常全ステージ / Ev-6Ex
- セントオルカの秘密作戦 Ev1-2Ex
- 不思議な国のチョコ女王 Ev1-5Ex
- 楽園への招待状 Ev2-3 / Ev2-1B / Ev3-3s
- 妖精の村のアリア Ev2-1B
- カムバックユーザーログインボーナス 4日目
- 補助装備:竜殺者の証
- 回避率+94.5%、クリ率+30%、アクティブスキル1急所発動率+20%、スキル使用時にサイクロプスプリンセスの協同攻撃発動
タイプ | スキル名 | 詳細 | 形式 | 射程 | AP | 範囲 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アクティブ | 1 | アクスオブダークネス | ▪ 対象の敵1体に攻撃力125~180%のダメージ ▪ 稀に急所を突いて、与ダメージ+100~145%(スキルレベルに応じて確率アップ) ▪ パッシブ2有効時に急所発動した場合、対象の防御力、バリア・被ダメージダウン効果を無視 [竜殺者の証装備時] ▪ 編成内にサイクロプスプリンセスがいる場合、協同攻撃(アクティブ1)発動 [真祖を継承した者]追加効果 ▪ クリティカルの時、2ターンの間、対象の被ダメージ+25%(重複可) ▪ 対象に強化不可状態を付与 | 対象 指定 | 2 | 4 | ||||||||||
◆ | ||||||||||||||||
2 | サイクロプスエターナルビーム | ▪ 範囲内の敵に攻撃力の1~10%のダメージ ▪ スキル使用時、2ターンの間、対象の命中率-30~43.5% ▪ 対象のAP-1.5~1.95、命中率アップ効果を解除 ▪ スキルレベル10の場合、範囲拡大 ▪ パッシブ2有効時に命中時、対象の攻撃力・クリ率アップ効果を解除 [竜殺者の証装備時] ▪ 編成内にサイクロプスプリンセスがいる場合、協同攻撃(アクティブ2)発動 [真祖を継承した者]追加効果 ▪ クリティカルの時、対象のバリア/ダメージ減少無視効果を解除 | マス 指定 | 4 | 8 | |||||||||||
◆ | ◆ | |||||||||||||||
Lv10 | ||||||||||||||||
パッシブ | 1 | 昇級スキル | ▪ 攻撃時、2ターンの間、範囲内のバイオロイドの攻撃力・回避率・行動力+6~15% ▪ スキルレベル5・10の場合、効果範囲拡大 | |||||||||||||
共感性羞恥 | ◆ | ◆ | ◆ | |||||||||||||
Lv5 | Lv10 | |||||||||||||||
2 | 昇級スキル | ▪ ラウンド開始時、範囲内の味方の命中率+2.5~25%、クリ率+1.5~15% ▪ アクティブ1の急所発動率+2~6.5% *1 | ||||||||||||||
真祖の力? | ◆ | |||||||||||||||
3 | 昇級スキル | ▪ 戦闘開始時、自身と範囲内の味方のスキル威力+5~14% ▪ ラウンド開始時、サイクロプスプリンセスのパッシブ2効果を受けている対象のスキル威力+5~14% ▪ アクティブスキルに追加効果 | ||||||||||||||
真祖を継承した者 | ◆ | |||||||||||||||
- サイクロプスプリンセス
- パッシブ2:「力が溢れ出すのだ!」「真祖の力?」範囲内の味方の攻撃力・行動力・防御貫通アップ
- パッシブ3:「永遠の真祖の閃光」「サイクロプスエターナルビーム」状態の敵の最大行動数ダウン
- 広範囲のデバフスキル
特にAPデバフが強力で、目に見えて敵の行動を遅らせ手数を減らしてくれる。特に先手を打って敵を全滅させることに重きを置いた速攻型の編成とは相性がいい。
またこのデバフは被ダメを回避した敵にもかかるためLRL自身の命中をあまり気にしなくていいのもありがたいところ。
ただしきっちり「回避されている」判定にはなるので、回避時に反撃を行う寒冷地型チックスナイパーやライトニングボンバーType-Sなどには注意が必要。
極少とはいえダメージがあることには変わりないので、敵のダメージ最小化やダメージ無効化を剥がすのにも役立つ。
- 安い
そして主眼のアクティブ2のAP削りは未昇級でも使え、ノーリンクでもほとんど効果に遜色がない。
自律戦闘でも出撃コスト総計が最安ということでいちばんよく使われるキャラとなっている。
- ランクアップで真祖の片腕に
攻撃力・行動力・クリティカルと火力面に影響するバフが多く、速攻編成との相性がさらに良くなる。
Sランクまでは独自性も少なく支援機としてそれなり止まりだが、SSでサイクロプスプリンセスとの数々の強力シナジーを獲得。一気に専用編成の中核キャラに変貌する。
ブラインドプリンセスともシナジーはやや少ないが連携できる。
- 伸びしろたっぷりの優秀なデバッファー
足の遅いアタッカーで速めの敵を掃討しようとして、「なんとかあと一歩先に動ければ…」となったらLRLのビームの出番。
昇級後に得られるバフスキルも有用なものが揃っており、初期メンバーでありながらサポーターとしてはかなり優秀。
最初のうちはその有用性はあまり実感できないが、APと行動順の重要さを学ぶのにはうってつけなので、しっかりスキルレベルを伸ばしておきたい。
SS昇級はハードルが高いが、キャラ設定的にも性能的にも美味しい。現在はプリンセス二人が確定入手なので、最強レベルである真祖編成を組むためにもぜひSSを目指したい。
なお、真祖編成ではLRLがたとえBランクでも専用装備をつけているだけで最低限の仕事ができるので、昇級を急ぐ必要はない。
- 専用装備
最初のうちは未強化でもLRLにつけておけばまずまず回避してくれるだろう。
サイクロプスプリンセスとの同時編成で一気に必須装備になる。
ただしこの場合も、最も必要な命中率がどうせ伸びないので、強化はそこまで急がなくてよい。
Bランクなら最初のうちは防御に全振りでいいだろう。
保護がちゃんとしているなら命中振り。当てられるなら当てた方がいい。
真祖の本当の眷属になっても主な仕事はアクティブ1で協同攻撃を引き出すことなので、回路とOSは行動力重視。
ただしクリティカル条件で敵に被ダメアップをかけられるためクリティカルはしっかり100にしておきたい。
保護がちゃんとしているなら命中振り。当てられるなら当てた方がいい。
真祖の本当の眷属になっても主な仕事はアクティブ1で協同攻撃を引き出すことなので、回路とOSは行動力重視。
ただしクリティカル条件で敵に被ダメアップをかけられるためクリティカルはしっかり100にしておきたい。
- PECS社の製品で主に灯台守用のバイオロイド。見た目が10歳程度の幼女なのはコスパ重視のため。精神や身体能力も子供並み(なのに手斧ひとつの生身で戦闘に駆り出されている)。
司令官をオルカ号に導いた21スクワッドの一員。好物はツナ缶。- LRLという名前は「長距離照明(Long Range Light)」を意味するもの。眼帯で覆われた左目から強力な光を放つことができる。
「左右左」ではない。- 左目から放たれる光は強力で、体を換装した後の司令官をして「手術室送りになる」と言わしめるほど。
- ツナ缶が好物な理由は先天的なものではなく後天的な食生活習慣が原因との事。
- いわゆる厨二病患者であり、普段は変に大仰な口調で話し「サイクロプスプリンセス」を自称する。
しかし素は外見年齢相応に臆病で人懐っこい少女。- キッカケとなったモノは専用装備で登場する。 またこの地点で察するかもしれないが、PECS所属だが「(実質鎖国状態だった)日本製」である。
- 左目から放つ
邪眼光源が抑えきれない為に眼帯をしている。ように見えるが実は自分で光量調節や消灯出来るので別になくても問題なかったりする。
- 実はバイオロイドの一個体としては最年長クラスであり、自身の持ち場として与えられた灯台から離れられず、人類がその裏で鉄虫達に滅ぼされたことも知らないまま100年間交代の人員を待ち続けていたという過去を持つ。
彼女は冗談でも誇張でもなく、本当に悠久の時を経て人間を待っていたのである。- 幼い見た目相応に臆病なので一人で暗い所に行くのが怖い。一人になるのを極端に嫌がるあたり、過去の悲惨な経歴の影響があるものと思われる。
- (diyap劇場)厨二病を患っているのも、人を待ち続ける間灯台に残された本を何度も繰り返し読み続けたせいだったりする。
愛読書(マンガ)は昔のベストセラー。「ヴァンパイアプリンセス」と「ドラゴンスレイヤー」というタイトル。 - 厨二病を患ったのはストレスによる自己防衛と順応によるもの。
- 精神上年上でも年下でも全ての相手に対して名前呼び(呼び捨て)、友達口調で喋るのはご愛敬。
- 同型機もいたようだが、本作に登場するのは数少ない(おそらくは唯一の)生き残りの個体。
- 滅亡前はそれなりに一般流通で販売されていたがあまり人気がなかった模様。
- 司令官と出会う前にラビアタ・プロトタイプ達の仲間になっている(時系列的に物語の冒頭よりかなり前の時期と思われる)。
- ラビアタは基本的に情報が多い三安バイオロイドを中心に探索していたので、LRLはゲーム舞台からそう遠くない大きい街の灯台にいたのにも関わらず少なくとも一世代以上存在を忘れられた状態だった様子。
- 昔いた灯台(所在は朝鮮半島のどこか)がシェルター兼、オルカ号のドックに改装されている。作中のLRLはここの留守番だった。
- 司令官との初対面の際、彼が普通の人間と見た目が違う事に気がついている(「初めて見る!」とも)。
- 読書家だけあって難しい言葉やことわざも知っており、意外と賢く勉強家でもある(そうじゃないと100年もぼっちでサバイバルできないだろうけど)。
- スカディーと初対面の際、「(露出狂の)変態?」と判定してしまう。一緒に捜索に来ていたP/A-00 グリフォンも同様の誤解(?)をしているので無理もないのだが。
- プログラムを勉強する為にスカディーに弟子入りしようとするも、「まずは服を脱ぎましょう」と言われて挫折する(曰く、「露出道は難しい」)。
- フェンリルと初めて会った時に怖がっている。司令官の配慮でハロウィンパークの闇については知らないまま。
- エイミーレイザーとおせっせ中の司令官を目撃してしまう。本から得た知識なのか、何をしていたのかもある程度理解している様子。
- LRLという名前は「長距離照明(Long Range Light)」を意味するもの。眼帯で覆われた左目から強力な光を放つことができる。
- オルカ号内ではエイミーレイザーと同じ部屋で生活している。
- イタズラ好きなせいか、ベラやペロやグリフォンによく怒られている。その一方で温厚なコンスタンツァ S2によく懐いている。
子供好きな不屈のマリーやヴァルキリーにも可愛がられている様子。 - 同じお子様枠のT-13 アルヴィスと仲が良く一緒に行動している事が多い。またアクアともある程度親交がある様子。
- AGSの中で一番格好良いと思っているのはタイラント。ただし実際に近づくのは恐ろしくて無理。
- タチと初めて会った際、互いの外見が酷似している事から平行世界の存在についての考察をするようになった。
- イタズラ好きなせいか、ベラやペロやグリフォンによく怒られている。その一方で温厚なコンスタンツァ S2によく懐いている。
- 「ドラゴンスレイヤー」の登場キャラであるサイクロプスプリンセス、グラシアスらと実際に対面できた際は感動のあまり感極まっていた。
憧れのサイクロプスプリンセスから正式に眷属の一員として認めてもらった日を「人生で2番目に幸せな日」と述懐している。- なお、彼女にとっての「人生で1番幸せな日」とは司令官と出会った日のことである。
- 図鑑上では2021年5月以降から綺麗な衣装のスキン「交代復帰者補給品1号」スキンが確認出来る状態になっているが2023年12月現在も入手手段はない。
タグ
このページへのコメント
サイプリ好き好きしてたらサイプリがLRL好き好きしてきた
なんだこれ最高か?
赤ずきん衣装で少し頭身が高くなったように見えて、お父さん幸せだよ
ちょっとずつお姉さんになっていってるんだねぇ
あと足とか特に肉付き良くなっちゃってお父さん困っちゃうよ
お胸もこころなしかおっきくなってるように見えるし
あっ、こら離せシティガード!俺はお父さんだぞ!!!
LRLバカにも通報しとこ。
エイミーママにもお忘れ無く。
なんかスキン出るごとに髪伸びてない?
あらためて真祖コスの勝利ポーズ見てたら、実体剣ぶん投げて刀身をキャッチするとかいうガントレット付けてるとはいえ凄えことやってた。
LRLはピョンテ対象というより娘(我が子)みたいな感じがする。
駄菓子屋に連れて行って好きなのを好きなだけ買っていいぞって甘やかしたい