GOP Coが提供するスマホゲームLastOrigin(ラストオリジン)日本版の攻略Wikiです。

基本情報

所属
AGSロボテック
No215ランクA
ランクアップあり [S]
名前S25 スパルタンキャプテン
タイプ軽装型役割支援機
身長2.14m体重0.54t
製造国🇺🇸 アメリカ
BATTLE
STYLE
Commander
WEAPON30mm smAR / c21 Commander Module
攻撃力C+速度C+
攻撃頻度AサポートA
持久力C+防御力C
装備スロット
Lv20Lv40Lv60Lv80
回路回路OS補助装備
製造
ロボット製造(02:00:00)
イラストMechaShogun?CV不明

入手方法

ロボット設計素材

資源素材施設研究
部品 150
電力 250
量産型パーツ 250
演算制御パーツ 75
高密度演算制御パーツ 10
[2] 強化ロボットフレーム [2] 衝撃緩和装置 [2] 火気集中制御システム [4] 改良型戦術制御システム

ステータス

ステータス

リンク

出撃コスト


スキル

タイプスキル名詳細形式射程AP範囲
アクティブ1アサルトライフル▪ 対象の敵1体に攻撃力117~207%のダメージ
▪ 2ターンの間、対象の回避率-30~43.5%、被ダメージ+20~29%、標的を付与
▪ クリティカルの時、データリンク重複回数に応じて以下の効果を付与
 ○2以上:対象の命中率-25%
 ○3以上:対象の強化効果を解除
対象
指定
44
2目標指示▪ 2ターンの間、対象の攻撃力+20~29%、クリ率・行動力+10~14.5%
 ▪ 対象がAGS(ロボット)の時、攻撃力+30~43.5%、クリ率・行動力+15~21.75%
対象
指定
66
パッシブ1スパルタンフォーメーション・編成内にスパルタンシリーズがいる場合、対象の攻撃力+20~29%、行動力+10~14.5%、被ダメージ-20~29%、攻撃支援を付与
2昇級スキル▪ ラウンド開始時、味方のクリ率+10~14.5%(3回まで重複)
戦術データリンク
(数値の表現はレベル1~レベル10)

編隊ボーナス

  • AT72 ラインリッター
    • パッシブ2:敵死亡時キャプテン・ラインリッターの防御力・回避率・APアップ、ラインリッターの攻撃支援

性能

スパルタンキャプテンの長所

  • スパルタンシリーズによる連続斉射
名前通りスパルタンシリーズの指揮官で、配置に関わらず部下たちにバフを掛けつつ攻撃支援を付与できる。
安いAGS中心の編成ながら大量の手数を稼ぐことができ、エクスキューショナーなどに対して強い。
  • 強化解除攻撃が可能
S昇級でラウンド経過によって高まるクリティカルバフを得るが、これはおまけ。
メインはクリティカルバフのスタック数に応じたアクティブ1の追加効果で、3スタックしていると攻撃対象のバフを解除できる。

スパルタンキャプテンの短所

  • シリーズでの運用が前提
単体性能は低く、シリーズへの攻撃支援が前提のキャラ。
しかし現在はさすがにシリーズ全体が力不足。
  • 立ち上がりが遅い
強化解除は便利だが、3ラウンド目にならないと働かないのは厳しい。

総評

  • スパルタンシリーズの攻撃支援担当
かつてはお手軽に手数を稼げるため栄養不要の速攻編成として頻繁に使われたスパルタンシリーズだが、現在はよほど変わった条件の☆4達成のためでもなければほぼ出番がない。
攻撃支援を受けられるラインリッターがSS昇級を果たしているためそちらに活路を見いだすべきだろう。

育成

クリティカル100、必要命中、攻撃振り。
昇級している場合はクリティカルバフをどこまで織り込んでステ振りするか悩むが、クリティカル条件で絶対に欲しい強化解除がそもそもフルスタック時なので、フルスタック前提で振ってしまっていいだろう。

小ネタ

  • ブラックリバーが開発したロボット歩兵・スパルタンシリーズの指揮官級AGS。アルバトロスと同じくAGSロボテックのAGS全般の指揮権を持っている。
    指揮官機らしく頭部にブレードアンテナを備え、背中には通信・索敵機器とおぼしきユニットを装備している。
  • 僚機のスパルタンアサルトスパルタンブーマーとセットでの運用が想定されている。しかし第二次連合戦争後期に設計・開発され漸く完成に至るも滅亡戦争を迎えてしまい、人類が滅亡してから量産されるようになった。
    • スパルタンシリーズの使用している銃器は弾薬の再装填が行えず、元から搭載されている弾薬を撃ち尽くしたら新しい銃器に交換するという使い捨て設計になっている。その為スパルタンシリーズの銃器は弾入れのデザインがない。
    • 滅亡前にも少数生産されていたらしい個体が鉄虫として出現する。今のところ配置されているステージはそう多くないが、いずれも高いステータスと特殊なパッシブスキルを備えた難敵。原型機同様のシリーズ機による強力な連携で司令官達を苦しめる。
      • 連合戦争中に実戦投入された個体もあったようで、現時点ではN2E-888 アラクネーと交戦していたことが明言されている。ただ電子線に特化した同機とは相性が悪かった模様。詳しくはリンク先にて。
  • 個別のイラストではポーズもアングルも違うのでわかりづらいが、スパルタンシリーズ三機は背中の装備と頭部形状、ボディの差し色以外デザインが完全に一緒。並べて編成するとなかなか様になる。
    • ついでに図鑑での自己紹介メッセージまで完全に一緒。喋りこそ流暢だが、人間味や個性のようなものは一切持たされなかった……ように見えたが、実は完全に無個性という訳でもない模様。7章においてメイロイヤル・アーセナルの言い争いでは閉口しているような素振りを見せる上、探索分隊のリーダーに任命すると帰還時「スパルタンには戦闘任務が相応しい」と抗議する。(そしてそれを無視して再度探索に出すと「命令遂行、最優先…」とまるで自身に言い聞かせるように従い出発する。)
    • 韓国版Q&Aによれば、大規模な保管・輸送時の利便性のために直方体のブロック状に変形できるようデザインされているらしい。よく見ると修復時にそれらしい形態になっているのを確認できる。
      • 様々な情報や絵が掲載されている公式アートブックではコンテナのように積まれたスパルタンのイラストが載っており、アートブック紹介の際にスパルタンのページが出ている

セリフ集

基本


イラスト

基本

変更点

このページへのコメント

敵側に3色スパルタン居るんだし味方スパルタンズにも属性バフほしいな
昇級1回分の余裕あるしエラやアルマンみたいな分岐特化仕様ならパッシブ1枠でもなんとか…無理かな

4
Posted by 名無し(ID:SMX3ojXSyA) 2023年10月26日(木) 13:55:53 返信数(1) 返信

昇給したら缶装備でスパルタンに対応した属性持たせるとかおなしゃす!

3
Posted by 名無し(ID:WrvIumMOTA) 2023年11月15日(水) 13:11:19

スパルタンの漫才?10章で一番笑った
ロボットの方が人間臭いんいいね

19
Posted by 名無し(ID:GmyqFznayg) 2023年09月07日(木) 01:58:50 返信

同型量産機を複数編成するという浪漫がシステム上封じられている中、その欲求に応えてくれるスパルタンズ、正直ラスオリの中で一番好きまである。
AGS強化の波に乗って3機揃って昇級追加来ないかなと期待してしまう。

まあ強化来たら来たで鉄虫スパルタンズの強化体出てきそうで怖いんだけども。

13
Posted by 名無し(ID:A1i3W+jzQA) 2023年04月16日(日) 09:16:14 返信

チームで運用だけじゃなくてスパルタンキャプテン単体で使うとデータリンクのスタック*3でクリ率爆上がり & 強化解除でかなり使い勝手よくて好き

1
Posted by 名無し(ID:fgrLDXkpQA) 2022年08月05日(金) 16:41:33 返信

仕様変更でスパルタンの編成に自由が生まれて強くなったとかないのかな?

0
Posted by 名無し(ID:AqkrhESjIQ) 2022年05月28日(土) 11:54:44 返信数(1) 返信

とりあえず、スパルタンズの所属が「AGSスパルタンズ」になってるな。

0
Posted by 名無し(ID:ln0LAhecbg) 2022年06月30日(木) 00:07:07

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュー


イベント情報

終了イベント
滅亡後の
カーテンコール(復刻)

期間:04月30日~06月20日


装備/アイテム

任務

ショップ

どなたでも編集できます