このWikiは「ミリオンアーサー アルカナブラッド」の攻略Wikiです。

CV:星野貴紀



通常技

5A

原作の遠A(遠距離立ち弱パンチ)

5A派生

2段目:原作の6A(外式・夢弾)1段目
3段目:原作の6A2段目
4段目:葵花1段目
5段目:葵花2段目
    他のキャラと違い、4段目でなく5段目でゲージ増加ボーナスが乗る。
6段目:ゲージがあるときは八稚女、
    ないときは葵花3段目。

2A

原作の2B(しゃがみ弱キック)

5B

原作の遠C(遠距離立ち強パンチ)

2B

原作の2C(しゃがみ強パンチ)

5C

原作の遠D(遠距離立ち強キック)
相手がしゃがみ状態の場合のみ、この技から5Dが繋がる。

2C

マグロとも呼ばれる、原作の2D(しゃがみ強キック)
リーチが長く発生が早いが、キャンセル可能なタイミングが遅い。

6C

原作の近C(近距離立ち強パンチ)
対空無敵。

5D 参百拾壱式・爪櫛

火属性。
ヒット時のみ葵花に直接キャンセルが可能。
跳ね上がった時は空中判定で、相手の下段技を避けることもできるが、対空無敵の6Cには一方的に潰される。

JA

原作のJB(ジャンプ弱キック)
原作では非常に優秀な空対空技。

JB

原作のJC(ジャンプ強パンチ)
地上の相手にヒット時、強制しゃがみくらいの状態になる。

J4B 外式・百合折り

お馴染みのめくり専用技。
他の作品と同じくバックステップ中に出すこともでき、瞬時に間合いを大きく離すことができる。

JC

原作のJD(ジャンプ強キック)

JD 参百拾壱式・爪櫛

火属性。
空中ヒット時は吹き飛ばし、画面端付近ならば発生の早い技で追撃できる。

地上投げ

掴んだ相手を切り裂き、吹き飛ばす。
空中受身不可。

空中投げ

掴んだ相手を放り投げる。
位置によってはノーゲージで追撃できる。

必殺技

百八式・闇払い(236+AorBorC)

地を這う飛び道具。
火属性。

百式・鬼焼き(623+AorBorC)

火属性。
C版は発生が遅いが全身無敵がある。

屑風(41236+D)

火属性。
コマ投げ。
KOFとはコマンドが違うので注意。
位置を入れ替え強制的に立ちくらいの状態にし、追撃可能。
相手ののけぞりを掴むことができるため、コンボにも組み込める。

百弐拾七式・葵花(214+D)

3回連続入力。
今回は火属性付き。

超必殺技 ※ゲージ100%消費

禁千弐百拾壱式・八稚女(623+攻撃ボタン2つ同時押し)

突進してヒットすると乱舞技に移行する、お馴染みの超必殺技。
フィニッシュのみ火属性。
長い無敵があり姿勢が低いため、相手の飛び道具や打点の高い技を潜ることができる。

裏百八式・八酒杯(236+攻撃ボタン2つ同時押し 溜め可能)

火属性。
当たった相手の動きを止める闇払いを発生させる。
溜めて発動した場合は、複数の火柱が上がって空中の相手にもヒットしやすくなる。
相手の動きを止めるという性質上、ノーキャンセルでサポートを繋ぐことができる。
コスト回復のペナルティを簡単に回避できる脱法コンボのお供。

絶対王剣(ミリオンエクスカリバー) ※ゲージ200%消費

禁千弐百拾八式・八咫烏(214+攻撃ボタン2つ同時押し)

相手に突進し、低い打点でヒットすると演出が入って相手を切り裂く。
スローモーションのような演出中もモリモリダメージが伸びている。
高い位置ではカス当たりになる。
八稚女からキャンセルで出すことができる。

コンボ

ノーゲージ

・2A>5A>5AA>5B>5C→葵花(×3)
2A>5Aは少し遅らせる。
・2A>5A>5AA>5B>5C>5D→葵花(×3)
しゃがみ喰らい限定。強制しゃがみ喰らいにするJBからも繋がる。
・5A>5AA>5B>葵花(×2)→5A>5B(hjc)→JA>JC>JD
ヒット数の少ない状態ならば、葵花を2段で止めて拾うことができる。
・対空6C(jc)→JA>JB(jc)→JB>JC>JD
対空始動。
画面端ならばJDから葵花や八稚女で追撃可能。
・対空6C(jc)→JA>JB>ディレイJD→葵花(×3)
ヒット数が少ない状態ではJDにディレイをかける猶予があり、中央でも葵花で追撃できる。
・屑風→5B>5C→葵花(×3)
コマ投げ始動。
・屑風→5A>5AA(hjc)→JA>JB→5A>5C>5D→葵花(×3)
ビスクラ、ニムエ、小梅非対応。非対応キャラには5A連打でゲージを回収しよう。
・屑風→2B(hjc)→JA>JB→5A>5B>5C>5D→葵花(×3)
剣サー、盗賊、ビスクラ、ニムエ、小梅非対応。
・屑風→[2B(hjc)→JA>JB→6C→屑風](×2)→5B>5C→葵花(×3)
剣サー、盗賊、エタフレ、ビスクラ、ニムエ、スノホワ、小梅非対応。
・屑風→2B(hjc)→JA>JB>JC→2B(hjc)→JA>JB→5A>5B>5C→葵花(×3)
スノホワ限定。
・(画面端)空中投げ→5C→葵花(×3)
・(画面端)空中投げ→5C→闇払い→5A→葵花(×3)

1ゲージ

・2A>5A>5AA>5B>5C→葵花(×2)→八稚女
・5A>5B→因子覚醒→ダッシュ5A>5AA>5B>2B>5C→葵花(×3)
・地上投げ→因子覚醒→ダッシュ5B(jc)→JA>JB>JC(jc)→JC>JD

2ゲージ

・2A>5A>5AA>5B>5C→葵花(×2)→八酒杯→5D→八稚女

サポート使用

魔ーサー
・5A>5B>5C>葵花→魔ーサー→JB→5C>5D→葵花(×3)
・5A>5B>5C>葵花→魔ーサー→ダッシュ6C→屑風>5B>5C→葵花(×3)
・C鬼焼き(2ヒット)→魔ーサー→ダッシュ6C→屑風→5A>5AA>5B>5C→葵花(×3)
スノホワには魔ーサーから直接屑風に繋ぐ。
・5A>5B>5C>葵花(×3)→魔ーサー→5C>5D→八稚女
ベイリン
・C鬼焼き(3ヒット)→ベイリン→ダッシュ葵花(×3)
ファルサリア
・5A>5B>5C>葵花(×3)→八酒杯→ファルサリア→5D→八稚女→ファルサリア→八稚女
八酒杯によるノーキャンセルでのサポートを利用した脱法コンボで反属性を乗せる。八稚女の間に1コスト回復するため、再度ファルサリアを組み込める。
モードレッド・ベイリン
・2A>5A>5AA>5B>5C→葵花(×2)→八酒杯→ダッシュ〜モードレッド>ベイリン→5D→八稚女
八酒杯を使った脱法。
・(画面端)2A>5A>5AA>5B>5C→葵花(×3)→モードレッド→ベイリン→JD→八稚女or八咫烏
クーホリン・魔ーサー
・2A>5A>5AA>5B>5C→葵花(×3)→クーホリン>魔ーサー→JD→八稚女or八咫烏
・5A>5B→因子覚醒→ダッシュ5A>5AA>5B>2B>5C→葵花(×3)→クーホリン>魔ーサー→八稚女or八咫烏
・地上投げ→因子覚醒→ダッシュ5B(jc)→JA>JB>JC(jc)→JC>JD→モードレッドorクーホリン>魔ーサー→八稚女or八咫烏
魔ーサー・ファルサリア
・5A>5B→因子覚醒→ダッシュ5A>5AA>5B>2B>5C→葵花(×3)→魔ーサー>ファルサリア→八稚女or八咫烏
・地上投げ→因子覚醒→ダッシュ5A>5AA>5B(jc)→JA>JC(jc)→JA>JC→魔ーサー>ファルサリア→八稚女or八咫烏
・空中投げ→因子覚醒→空中ダッシュJB→5A>5B(jc)→JA>JC(jc)→JA>JC→魔ーサー>ファルサリア→八稚女or八咫烏
・5A>5AA>5B>葵花(×2)→5A>5B(hjc)→JA>JC>JD→八酒杯→限界突破→魔ーサー→ファルサリア→八稚女or八咫烏
八酒杯で動きを止めている間に限界突破で無理矢理ゲージを増やすなんてこともできる。
ベイリン・ファルサリア
・地上投げ→因子覚醒→ダッシュ5A>5AA>5B>5C>5D→葵花(×2)→ベイリン>ファルサリア→八稚女or八咫烏

立ち回り

他のキャラクターが武器を使う中、素手で戦うため相対的に通常技のリーチで劣る。
一方でダッシュが非常に速く、めくりやコマ投げによるガード崩し手段が豊富で、いかに接近して崩すかが問われる。
基本的には、ダッシュやジャンプの機動力を活かしつつ、相手を撹乱するように動いていこう。
地上ダッシュからは立ちCで攻めの起点を作ったり、6Cで対空を狙うといい。
空中から攻め込む場合は、連続技の始動技として便利なジャンプBを狙いたいが、やみくもに飛び込んでも対空迎撃の的になってしまうので、サポートでの牽制を見せたり、空対空に強いジャンプAで相手のジャンプの飛びかかりを狙うという動きも混ぜていこう。

サポート考察

・複製型エル(氷 1コスト)
立ちDキャンセルで強引に攻めを継続したり、立ち回りの壁となる飛び道具として有用。

・炎夏型エヴェイン(氷 1コスト)
JD空中ヒットから繋がり追撃できるため、空対空からも簡単にダウンを奪いやすい。

・支援型エニード(風 1コスト)
ヒット時に火属性の技で簡単に反属性カウンターを載せて追撃できるため、牽制やコンボパーツとして便利。

・複製型アーサー-魔法の派-(氷 2コスト)
鬼焼きから、反属性カウンターを載せてコンボに移行することができる。
ガードされてもスキ消しになるため、切り返しとして非常に便利。

・第二型ベイリン(火 2コスト)
牽制手段として重宝する。
攻撃範囲が広いため、庵にとって痒い所をカバーしてくれる。

・第一型モードレッド(火 3コスト)
威力が高いため、コンボの後半に組み込み高い火力が期待できる。

・複製型ファルサリア(氷 3コスト)
八酒杯や八稚女から反属性を載せて、状況次第で更にコンボを伸ばすことができる。

キャラ対策

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

攻略

どなたでも編集できます