マインクラフトのCreate というMODの説明です。



メカニカルハーベスタ

消費応力:なし
成長しきった作物の収穫が可能。からくりに組み込まれていれば、これ自体に動力は不要。
収穫後の畑は、作物の成長段階がリセットされるだけなので、再度作物を植えなおす必要がない。
ただし、スイカやカボチャは苗の成長度がリセットされてしまうと実をつけないため適さない。
収穫した作物はおなじからくりに組み込まれたチェストに保存される。チェストを組み込むのを忘れずに。
畑の途中で止めて設置状態になるとその部分の畑がダメになってしまうので注意。

7連メカニカルハーベスタのからくりが、ポータブルストレージとやり取りしている様子。

メカニカルプラウ

消費応力:なし
当たり判定のない、たいまつやレールといったブロックを壊す、土を耕す、エンティティを吹っ飛ばすといったことに仕える。
また、からくり内にチェストを組み込んでおくとアイテムを拾ってくれる。
からくりの中に組み込まれていれば、動力は不要。

メカニカルドリル

消費応力:4SU/RPM(からくり内では不要)
目の前のブロックを破壊する。破壊の速度は回転数に依存。
同じ構造物にチェストのような収納可能なブロックがあると、勝手に収納される。
単独では後ろから回転を入力するが、からくりに組み込まれている場合は動力不要。
敵にぶつかった場合、ダメージを与えることができる。
黒曜石も破壊できるが、岩盤は破壊できず素通りする。
液体は素通りするが、地下に向けて掘る場合は水やマグマに注意。

メカニカルソー

消費応力:4SU/RPM
石切台と同じような加工の他、樹木の伐採にも使用可能!
からくりに組み込まれている場合、動力不要。
敵にぶつかるとダメージを与える。
原木にぶつかると、その部分から上につながっている原木全てを伐採できる。
からくりに組み込んでチェストに回収するようにするとよい。
板材や石などは素通りする。

デプロイヤー

ポータブルストレージインターフェース

ポータブル液体インターフェース

メカニカルベアリング

安山岩ファンネル

真鍮ファンネル

白色のシート

レッドストーンコンタクト

互いが向かい合うとレッドストーン信号を発する。
からくりによって、定期的に信号をやり取りしたり、
ガントリーシャフトの停止位置を制御したりする場合などに。

ディスペンサー

ドロッパー

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます