マインクラフトのCreate というMODの説明です。



ニキシー管

レッドストーン信号の強さを表示することができたり、
名前を付けた名札を右クリックすることにより文字を表示することができる。

レッドストーンコンタクト

アナログレバー

レッドストーン信号を1〜15の強さで細かく発生させることができる。
可変チェーンギアシフトやコントローラレールと組み合わせることで細かく速度調整ができる。

レッドストーンリンク

無線でレッドストーン信号を伝える。
レンチで右クリックすると送信側と受信側を切り替える。忘れずに。
周波数としてアイテムやブロックを設定することで、同じ設定のリンク同士で信号を伝えることができる。

パルスエクステンダー

レッドストーン信号が入力されると、僅かな遅延の後に発信する。
入力がオフになった後も、設定した時間さらに信号を発信し続ける。

パルスリピーター

レッドストーン信号が入力されると、1tick(0.1秒)に短縮して発信する。
最大30分まで遅延可能。

パワードラッチ

レッドストーン信号で切り替えができるレバー。
背面からの信号でオン、側面からの信号でオフになる。
背面から微弱であろうと信号が入った場合、側面から信号が入っていてもオンになる。
側面から弱い信号強度(強度2)でもオフにできる。
後から入った信号が優先され、もう一方が再び有効になるためには一度他方の信号の強度を0にする必要がある。

パワードトグルラッチ

レッドストーン信号で切り替えができるレバー。
通常のレバーと異なりこれ自身が信号源となるので注意(張り付けたブロックではない)
背面から信号が入るたびにオンオフが切り替わる。

リンクコントローラー

レッドストーンリンクと同様、周波数の設定には数値の代わりにアイテムを指定する。
右クリックで起動し、使用中は移動できない。
W、A、S、D、スペース、左シフトの6つのキーにそれぞれ割り当てできる。
書見台に設置した状態で操作出来る。

コントローラレール

レッドストーン信号によって細かな移動速度の制御を行うパワードレール

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます