最終更新:ID:NC8+slIoxg 2023年08月22日(火) 06:58:36履歴
Automatic1111の機能の中にあるimg2imgタブの使い方についてはほぼ触れていないので、それを調べたければ下記にどうぞ
https://wikiwiki.jp/sd_toshiaki/imgtoimg

※NovelAIにもimg2imgがあると思いますがページ作成者が触れない環境なのと、ローカルのみ可能な機能もあるかと思うのでローカル限定で作成しました。
※これはAutomatic1111を使用したimg2imgについてのページです。
https://wikiwiki.jp/sd_toshiaki/imgtoimg

※NovelAIにもimg2imgがあると思いますがページ作成者が触れない環境なのと、ローカルのみ可能な機能もあるかと思うのでローカル限定で作成しました。
※これはAutomatic1111を使用したimg2imgについてのページです。
基本的なことはローカルの使い方を参照
海外のフォトリアル系3DCGソフト。
「DAZ Studioは3Dアニメーションとデジタルイラストのためのソフトウェアです。3Dモデルやカスタムポーズを作成したり、美術的な作品を作成したりすることができます。」※ChatGPTちゃん解説
ソフト内で完結してるように思われますが、実は公式に用意されているDAZ to BlenderなどのプラグインでBlenderで編集できるようにしたりもできます。
🥰DAZのいいところ

「DAZ Studioは3Dアニメーションとデジタルイラストのためのソフトウェアです。3Dモデルやカスタムポーズを作成したり、美術的な作品を作成したりすることができます。」※ChatGPTちゃん解説
ソフト内で完結してるように思われますが、実は公式に用意されているDAZ to BlenderなどのプラグインでBlenderで編集できるようにしたりもできます。
🥰DAZのいいところ
- Genesis3、Genesis8 などボディが規格化されている
- 身体の造形がよい
- モーフ(Blenderでいうシェイプキー)がめちゃめちゃある
- キャラクター/衣装がめちゃめちゃある
- 学習曲線高め

Pixivが開発したキャラ作成ソフト。VRM形式でエクスポートしてほかのソフトで読み込める。
先ほど挙げたエロゲーと違い、ヘアスタイルや衣装などを自分で作れる。筆圧対応。わりと簡単。
しかし、自分で作ることが前提なので用意されてるプリセットは少ない。
先ほど挙げたエロゲーと違い、ヘアスタイルや衣装などを自分で作れる。筆圧対応。わりと簡単。
しかし、自分で作ることが前提なので用意されてるプリセットは少ない。
- 低スペックで動く(Built-in RP/URP)
- シンプルなグラフィックでトゥーンシェーダとの相性GOOD
- Unityに関する記事が多い
- スクリプトはC#なのでプログラミングできるならわりと簡単
- 圧倒的グラフィックと優れた機能性
- Epic Gamesが定期的に有料アセットの無料化してる(1万円がタダになってたりする)
- Epic公式のチュートリアルが豊富
- IKが優秀
このページへのコメント
コイカツをリファレンスイメージに愛用させてもらっている者やが、いくつか有用な情報をメモっておくで。知ってる情報ばかりだったらすまんな
・ノイズリダクションは0.3〜0.4が良さげ。これはどれくらい画像を加工するかの設定。0.4を超えると破綻しやくなるが逆に低すぎると加工が目立たなくなる。
・人間の身体は大体問題ないが、動物やクリーチャーの場合なかなかAIくんが汲み取ってくれない。その時はレタッチを「マスクされていない場所をレタッチ」にしてそいつらの縁をなぞるとかなりマシになる。プロンプトも念のために書いておこう。
・女の子と極端に近くない限り、目の部分はAIが勝手にかなり加工してしまう。目を部分だけはレタッチしないように設定すべき。あんまり違いは分からないから大丈夫。
なお、今は「大体ControlNetで良くね?」の模様