画像生成AIの情報を纏めるWikiです。

×
情報求む。

これ。
https://github.com/ddPn08/Lsmith

導入目的は高速生成。

TensorRTというNVIDIAのツールで推論を高速化できる。

高速化には事前にモデルの作成が必要で、
safetensors→onnx→tensorrtという変換をかます。
解像度が固定される。
LoRAは未対応(事前にモデルにマージするしかない)

導入は(筆者の所感では)Dockerも含めて非常に不安定。
pipで入れるもののバージョンがシビアなのかも。

Lsmith用のControlNet extensionは無く、
ControlNetをTensorRTで動かした事例なども見かけない。

GPUの対応も狭くて、まずRTXじゃないと動作しない。
(低スぺ民の救済にはならない)
逆に4090にもまだ対応していないかも知れない。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

table拡張js

どなたでも編集できます

メンバー募集!