画像生成AIの情報を纏めるWikiです。

わかんない言葉は検索しましょう。

検索しにくい略称や本スレ特有のものを中心に説明していく。
用語正式名称説明
1.5SD 1.5Stable Diffusionの初代のマイナーチェンジ版。2022年にリリースされて以来長らく標準規格だったが、2024年からは後継規格のXLが急速に普及し廃れつつある
AUTOMATIC1111人名。でもAUTOMATIC1111氏が作ったツール「Stable Diffusion web UI」を指して呼ばれがち。
A1111AUTOMATIC1111webuiと同義。人名だけどツールの名前として呼ばれがち。
1111AUTOMATIC1111webuiと同義。このページでも1111と表記する。
AnimagineAnimagine XLXL用モデル
Animajin/AnimagagineAnimagine XLAnimagine XLの間違い
AnyAnything二次イラスト系の有名モデル
Batch count/Batch sizeBatch sizeはGPUが一回の処理で画像を生成する枚数。Batch countはそれを何回行うか。カウント4、サイズ1だと1回描画を4回繰り返すから4倍の時間かかる。カウント1、サイズ4だと4枚を1度に描画するからVRAMたくさん使うけど処理が少し速い
CascadeStable CascadeStable Diffusionとは別系統の画像生成モデル。2024年に公開されたが、その後すぐにSD3が発表され、全く普及していない
CNControlNet専用のモデルを使用して構図を制御する仕組み。
ColabGoogle Colaboratoryクラウドサービス。ローカル版を動かすことができる。
DBDreambooth学習方法の1つ。
DADreamArtist学習方法の1つ。
DoRAWeight-Decomposed Low-Rank AdaptationLoRAの改良版。学習の安定性と低ランクでの性能が向上する。
ebaraebara ponyPony Diffusionの派生モデル
HFHugging Face研究者がモデルやソースコードの置き場として使っているサイト。GitHubみたいなもの。
HNHypernetwork学習方法の1つ。LoRAの登場で誰も使ってない。
Hyper-SDStable Diffusionの亜種で、高速サンプリング(収束が速くなる)ができるモデル
i2iimg2imgImage to Image 元画像とプロンプトから画像を生成すること。
inpainti2iの1形態。元画像の一部を指定して画像を生成すること。
kohya人名。でもツール(kohya-ss/sd-scripts)の名前として呼ばれがち。
LCMLatent Consistency ModelStable Diffusionの亜種で、高速サンプリング(収束が速くなる)ができるモデル
LoConLoRA for Convolutional NetworkLoRAでは学習できていない領域(畳み込み層)まで拡張して学習するやつ。
LoRALow-Rank Adaptation学習方法の1つ。1111のDB拡張で使うやつとsd-scriptsで使うやつがある。
LRLearning Rate学習率。学習のきめ細やかさあるいは速度。
m2mmovie to movie動画から動画を作る技術
NAINovelAI単なる略称。
NAIFUNovelAI AI Image Frontend UltimateNovelAIのエミュレーターの一つ。
NPNegative PromptPromptとは反対に出したくない要素を指定する
NSFWNot safe for work職場での閲覧注意。つまりえっちなやつ
PEFTParameter Efficient Fine TuningLoRA・LoCon・LoRA-FAその他様々な亜種のように、少ないパラメーターで全体を学習するような仕組みのこと
ponyPonyDiffusion XLXL用モデル
SDStable Diffusion単なる略称
SD2Stable Diffusion 2SD1の後継。だったがSD1からの目立った変化がなかったため流行らなかった。
SD3Stable Diffusion 3Stability AIが2024年2月に発表、6月にリリースされたStable Diffusionの新バージョン。SDXLを上回る性能を誇る。
SFWSafe for workこっちはNがついてなくて全年齢
STStable Tuner学習方法の1つ。kohya系。
TITextual Inversion学習方法の1つ。
t2itxt2imgText to Image プロンプトから画像を生成すること。
ucunconditional conditioningNegative Promptと同義
UC L+BUndesired Content Low Quality + Bad AnatomyNovelAIの定型のネガティブプロンプト。
V3NovelAI V32023年11月に登場したWeb版NovelAIの現行モデル。クローズドソース。キャラ再現度やインペイントが優秀なためローカルと併用する人も多い
WDWaifu Diffusion最初期に出たアニメモデル。ckptは略称で呼ばれることが多い。https://huggingface.co/を探そう。
webuiStable Diffusion web UI(AUTOMATIC1111)SDのUIのひとつ。
web版NovelAIを公式サイト上で利用することを指すことが多い。
XLSDXLStability AIが2023年7月に発表した新しい画像生成モデルSDXL 1.0を指す。そのテスト版のSDXL 0.9を指す場合もあったが、こちらはほとんど使われていない
赤ちゃん初心者など難しい設定が困難である人。簡易インストーラー全般。「赤ちゃん向け」は初心者でも簡単に使用できることを意味する。由来は浦島太郎のためにを参照
アナルAnlasNovelAI公式の課金通貨。
浦島太郎長期間離れてて遅れた人を指すのだが、技術革新が速すぎるので一晩で浦島太郎になったりする。
お馬さんPonyDiffusion XLponyと同義。XL用モデル。最近ではあまり見かけない呼称
ギップルgit pullリポジトリの変更をプル(ローカルに反映)するコマンド
金脈SD RESOURCE GOLDMINEStable Diffusionに関連するすべてのリソースとニュースを集めた総合的なサイト。1111を中心としてる。2023年から更新されておらず、XLが普及した今は完全に時代遅れとなっている
コピー機シード値固定や過学習などによって似たような絵を連続出力すること。由来は浦島太郎のためにを参照
層別マージ/階層マージ/MBWMerge Block WeightedMerge Block Weightedで2つのモデルのU-Net層を細かく指定してマージすること。
ちびたいCivitaiモデル配布サイト
風船(🎈)排泄物を指す。閲覧注意やで(詳しくは123スレ250-) 浦島太郎のためにを参照
ブリーディングbleeding特定の単語のプロンプトに、スペルが同じで意味の異なる単語やスペルが似た単語の概念が混入すること
魔人/魔神Animagine XLXL用モデル
マージCheckpoint Mergerなどで2〜3つのモデルを組み合わせること。
マスピmasterpiece傑作。品質向上に使われるプロンプト。切れ長のつり目、陰影の強調された顔など特徴的な絵柄になる。マスピ絵、マスピ顔とか言う。
妖精さん1. 意図しない位置に人間(のようなもの)が描かれること。upscaleで画素数の多い絵を作ろうとすると妖精さんが湧いてくることが多い。2. wiki編集人のこと。昼寝姿が可愛いと評判。
ローカル版ほとんどの場合、自身のパソコンやクラウドサービスで動かすStable Diffusionの事を指す。NovelAIのリークモデルをWebUIで利用する形態を指すこともある。

スレの言葉について


基本的に雰囲気で喋ってるので細かい定義とかは気にしない文化です。

1111の表記ゆれ


Redditだと「1111が動かないんですが」に「1111は人間ですが?」というクソリプがつく。

むかしむかしあるところに「Stable Diffusion UI」がありました。
https://github.com/cmdr2/stable-diffusion-ui

このころはGUIアプリの戦国時代で似たような名前の違うアプリが色々ありました。
NMKD Stable Diffusion GUI
https://nmkd.itch.io/t2i-gui

webuiは一般名詞だし、「Stable Diffusion UI」もGUIでWebユーザーインターフェースなので混乱しました。
実際に違うアプリを1111だと思い込んで使ってる人もいました。

そこで、混同を避けるために、NMKDはNMKDと呼ぶ慣習になり、
同様に「cmdr2版」「AUTOMATIC1111版」と呼ぶようになりました。
さらに、AUTOMATIC1111だと長いので、A1111や単に1111と呼ぶことが増えましたとさ。

なぜローカル版が1111を指すのか


シェアの差やん
cmdr2を使ってる人は全然見かけないけど、NMKDを使い続ける人はたまにいる。
1111が導入できない人とか24GBのDreamBoothが好みって人とか。
必要ならページを作って知見を集めるのも全然いいと思う。
実際にInvokeAIのページは作った。

「Web版/ローカル版」の表記ゆれ


NovelAIも1111もブラウザで動作する(一般用語としてのWebユーザーインターフェースを持つ)し、
ローカル版をリモートで動作させたり、リモートからのアクセスを受け入れたりできるので、
「Web版/ローカル版」という呼び分けはそぐわない気もするが、そう呼ばれることが多い。
(こう言い直すべき、みたいな提案も特に聞かない)
(別のコミュニティから来た人には違和感があるらしい)

学習について

現在はLoRAが主流だが、ここでは意味の説明は書かない。それぞれの手法の詳細は個別ページを参照。

古い情報


あと「学習」「追加学習」という言葉に狭義の定義をする人もいるけど、ここでは区別していない。

「正化(Normalization)」と「正化(Regularization)」も機械学習の用語としては意味が違う。
DreamBoothのClassificationは正則化のほう。Layer Normalizationが正規化。

層別マージ/階層マージ


まあどっちでもええやろ

外部リンク

基本的な用語の説明頻出する用語のそれぞれの意味を説明しており、それぞれの違いなどがわかりやすい。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

Prompts

  1. 非R18詠唱全文
  1. 顔(目・口・表情)
  2. 構図
  3. 場所・背景
  4. 環境表現
  5. 特徴・年齢・体型・髪型
  6. ポーズ集
  7. 服飾
  8. 亜人・モンスター娘・人外
  9. 食品
  10. その他
  11. 画風
  12. ジャンル
  13. 絵文字
  14. 色一覧
  15. 頻用ネガティブプロンプト
  16. 大量検証結果
  17. 整理用倉庫

編集中メニュー

  1. 未発見のプロンプト
  2. 旧ページ

table拡張js

どなたでも編集できます

メンバー募集!