Chimeric 開発 / Pixeljam 販売 のローグライトスペースシューター 「NOVA DRIFT」の非公式日本語wikiです

サーマルランス/Thermal Lance

MOD名
開放ランク11


性能

収束した熱のランスをチャージして維持、ターゲットを燃焼させる。またターゲットはその後のダメージに対して脆弱になる
サーマルランスを維持中、自機は蛇行するスパークを同時に射撃する。スパークは弾体系MODの影響を受ける
サーマルランスとそのスパークはターゲットを 120持続燃焼ダメージ/秒で発火させる
サーマルランスとそのスパークからのダメージはターゲットに脆弱性を付加
脆弱性はターゲットがあらゆる発生源から受けるダメージを増やす。ターゲットが脆弱性を1秒間付加されなかった場合、この効果は時間経過で低下していく
 
爆発半径・武器の連射率に対する修正がサーマルランスのチャージ性能に適用される
チャージ中、推力 -30%・旋回速度 -50%
 
燃焼ダメージ:サーマルランスのダメージはそのチャージレベルに応じて増える
  スパークダメージ:6
  スパーク数:1
  スパーク連射率:7.5/秒

概要

  • ガスバーナーのような炎のランスを自機の前方に噴出させ、同時に蛇行するスパークを無数に放つ
  • ランス部分にはチャージ性能に応じて増加する燃焼ダメージ、ランスとスパーク両方に120/秒の発火・持続燃焼ダメージを持つ模様
  • チャージ行為そのものが攻撃手段になるという特殊な形式の武器。チャージショットを取得した際はチャージ性能の強化となる
    • 説明に書かれているが見落としがちな点として、爆発半径もチャージ性能に影響する
    • チャージ性能=ランスのサイズ。チャージ性能を上げていくと巨大なランスを振り回せるようになる
  • 弾体に関するパラメータはスパークにのみ働くため、斉射の取得により三叉槍にするということは出来ない
  • 一極化により巨大化したスパークは1発で大きな脆弱性を付与するようになる
  • 無強化状態でも優れた火力を発揮できるため、秘めた力を取得するまでの護身用として優秀
  • 限られた射程と直線状の攻撃判定であるため効率的にダメージを与えるにはエイムが重要になるが、推進と回転速度のペナルティがそれを阻害する。自機射撃で運用する場合はパワーリザーブとの併用を強く意識したい
  • 装弾型機雷?と合わせた際のビジュアルは非常に印象的。ビルドによっては実用性も十分な点が侮れない。


コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます