Maxis(エレクトロニック・アーツ)製の都市作成シミュレーションゲーム「シムシティ(シムシティ2013、SimCity2013、シムシティ5、SimCity5)」攻略情報Wikiです。ゲームソフトの最新情報、データなどをまとめます。

質問スレッド

0simcity2013_kouryaku - 13/03/09 15:26:18 - ID:simcity2013_kour

わからない事があったら気軽に投稿しましょう!(回答も大歓迎です)
あなたの質問で、wikiのFAQが充実していきます!

  • 257esopla - 13/03/28 23:56:51 - ID:SIWXWmsSSg

    >>249
    奥行きに関しては公園(§)の「中くらいの競技場と駐車場」のサイズ、ですが、ギリギリの幅で道路を敷くと「密度を上げるにはスペース不足」と出てくる場合があったりします(いまいち法則がわかりません)。

    >>250
    すいません、読み違えてました。>>252さんの言うように片方でokなはずですが…。たまに他の都市だと反映されない事もあったりします。

    >>253
    元々、ほんの少しは傾斜がないとダメで、あとは根気ですね。私もあんまり派手な傾斜はつけられません。結構難しいテクだと思います。

  • 258esopla - 13/03/29 00:27:39 - ID:SIWXWmsSSg

    トヨクニ・ストランドとカウリ・コープが列車で接続されました、って表示になるんですけど、皆さんもなります?

  • 259名無し - 13/03/29 01:02:24 - ID:vB1pHxnzLA

    すみません。都市間の人の移動についてですが、
    工業が発展して労働力が足りない状態の都市Aと
    人口が多く、働き口が少ない都市Bがあった場合、
    AとBが補い合って問題ない状態になるということはあるのでしょうか。

    現在その状態を目指しているのですが、うまくいっていない気がします。
    (2つの都市それぞれで区画を増やせと言われる)

  • 260259 - 13/03/29 01:41:49 - ID:vB1pHxnzLA

    すみません。書き込んだ後色々確認したところ列車を使うと都市間で人を運べるとありましたw

  • 261名無し - 13/03/29 06:16:03 - ID:sADzzeaWrQ

    現在、人口が15万人を超えたんですが、地下水がなくなりかけて困ってます。隣の市が、余剰の水があるのですが、購入量を増やせないみたいだし、汚染された水をろ過して供給するしかないのですか?アドバイスお願いします。

  • 262名無し - 13/03/29 09:19:22 - ID:OmFYGC0U7g

    町一面に白い点線で碁盤みたいに区切られているんですが、どうしたら消せますか?

  • 263kuni - 13/03/29 10:41:15 - ID:oITDMbjPKw

    ディスカバリー・デルタのハニーサックル沼地でプレイしている方に質問です。
    高速道路の合流点(偉業敷地側)で左側の車線が空いているにも関わらず右の車線だけ車が端まで列を作って渋滞しています。
    おかげで町の出入り口付近がいつも詰まっています。
    何か良い解消方法はありますか?

  • 264nx961301 - 13/03/29 21:12:06 - ID:SXubnSDKWQ

    >kuniさん
    その地域特有の現象でないという前提で。
    高速道路上の渋滞は、高速から入ってきて最初の交差点の渋滞の影響をモロに受けます。
    ちょっとでも渋滞しだすと渋滞が渋滞を呼ぶ負のスパイラルに突入し、悪化する一方と化します。
    都市内の渋滞を緩和することが高速道路の渋滞緩和に最も効果的です。
    手前味噌ですが「都市映像を共有するスレ」に一例を挙げてますので参考にしてみてください。
    あと、スタックやバグで詰まっていることもあるので、一度ログアウト→ログイン、または他都市ロード→戻ってくる、としてみてそれでも渋滞が再発するか確認してみてください。

  • 265esopla - 13/03/29 21:25:35 - ID:SIWXWmsSSg

    >>261
    下水再利用の技を使ってください。裏技のコーナーに書いてありますが、大都市だとこの技なしだと成り立たないぐらいの基本技です。
    http://w.livedoor.jp/simcity2013/d/%b1%a3%a4%b7%cd%d7%c1%C7%A1%a6%CE%A2%b5%bb#ura


    >>262
    ビデオカード、RADEONですか? だったらバグなので直せません。ドライバのアップデート待ちです。

  • 266名無し - 13/03/29 21:43:09 - ID:VZovCE35Uw

    >>239
    やばそうですね、参考になりました。
    どうしても必要なら見た目の良い施設を建てて閉鎖して様子を見てみます。

  • 267名無し - 13/03/29 22:16:32 - ID:Av9dhmn8Fw

    既存都市のデータロードで「ラマの世話をしています」とか色々なメッセージが延々と繰り返されて30分以上経ってもロードできないんですが、どうすればいいのですか?

  • 268名無し - 13/03/30 00:03:27 - ID:PUtbawGfHg

    >>263
    高速出入口が一か所だけの立体交差のやつですね.
    左側にしか都市が無いので,3車線から一本の道を使って入出を行うことになるのでお互いに人口が増えれば渋滞は必須です.

    高速を使わせないために鉄道・フェリー乗り場・バスターミナル周辺に地区を構築するのが良いかもしれません.

  • 269名無し - 13/03/30 02:36:43 - ID:ST4noWE0xQ

     バグかわかりませんが、MAXIS邸の負傷者を救うのボタンを押しても出動イベント?が始まらない。
     負傷者を救うボタンは連打できる上に、ボタン押すごとに§500取られ、MAXIS邸を立て直しても直らない。
     2500を満たしていない表示がでる。(設置条件のところが人口2500人中2498人って表示される。ちなみに自分の都市の人口は7万人)

     初めてMAXIS邸を建てた時は特に上記のような症状はなかったのですが、一回道路整地のために道路ごとMAXIS邸を潰した後、上のような症状になりました。

    これって仕様でしょうかバグでしょうか?

  • 270名無し - 13/03/30 02:41:59 - ID:ST4noWE0xQ

    >>269の文章の一部分が消えたまま投稿したので再度投稿します。


    2500を満たしていない表示がでる。(設置条件のところが人口2500人中2498人って表示される。ちなみに自分の都市の人口は7万人)



    MAXIS邸を建てるときは特に表示はないのですが、建てた後MAXIS邸の説明文を見ると、設置条件の人口2500を満たしていない表示(□のところにチェックが入っていない)がでる。(設置条件のところが人口2500人中2498人って表示される。ちなみに自分の都市の人口は7万人)

  • 271名無し - 13/03/30 03:53:52 - ID:PUtbawGfHg

    >>270
    一部の建築物の固有車両は道路を消した際に近くの道路に移動できなかったり,高速や元の施設に戻れなかったりなどして消滅すると次に同じ施設を建てても復活しない"バグ"があります.おそらくそれに含まれたのだと思います,

  • 272名無し - 13/03/30 05:08:08 - ID:ST4noWE0xQ

    >>271

    回答ありがとうございます。
    ボタン連打により§25000ほど失ってしまいました・・・
    あきらめてMAXIS邸潰します。

  • 273名無し - 13/03/30 15:16:09 - ID:J/8gaGEyeg

    近隣都市から電気と水と下水を買っていたのですが
    それらを自都市でまかなう余裕ができたので
    購入を止めたのですけど
    なぜか費用を払い続けている状態です
    これはバグなのでしょうか?
    何時間経ってもログインしなおしても改善されず
    費用だけ払い続けています・・・

  • 274オーマイガ - 13/03/30 19:00:51 - ID:kKPwD4gd1w

    方法ありませぬか。 (;ω;)
    現在都市を処理中です。もう少しお待ちください・・・で読み込まない。
    プレイから選択、地域選択からでもダメ。
    1日待ったけどダメ。
    イチオウ、オリジン・シム再インストしたけどダメ。

  • 275きょうぺい - 13/03/30 21:35:58 - ID:tvvj4Ixvqg

    いきなりなんですがシムたちが「お金がない」といってるんですがどうしたらいいのでしょうか?

  • 276なち - 13/03/30 23:03:46 - ID:Nw1g//65GA

    列車がいつまでたっても来る気配がありません。
    線路も道も繋いでいるのに駅が未接続ですと、表示されます。
    貿易港もたてているのですが、そちらにも貨物列車は来ません。
    倉庫もいっぱいになっているので輸出したいのですが・・・
    何か解決法ありませんでしょうか?

  • 277 esopla esopla - 13/03/31 00:44:29

    >>273 >>276
    その症状は初めて聞きましたが、バグっぽい挙動ですね。3/30のパッチ入れてから、新しいバグの報告が多い気がします。

    >>274
    気を落とさずに、また頑張ってください…。

    >>275
    「金がない」について完全な攻略方法はまだ模索中なので、下記を試してみてください。
    1.人口パネルの詳細を見て、求人が足りないようなら、住宅地の近くに工業地区を増やす。
    2.求人が十分足りているようなら(失業者がいないなら)、データマップで金がない家を狙って公園とか図書館を建ててみてください。満足度が足りないと金がないと騒ぐシムが居る説があります。

  • 278名無し - 13/03/31 01:16:06 - ID:3p9gT/Jzkw

    教育と技術Lvを安定させたいのですが、人口が増えると同時に学生も増えて教育Lv下がってしまいます、教育施設を増設また人口が増えて増設・・・イタチごっこで金銭問題がおき詰んでしまいます。安定させるコツとかあるんでしょうか?

  • 279チャットできない - 13/03/31 01:23:14 - ID:7CW+12fxHA

    ゲーム内でチャット発言をしても反映されなくなりました。
    ラグではなく、いつまでたっても表示されません。

    他の人の発言も表示されないので無言なのか、こっちの異常で表示されされてないだけなのかわかりません。
    何か思い当たる可能性があったら教えてくださいお願いします。

  • 280 esopla esopla - 13/03/31 09:00:49

    >>278
    教育レベルだけなら高校をくまなく建てればなんとななりますが、技術レベルまで安定させようとすると、教育施設だけだと結構厳しいです。偉業の「宇宙センター」を建設すると、そのエリアの技術レベルが3で固定になるので、それでカバーするのは手です(電子機器特化施設の為に技術レベルを維持するならこれでいいのですが、ハイテク工場の為に技術レベルを上げるのはお薦めしません。きちんと確認できていませんが熟練労働者不足でバタバタ工場がつぶれる気がします)

    >>279
    元々ウォール(画面左上)のチャットはまともに機能していないサーバーが多いんですよね(EAには早く対処してほしい所ですが)。むしろ今まできちんとチャットできていたことが、運が良かったのだと思った方がいいぐらいの感じです。
    再ログインすると更新される事がありますので、とりあえずそれを試してみてください。ただ今の所、スカイプや外部の掲示板など、別の連絡手段を使った方が確実だと思います。当wiki付属の共同開発者募集掲示板も、(sage進行で使って頂くなら)いくらでも連絡用のスレッドを建ててもらって構いませんので、仲間内でご検討ください。
    http://jbbs.livedoor.jp/netgame/11960/

  • 281チャットできない - 13/03/31 14:08:41 - ID:7CW+12fxHA

    >>280
    そ、そうだったんですね・・・
    2,3日前から反応無かったんで期待は出来そうにないですね。
    ありがとうございました。
    てか、早く色んなバグを直して欲しい!

  • 282うららー - 13/03/31 16:54:01 - ID:qwitNwGVUw

    プライベート地域に招待してもらい一つの都市を作って、同じ地域にもう一都市を作ろうとしています。
    が、「ゲームに加わる」画面で空きのエリアを選択し設立しようとすると、
    「この地域はプライベート地域(招待者のみ)、または既に都市が設立されています」
    とのエラーが出て新しく設立できません。
    都市を一つ作るごとに毎回招待される必要があるんでしょうか?

  • 283名無し - 13/04/01 00:17:28 - ID:TfltY+0fFA

    >>241
    ちょっとまった
    >ビデオカード:NVIDIA Geforce620 インテル® グラフィックス(内蔵)
    CPU内蔵グラフィックだと性能が不足してるぞ
    ってかGeforce620って描いてるけど、オンボードのコネクタつかってない?

  • 284名無し - 13/04/01 06:26:04 - ID:Av9dhmn8Fw

    サンランナー湾のブランダー岬で、フェリーターミナルはどこに設置すれば良いのでしょうか?港の手前でUターンしてしまうので、ググってみたら、「ある程度海側に広めのスペースがないと停泊出来ずに帰る」とありました。海側に広めのスペースがある場所なんてないと思うのですが。

  • 285名無し - 13/04/01 12:17:27 - ID:J/8gaGEyeg

    地域ビューにて他の方々の都市を見回していたところ
    特化マークのところに教育のマークがついてる都市を発見したのですが
    こういったマークがつく条件とかわかる方いらっしゃいますか?
    電子機器のマークがついてる都市は何度かみかけましたが
    教育のマークがついてるのは初めて見たもので・・・
    教育があるということは警察のマークとかもあるのでしょうかね。。。

  • 286名無し - 13/04/01 16:28:32 - ID:3EDC/7h+QA

    石油発電所の真横に原油掘削を置いてるのですが、貿易センター経由でしか運んでくれないのでしょうか?発電所は石油不足で掘削は貯蔵庫満タンで動いてくれません。

  • 287名無し - 13/04/01 16:40:05 - ID:x1AZ7kIzdA

    >>286
    発電所の「市内配送を受け入れる」のチェックをON
    「グローバル配送を受け入れる」のチェックをOFFにしておくと
    産地直送してくれるはずなんですが…真横なら渋滞というのも考えられないですし。
    ひょっとして、道路を破壊したときに輸送トラックが
    巻き込まれるとロストするバグのせいでしょうか。

  • 288titas2 - 13/04/01 16:45:11 - ID:9VegenQ75w

    プレイ中に突然、「都市が正しく処理されていません」という警告が登場し、しばらく待ってみますが何も進まないので唯一表示されているボタン「終了」を押すと都市選択の画面?に戻され、都市の巻き戻しか削除かの2択になってしまいます。

    この警告が時折表示され、そのたびに結果的に都市の削除に追い込まれるのですが、解決法はないのでしょうか?

  • 289名無し - 13/04/01 16:59:48 - ID:3EDC/7h+QA

    >>287
    ありがとうございます。
    発電所が燃料不足になりそうとのログが出てから、慌てて輸送車を追加したので車のロスでは無いとは思うのですが・・・バグかもしれませんね。
    建て直しなどして様子を見てみますね

  • 290redpower - 13/04/01 22:10:59 - ID:YJyx5zmVTA

    >>288
    私もそのような状態になってしまい都市データが使えなくなる事態に1日くらいなってました
    一日放置してからプレイし直したら普通に動きだしたので今は大丈夫ですが・・・
    具体的な解決方法はわかりませんが時が解決するかもしれません

  • 291 esopla esopla - 13/04/01 22:14:29

    >>285
    アドバイザーの下にある「ガイド」のボタンを押すとくっつきます。文化施設除く各特化と教育だけです(開発段階では観光とギャンブルが同じ扱いで、かつ教育特化という設定が存在した為だと思います)。

    >>288
    別のサーバーに切り替えてみてはいかがでしょう。

  • 292redpower - 13/04/01 22:15:54 - ID:YJyx5zmVTA

    >>285
    特化のマークの付け方はご存じでしょうか?w
    たとえば電子機器特化を開き画面左下を見ると「ガイド」と表示されてます
    そこを押すと・・・特化のマークがつきます
    他の特化も同様です。教育のマークも付けられます、教育を開いて同じく左下です

  • 293gwin - 13/04/02 00:32:19 - ID:s97Nmxqg6g

    シムシティ内で使用される日本語フォントを指定して変更する方法はありますか?

  • 294gwin - 13/04/02 00:51:20 - ID:s97Nmxqg6g

    >>288 >>290
    私も同じ状態になったのですが

    ・巻き戻しを選ぶと
    →少し前の状態から再開
    →5分ほど進めると「都市が正しく処理されていません」という同じエラーが発生
    →画像のような状態にしばらくなった後
    →再び「巻き戻し」or「破棄」の二択になる

    ・破棄を選ぶと
    →「再生」or「フレンドを招待」の二択になる
    →「再生」を選ぶと
    →少し前の状態から再開(巻き戻しを選んだ場合と同じ)
    →5分ほど進めると「都市が正しく処理されていません」という同じエラーが発生
    →画像のような状態にしばらくなった後
    →再び「巻き戻し」or「破棄」の二択になる

    という永久ループにはまってしまい(2日ほど前から)、
    都市の続きをやることも、最初の状態に戻すこともできず
    その都市自体が使えなくなってしまってます

    別の地域で始める他に、なにか解決方法ありますか?

  • 295名無し - 13/04/02 03:12:04 - ID:S1zWycFS+g

    土壌汚染や、大気汚染を浄化させるにはどうすればいいですか?

  • 296名無し - 13/04/02 07:38:29 - ID:VZovCE35Uw

    >>294
    同じ症状で困っています。
    EAに修正をお願いしたいところですが、どこですれば良いのかよく分かりません。

    >>295
    大気汚染は汚染源を除去し(停止される、破壊するなど)しばらく時間を進めれば風に乗って無くなります。
    土壌汚染は、同じく汚染源を除去して、木を植えると比較的早く無くなります。放置しても無くなるようですが、時間はかかりますね。
    放射能による土壌汚染の場合のみ、木は効果がありません。

  • 297名無し - 13/04/02 07:46:13 - ID:VZovCE35Uw

    すいません書き忘れですが、アジア2サーバーです。

    http://answers.ea.com/t5/Miscellaneous-Issues/bd-p/sim-city-misc-issues
    ここのどこかに書けば良いんだろうか。英語はハードル高いな

  • 298名無し - 13/04/02 07:50:07 - ID:J/8gaGEyeg

    >>291
    >>292
    そ、そうでしたかっ!
    教えていただいてありがとうございました!

  • 299ここね - 13/04/02 14:11:06 - ID:D40LESCdpQ

    消失バグ関連だとは思いますが、リサイクルセンターの回収車が
    一切稼働しなくなりました、リサイクル品があるのに生産しない(ストライキ?)
    状態ではなく、データマップのゴミ画面を開いても、通常のゴミ回収車は走って
    いるのですが、リサイクル回収車が、リログしても再起動しても、立て直しても
    一行に現れません。
    おかげで、都市内にリサイクルゴミが氾濫して土壌汚染がヒドイことに・・・
    この都市はもう「詰み」状態ですかね><

  • 300ここね - 13/04/02 14:14:01 - ID:D40LESCdpQ

    追記:ちなみに発生したタイミングは、生産ラインを
    プラスチック→金属に置き換えた後からだと思います。
    (工場本体は潰したりしていません)

  • 301名無し - 13/04/02 18:27:16 - ID:wDgX9bX/Ew

    >>294
    過去に同様の症状が出ました。
    その時は、建築しようとしていた(貿易センター)を建てずに放置したら、巻き戻しは出なくなりました。
    「都市が正しく処理されていません」と出る前に、何か構造物が(自動又は手動で)作成されてませんか?
    他の都市から来るリサイクル回収車が変な動きをしてませんか?

    自分的には何かを「壊す・作る」などして、フラグ変化を起こすのが、回避の手段のような気がします。

  • 302774 - 13/04/03 02:14:03 - ID:W4Oov3pLUw

    一つお尋ねしたいです。
    バスターミナルがあればシャトルバスセンターは全く不要でしょうか。
    都市内バスはどうなっているのかわからなくて…。

  • 303azki - 13/04/03 07:45:31 - ID:cTwfAlJMhw

    >>294、301

    都市の巻き戻しが起きる現象で、偶然に再現性を確認したので載せておきます。
    ビリジアン・ウッズのマチス平原に写真のように石炭発電所があり、
    2枚目の写真の位置に追加モジュールを置いた場合、必ず巻き戻しが起きました。
    追加せずに過ごした場合、巻き戻しは起きずにゲーム進行可能になりました。

    301氏の考察通り、巻き戻る時間から不正処理発生までに
    何かしらバグとなる建造物の要素があるのではないかと思います。

    何もしなくても起きてしまう場合、高速道路の入り口を切断して車の流入を
    防いでみたり、建築物の変化を観察するのが良いと思います。

  • 304nx961301 - 13/04/03 10:57:52 - ID:SXubnSDKWQ

    >>302
    自分が把握している限りでは基本的に不要になるはずです。
    共存させる価値があるとすれば、バスターミナルは3つまでしか置けないためそれ以上のバスを走らせたい場合、ということになるかと。
    あと強いていえばシャトルの方が設置面積が小さくて済む、ということくらいでしょうか。
    自分はバスターミナル設置と同時にシャトルバスセンターは撤去してしまっています。

  • 305名無し - 13/04/03 12:22:57 - ID:VZovCE35Uw

    質問です。
    教育を要求されています。
    都市は12万人ほど、 高校が2つ、大学1つ、コミュニティカレッジ1つがあり、教育メニューで全員が入学できている事を確認しています。実際バスの動きを確認しましたが時間切れで登校できていない生徒は居ないようです。(居たら数字が減るはずですし)
    大学は1つ増設済みで何度か確認した時点では定員オーバーになっていません。
    コミュニティカレッジはがらがらです。
    渋滞はありますが、ラッシュの1時間程度を過ぎれば解消するので、これで大学に通えないというのも不可解です。

    残りの教育機関は、小学校は建設してないのでこれが必要なのでしょうか? しかしこの生徒数だと小学校+高校でカバーするのは予算が。。図書館は2つだけあります。
    何が不足しているのでしょうか。


    >>302
    基本的には上位互換のようです。

    ただし、バスターミナルのバスは地域にも出て行って活躍します。
    逆に言うとなにかでバランスが崩れて、バスが全部都市外で活躍中、という事態もあります。渋滞が怪しいですね。
    私の町ではこの問題が発生した時は、シャトルバスセンターか路面電車に頼る事にしているので、市内バスが全く必要なくなるわけでは無いようですです。

  • 306名無し - 13/04/03 12:46:32 - ID:VZovCE35Uw

    >>305 です。すいません、2つ質問しようと思っていたのに1つだけ書いて忘れていた(汗)

    少数の観光客がいる都市にランドマークを建設した所、少しですが利益が出ているのでそのまま放置していました。
    すると都市に大量のホテルが。観光客はごく少数なので、ホテルは次々に廃墟化し、破壊する必要があります。
    住民からは買い物する場所が少ないという苦情が増えたような。そりゃあホテルでは買い物できませんよね…。(できるのだろうか)
    ホテル削減方法は何か無いでしょうか…。質問ばかりで申し訳ありません。

  • 307名無し - 13/04/03 18:38:01 - ID:Pnk9pyKtBQ

    同じく

  • 308名無し - 13/04/03 21:47:11 - ID:S1zWycFS+g

    特定の都市に対して、資源の輸出入するにはどうすればいいのですか?

  • 309 esopla esopla - 13/04/03 21:48:53

    >>305
    教育についてですが、シムは他に文句がないと、とりあえずケチをつける習性があるので、教育レベルがガタガタ落ちてきた、とかでなければ基本無視して大丈夫です。教育マップで確認済みとのことなのでなおさら。

    >>306
    文化施設を建てる前に区画解除が基本なんですが、建ててからはどうすればいいんでしょうね(すいません、観光都市についてはよくわかってません)

  • 310nx961301 - 13/04/04 09:40:31 - ID:SXubnSDKWQ

    >>308
    都市Aから都市Bへ何か資源を輸送したいという場合は、現状ではその都度贈り物として送る以外に方法は無いようです。

  • 311名無市長 - 13/04/04 12:54:45 - ID:mCA89kIzoA

    建ててからは観光施設の一時閉鎖か取り壊しで対処するしかないですかね。
    観光施設があるとホテルしか作らないこの仕様、何とかならないかな…

    >>教育が低い
    お金がないか犯罪者が多いかで「教育を受けていない」住宅が存在することがあり、この住宅の労働者が原因の場合があります。取り壊して再建築させると教育を受け始めます。また都市外から労働者が流入している場合、彼らの一部が「教育を受けていない」と判定されるようです(供給元の教育に依存するのか一定割合でそうなのかは不明)。これは供給元に職場の増設を頼むか、自都市で求人を喰い潰すかぐらいで対策が困難です。

  • 312購入を検討してます - 13/04/04 17:49:17 - ID:D0/o3pSwZA

    お久しぶりです。 シムシティは購入致しました(デジタル何とか版) グラボを買おうと思っているんですが、ATI/RADEON HD 6970で2GBのグラフィックボードで大丈夫だと思いますか?なんかバグが発生するらしいんですが……

  • 313 esopla esopla - 13/04/04 21:23:45

    >>312
    ここに書くのはあくまで一個人の意見ですからね(言い訳)
    RADEONでも大きな問題はないと思いますが、液晶ディスプレイの1dot落ちも許せないぐらいの性分だったらGeforceの方が安心だと思います。ただしGeforceでもたまに建物がチラついたりしますんで完璧ではないですけれど…。
    ちなみに世間的には、ラデもドライバアップデートしてきているから大丈夫だよ派と、やっぱりGeforceの方が安心だよ派で100年戦争を起こしている最中なので、情報収集すればするほど混乱すると思います。役に立たない回答ですいません。

  • 314名無し - 13/04/04 22:52:15 - ID:H+1JWLuFdg

    >>312
    RADEONのはなしであれば、私はRadeonHD7770で問題なく動作しています。
    ただ、一回だけシムシティ内で雨の日かな?ズームアップして街を眺めている時に雲のかすみが出たり消えたりでちらついたことはあるので完璧ではないですね。
    HD6970とは世代そのものが違うのでなんとも言えませんが参考になればと思います。

  • 315名無し - 13/04/05 00:07:58 - ID:VZovCE35Uw

    >>305 です。 >>309 回答ありがとうございました。
    観光は…もうやってしまった物は仕方ないですね。設置した時点ではまだ密度の低い商業しかなかったので、区画解除するというのも難しい感じでしたが、かなり発展してからじゃないとランドマークは危険と。

    教育についてですが解決したので報告します。
    質問時点では実際の教育の数値が低下し、教育が真っ白なマンションが数件発生しました。(もう教育は受けていない、とか、教育が無ければ出て行く、教育を要求する など)
    しかし教育のメニューでは人数的には全員通えているので (入学していない学生 0 となっている)謎でしたが、高校の規模を縮小し小学校1+高校1 他は以前のままという体制にしたところ、教育が回復しほぼMAXを維持しています。

    マップにたまに出る情報(バルーン?)で、子供がバスに乗れなかった! という裕福層のクレームが割と頻繁に出ますが、実際はバスには乗れているので謎です。
    ただし、小学校は950人があっという間に満員になり残りは高校ですので、これが関係しているのかもしれません。
    小学校建設前に見落としで通学バスに乗れていないのでは、と考え高校x2バスフルセットの体制でテストしましたが、教育の数値は落ち続けたので、小学校には何らかの高校とは違う意味があるのか、だとすれば解決した今、満員で高校に行ってしまった生徒が居るのに教育がMAXになったのはなぜなのか。不思議です。

    一応解決しましたので報告まで…。当てにならなくてごめんなさい。

  • 316かよ - 13/04/05 12:23:54 - ID:TPTkSM3igw

    無料でもらえる、電気自動車充電所?ですか?これは、探しても見当たらないですがなんかしないと使えないんですか?
    まだまだ、うまく広がらなく手詰まりです。すぐに、発展無しになります
    難しいですね

  • 317redpower - 13/04/05 17:03:17 - ID:YJyx5zmVTA

    >>312
    一応ラデでも大丈夫です@HD7870
    ただし314様と同じくたまにちらつきが見られます
    ゲームするならやっぱりゲフォのがいいのかもしれませんね、他ゲーもやるならw

  • 318ななし - 13/04/05 17:50:40 - ID:dSQzgMXefA

    お金以外の贈り物を送る場合、相手側にその物資を受取れるだけの貯蔵庫がないと受け取れないのでしょうか?
    また、航路にてそれを送る場合も相手・自分共に港等がないと受け取れないのでしょうか?

    具体的な状況で言いますと、ビリジアン・ウッズにて.薀鵐スター岬(船なし)から大量の原油(2Mバレル)をД皀優廛薀函次柄イ覆掘γ蔵可8kバレル)に送ったのですが、何時まで経っても届く気配がないので質問させて頂きました

  • 319名無し - 13/04/05 17:59:24 - ID:PUtbawGfHg

    >>316
    ランチャーのお知らせの右の棚に中に告知がありますので,そこから飛べます.
    また,orginから起動する際にプレイの左にある[i]からゲームの個人情報とアドオン(DLC)関連が列挙されていますので,そこからも誘導されたかと思います.

  • 320 esopla esopla - 13/04/05 20:46:09

    >>318
    受け取れません。具体的には、贈り側と受け取り側に波止場つきの貿易港(原油貯蔵庫あり)が設置されている必要があります。でも港がないと、そもそもプレゼント画面に選択肢が出てこないはずなんですけど…。最近のパッチで仕様が変わったんですかね…。
    http://w.livedoor.jp/simcity2013/d/%a5%DE%A5%eb%a5%c1%a5%b7%a5%C6%A5%a3

    >>319
    電気自動車について一応追記ですが、電力のパネルにあるので、そこから設置してください(原子力発電所の右側)

  • 321名無市長 - 13/04/05 21:30:40 - ID:DXJo42pu/g

    モネプラトーのグループはマジ陸の孤島(航路でしか別グループから贈れない)。

    >>320
    完全に経路がない場合は不可ですが、今回の都市間は「航路だけ」接続があるので
    贈れるようです。貿易港の準備ができてないと贈り元が発送を開始しませんが。

  • 322購入を検討しています - 13/04/05 21:56:11 - ID:D0/o3pSwZA

    皆さんご回答ありがとうございます!! RADEONはなんか安いですよね……。 ランク表を信頼したいと思います。 それと、そのグラフィックボードがPCI Express 2.1だったんですけど、シムシティーだけで1920x1080のディスプレイに表示するだけだったら変わんないですよね? マルチディスプレイはするかもしれませんが……。

  • 323初心者 - 13/04/05 22:55:24 - ID:rSNItKjkDw

    最近始めたのですがゲームに加わるで参加しようとすると、必要なコンテンツがありませんと表示されて参加できません。
    この場合どうしたらよいのでしょうか?
    わかるかたお願いします。

  • 324名無し - 13/04/05 23:06:09 - ID:5Git3gDlyg

    偉業に関する質問です。
    ソーラーファームに労働者を送りたいのですが全然増えてくれません。
    失業者は1000人以上いますがそれとは関係ないのでしょうか?
    よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 325 esopla esopla - 13/04/05 23:15:17

    >>323
    多分放棄都市に入ろうとしているんだと思いますが、前任者の持っていたアドオン全て持っていないとダメです。プラムボブ公園以外なら、デジタルデラックスアップグレードパックで入手できますが、プラムボブ公園だと買い直しですね。

    >>324
    それで大丈夫なはずですけどね。一回ログアウトしたりすると反映されたりしますよ。あとは気休め程度にバスターミナルを設置したりとかですね

  • 326名無し - 13/04/06 09:27:18 - ID:5Git3gDlyg

    >>325
    返信ありがとうございます。
    ログインしなおしてもだめでした…。
    今のところ200人弱が最大の人数で減る時は11人とか酷い数値です。
    ダブルデッカーバスターミナルも元々あるんです。
    検索してもあまりここでひっかかる人はいないようで本当にこまりますorz

  • 327 esopla esopla - 13/04/06 12:24:33

    鉱山とか炭鉱を設置しようと土地の上をフラフラさせてる時に
    表示される「○○トン」って表示、何を意味してるんですかね?
    初めは年あたりの採掘量とか、可採埋蔵量とかかと思ったけど、
    どうも違うようだし。

  • 328名無し - 13/04/06 20:04:30 - ID:IQ7HYuvvhw

    他のサイトで見たのですが、
    リサイクル工場をもう1つ作ると
    リサイクルトラックが出てくる、とのことで、
    自分も試したところ、確かにその方法で
    リサイクルトラックは出てきました。

    しかし、またしばらくすると
    トラックが出て来なくなってしまいます。
    今は継続して他の方法が無いか、
    調べているところです。

    他の方がいいアイデアを出してくれることを
    祈るばかりです。
    (メーカーがなんとかしてくれるたほうがベストなのですが。。。)

  • 329名無し - 13/04/06 22:43:25 - ID:H+1JWLuFdg

    >>322
    そもそもPCI Express 3.0のバス帯域をフルで使うグラボはまだなかったかと、少なくとも私がグラボを購入した半年ぐらいまえの時点の話になりますが・・・
    PCI Express 2.1でも通常は問題ないはずです。PCI Express 3.0はこれからの世代へ対応していくための規格なので^^;

  • 330nx961301 - 13/04/07 03:29:14 - ID:SXubnSDKWQ

    「都市の中から外へ出て行く大量の車で慢性的な大渋滞」という変な渋滞に遭遇。経験ある方いますか?
    マップはクリアウォーター。低所得99%以上の自己完結型都市。現在60万。
    人口マップでは「買い物客」を示す青い車が列の8割以上。オレンジ丸は付いてないので訪問客ではない(そもそも他都市を作ってない)。
    直接クリックしたときのテキストは「楽しい気分!市外へ退出中」など。
    商業マップでは「市内の買い物客」にはなっていない(市内の買い物客はちゃんと市内の店へ入っていく)。
    これって『都市内の住民が市外へ買い物をしに出て行こうとしている』ということになるわけですけど、何故大渋滞するほど外へ??

    人口情報の詳細タブでは、買い物客=23,000、総商品数=満足=14,500、不満足=8,500なので足りていないことはその通りなのですが、この程度の不足は今までも普通にあり、しかし今回のような都市機能が麻痺するほどの外出渋滞になったことはありません。
    これが無ければもう一伸びする手応えあるのにorz
    いつもと何か違うことといえばリサイクルセンターを一切建ててないことですが、全く関係ないですよね。

  • 331nx961301 - 13/04/07 04:29:38 - ID:SXubnSDKWQ

    >>330の都市消えたorz

    消える前までの追加調査結果
    ・この奇妙な買い物客(以下「妙客」とする)の出所は商業施設。どこから来るかまでは確認できず。
    ・商業施設を出た妙客は直接市外へ向かうか、自宅へ向かう途中でいつのまにか市外へ行き先変更する。
    ・数ヶ月観察したが市外へ出た妙客が戻ってくることは無い。(妙客以外を合わせても、都市へ入る人と出る人の比が体感1:100くらい)

    以下推測。
    ・多分バグ。都市消滅もそのせい?あるいは逆に妙客出現が都市消滅の予兆?
    ・住民の位置情報がおかしくなり、忽然と出現して買い物し、都市外へ移動してから消滅している?
    ・渋滞対策を強化したデザインにしたのに対策前よりも少ない人口で渋滞が始まっていた(既に症状は出ていた?)
    ・思い返すと密集都市を作るべく「スペース不足」と文句言う宅地を序盤からガンガン壊しまくっていた。→車両消滅バグの人版?
    ・一つのアルゴリズムを色々なエージェントで使いまわしているという仕様からすると、人の居る建物の(大量)撤去は危険?

    今となっては検証もできませんが、メモとして残しておきます。
    うーん、暫くサンドモードでしかやる気しないな・・・チーター開放されたのは助かってるけど。

  • 332nx961301 - 13/04/07 10:47:14 - ID:SXubnSDKWQ

    >>331の続報。
    さらに別都市を作ってみて分かったこと。
    ・「スペース不足」と言ってる奴らも本当のスペース不足でなければ自然に高密度化する(つまり嘘ついてやがる)
    ・それをふまえてスペース不足解消用の撤去をいっさいやらないでみる→ダメ。妙客再発。判で押したかのように再現。

    というわけで自分では原因が見当もつきません。
    インターの一車線ランプウェイの処理能力を超える妙客がいる以上、原因を潰さない限り後手対処は無理。八方塞がりになりました。マジでバグだろこれorz

  • 333かぼちゃ計画 - 13/04/07 13:42:45 - ID:YuRuAsFEnA

    >>332

    > ・「スペース不足」と言ってる奴らも本当のスペース不足でなければ自然に高密度化する
    > (つまり嘘ついてやがる)


    これ、私も悩まされました。
    信じて道路を敷設しなおしたり…

    あと、変な買物客ではありませんが
    どこにも行かないでぐるぐる高校への出入りを繰り返すスクールバスに
    難儀しています。

    チーターでやるとちょいちょいリセット(?)されて
    メイン画面に戻ったりするのも困りもの
    これは私のPCが力不足だからかな?

  • 334nx961301 - 13/04/07 15:21:52 - ID:SXubnSDKWQ

    >>332の続報
    半ばキレ気味に『まさかこれが原因なわけがないよなぁ』と思いながらリサイクルセンターを設置したところ・・・妙客いなくなりました。何故ェ!??
    確かに妙客が出現した2回のみリサイクルセンター未使用を試してましたが・・・
    全く釈然としませんがこれにて一応解決ということで。まぁバグですね。
    うーん、リサイクルセンター場所取るんだよなぁ〜

    >チーターでやるとちょいちょいリセット(?)されて
    自分はチーターでも一時停止中でもちょいちょいリセットされますし、都市消滅や巻き戻りも日常です。チーター開放後に増えている気もしますが、チーター開放と聞いて再開した人が多くて混雑してたりするのが原因かもしれません。想像ですが。
    暫くは怖いので自分はサンドボックスモードでのみプレイしようと思います。

  • 335名無し - 13/04/07 16:27:36 - ID:+fl/SYM3mQ

    昨日まではプレイできていたのですが、今日再開するとロード中でけられもう1度お試し下さいとの警告画面が表示され再開しようとすると永遠にロード中で再開出来ません。
    どうしたら良いと思いますか?
    ちなみにサーバーはアジア2サーバーです。

  • 336名無し - 13/04/07 18:58:44 - ID:VZovCE35Uw

    2日前ほどから確認している症状ですが、高校のバスが出発直後に時間が戻ったかのように出発前の位置に戻る、を永遠に繰り返します。
    このため前の道路がほぼ停止し、スクールバスは永遠に到着しません。

    いくつか試したのですが

    ・破壊して再度建設 → 数日後に同じ状態になる
    ・破壊して、全く別の場所に建設 → 数日後に同じ状態になる
    ・メニューに戻って再読み込み・再起動 → 直る場合もあるが数日後に同じ事に

    小学校ではこの問題が発生しません。前から高校メインでやっていた時期が長いのですが、この問題は数時前に初めて遭遇しました。
    気がついていなかっただけという可能性もありますが。
    全部小学校にするべきかなぁ…維持費となにより場所が。。(4つは建てないと)

    もし解決策ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 337名無し - 13/04/07 20:14:18 - ID:WPX06EJIzw

    近隣都市にシムオリオンを送ったのに送り先の都市に反映されません!
    送り元の都市のシムオリオンだけが減りました。
    金が消えた?なぜなんでしょうか

  • 338 esopla esopla - 13/04/07 20:43:45

    >>331
    ご愁傷様です。復旧したい時はこちらに書き込みすると優先的に復旧してもらえるとか(ホントに作業してるのかどうかまでは確認できていませんが…。幸か不幸か、私はまだ都市データ消失したことないので)。
    http://answers.ea.com/t5/Miscellaneous-Issues/Info-Request-Missing-City/m-p/718628#U718628

    書きこむ内容
    ・オリジンID
    ・都市名
    ・地域名
    ・サーバー名

    これFAQにでも入れておいた方がいいですかね。

    >>333>>334
    なんかチーターにすると巻き戻るという話よく聞くんですけど(お二人に限らず)、私はチーター復旧してからずっとチーターなんですが、一度もロールバックに出くわしてないんですよね。私とお二人の差って何なんでしょう? ちなみにPCの環境はコレなんですが。追記するなら光回線を使ってるということぐらいでしょうかね。結構色々なサーバーでやってるんですけど。単に運が良いだけな気もしますが。
    http://w.livedoor.jp/simcity2013/bbs/8395/27

  • 339 esopla esopla - 13/04/07 20:49:17

    >>335
    メニューの「プレイ」から読み込みしてみて、それでもダメなら数日放置ですね。運が良ければ読み込めるようになったりするそうです。

    >>336
    本質的な解決ではないのですが、高校のバスモジュールを完全に停止して、小学校のバスモジュールを使うと言うのはどうでしょう。これらは互いに足りない分を補ってくれます。無駄なモジュールをつぶせば多少は経費が削減できますが、やはり余計な出費は増えますね。

    >>337
    ここにある手順を全て踏んでいて、それでもなおかつ贈り物が届いていないなら、十中八九消失しています。運が悪いとなります(サーバーのバグです)。
    http://w.livedoor.jp/simcity2013/d/%a5%DE%A5%eb%a5%c1%a5%b7%a5%C6%A5%a3#multicity-13

  • 340名無し - 13/04/07 22:54:58 - ID:WPX06EJIzw

    >>339
    ありがとうございます。市役所は設置してありますから問題ないと思うのですが。。。

    250万無駄になりました・・・

  • 341Jezza - 13/04/08 05:20:23 - ID:K1i+kT+rHg

    >>330
    自分もたまになります、ロードすると直ったりします。
    買い物客が家に帰れなくなって(家を別のシムにとられて)都市から出ようとしてると勝手に予想

  • 342名無市長 - 13/04/08 12:48:15 - ID:mCA89kIzoA

    >>330
    この現象と思われる大渋滞がありました。人口一万人以下で高速の出入り口が
    渋滞で固まるありえない状況…商業の建物を全部潰して強引に解決したけど
    当初は国際空港のせいだと思っていました。

    どうも、GlassBoxで目的地を失ったエージェントは都市外に出ることで
    自身の消失を図っているようですね。危険物処理車両がガレージと直近の
    交差点を延々と往復する謎の現象が発生したので、消防署を取り壊してみると
    都市外に進路を変更→市外で消失となりました。商業地区の市外への移動も
    買い物客が帰宅先を失った際の挙動なのかもしれません。問題は、延々と
    買い物客が吐き出される無限湧きがなぜ起きるのかですが…

  • 343名無し - 13/04/08 12:59:58 - ID:VZovCE35Uw

    >>336 です。レス感謝。
    高校のバスをすべて壊すというのを試していたところ…初めて小学校で同じ現象に遭遇しました。
    しかし詰まっている所にいるのは高校のバス(定員80) 破壊した直後のバグかもしれませんが。

    高校のバス無しでしばらく運用して様子を見たいと思います。

  • 344nx961301 - 13/04/08 14:44:45 - ID:SXubnSDKWQ

    >>342
    >問題は、延々と買い物客が吐き出される無限湧きがなぜ起きるのかですが…

    自分の想像ですが、消滅のために都市外へ出たエージェントのデータを初期化する際に、
    ・古い情報を持ったままマップ上に出現=無限湧き
    ・マップ外に出現、または出現自体失敗=車両消滅バグ
    こう考えると車両消滅バグと根を同じくするバグだったりするのかなぁーと。

    デバッグ代貰いたくなってきたw

  • 345名無し - 13/04/08 17:26:48 - ID:mKyxKCX8mw

    どなたかお願いします。
    街すべて破壊後1から作り直そうと思い作り始めたら工事車両のみ入ってきて建物を作り始めました。
    すべて建ってるのに住民が一人も引っ越して来ないです。買い物客は入ってくるのですがもちろん営業してないのでまた帰っていきます。しばらく放置してるのですがこんなものですか?それともバグ?

  • 346名無し - 13/04/08 20:42:42 - ID:5Git3gDlyg

    >>345
    自分も全く同じ症状です。
    何故か訪問者は万単位でいます。
    同じ現象なのでバグでしょうか。
    分かる方お願いしますm(__)m

  • 347名無し - 13/04/08 21:04:28 - ID:cTwfAlJMhw

    >>345、346

    そちらの状況がよく分かっていませんが、「多分」という憶測でお答えします。
    現状のシムシティでは破壊についてバグが伴う危険性が非常に高く、
    全破壊はトラブルの元となっています。。。

    「攻略情報メモ掲示板」で今、熱く検討されているのですが、
    最終目的を失ったシムは市外に出て行って、帰って来なくなります。

    つまり、仕事中のシムを仕事場破壊&帰る場所破壊→市外消失
    市外に出てたシムは帰宅場所消失→存在消滅
    訪問者→駅やバス停消滅で亡霊化
    他にも車両喪失等を伴っていると思います。

    一言で言えば、バグ&修復不可能なので諦めた方が賢明といえる、とお答えします。

  • 348名無し - 13/04/08 22:39:25 - ID:yr2P+ggbQw

    「放射性降下物」とは何なのでしょうか?
    突然、放射能汚染が発生したとか言われたのでビックリしました
    ちなみに、その都市にも、地域内の他都市にも原子力はありません

  • 349名無し - 13/04/08 22:43:30 - ID:cTwfAlJMhw

    >>348

    過去ログのどこかで言われていますが、隕石です。
    隕石には「放射能汚染」を引き起こす物と、「原鉱」を含むものが
    時折落ちてくるようです。

  • 350名無し - 13/04/09 00:08:55 - ID:yr2P+ggbQw

    >>349
    隕石飛来イベントを見逃してたんですね
    とりあえず、公園作って隠しておきます
    ありがとうございました

  • 351名無し - 13/04/09 02:08:03 - ID:nC8wPfCEmw

    なるほど。全破壊いいことないんですね…
    新天地で地道にがんばります!

  • 352名無し - 13/04/09 09:09:23 - ID:cTwfAlJMhw

    >>351

    全破壊したいシーンといえば、序盤の金策後などでしょうから、
    注意点だけメモ書きのように書いておきます。

    ’鵬前提の場合、バス・路面電車・リサイクルセンター等の車両を
    吐き出す施設は設置を控える。何気ない破壊は消失や奇妙行動の元。
    破壊時は施設を一時停止後、車両を全て格納したのを確認して破壊する。
    スクールバスは郊外に出て行くので、学校の破壊作業は必ず夜間に。

    地区設定を解除、施設を手作業で選択破壊する。
    一気に選択→一気に破壊は、車両消滅や亡霊化の元です。

    0豕い貿鵬するのでなく、少しずつ移設するつもりで
    シムの居ない範囲・時間帯にビルド&スクラップを繰り返す。

    とにかくこんな感じでしょうか。glassboxの仕様のせいで、
    シムシティの醍醐味である全破壊&再生が神経質過ぎます。
    ココで前にもどなたかがぼやいておられましたが。。。

  • 353名無し - 13/04/10 01:28:35 - ID:7+NPux2TlQ

    最近、プレイをしていると不具合が生じます。
    ・BGMが消える。
    ・時間の表示がなくなる。
    ・時間の進みがどれを選択してもカメスピードから変わらない。

    同様になっている方いますか。

  • 354nx961301 - 13/04/10 05:02:54 - ID:SXubnSDKWQ

    以前によく発生していました。自分は最近では発生していませんが。
    他の方にも発生しているようです。現状、再起動くらいしかありません。

  • 355ここね - 13/04/10 14:00:55 - ID:D40LESCdpQ

    初歩的な質問ですが、お願いします。
    旅客列車なのですが、都市内に2つ駅を立てたとします。
    仮にA駅B駅として、都市外からくるシムはどちらかに降りますが、
    自都市のシムが通勤や買い物にA駅→B駅など使うのでしょうか?
    それとも、あくまでも都市外からの観光客や労働者を呼び込むだけなのでしょうか?
    通勤などに使うなら、環状線なんかも考えてるのですが・・・

  • 356たら - 13/04/10 18:02:16 - ID:+ZGFC2Gq2w

    偉業のソーラーファームと宇宙センターだとどちらがおすすめですか?

このスレッドに投稿する(は入力必須)

全角1000文字以内

※それぞれ5MB以下のJPG,PNG,GIF形式のファイルを3枚までアップロードできます。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

偉業

編集にはIDが必要です