(ほりかわ らいこ / Horikawa Raiko)

堀川雷鼓

  • 堀川(ほりかわ)
    • 堀川波鼓(-なみのつづみ)は、近松門左衛門作の浄瑠璃。近松三姦通曲の一つ。
      女主人公のお種は、夫子がある身でありながら、息子の鼓の師匠である源右衛門と不義を犯してしまう。
      それを知った夫の小倉彦九郎は、お種を自害させ、京都の堀川で源右衛門へ復讐を果たした。
      • 雷鼓は、打ち出の小槌の魔力により、「今こそ、道具達の復讐の時だ」という凶暴な心が沸き上がった。
    • 一寸法師は、鬼退治の手柄を認められて名前を「堀川少将」、後には「堀川中納言」と改めた。
    • 菅原道真
      • 堀川に在る水火天満宮は京都の「堀川」通りに面しており、「雷」の神である菅原道真を祀る。
      • 菅原道真は死後、怨霊となって復讐した。
  • 雷鼓(らいこ)
    • 雷神が持っている太鼓。
      • 仏教の雷神の原型とされるバラモン教の水神ヴァルナや雷神インドラは太鼓を持たないが、
        仏教の伝播過程において道教の雷神である雷公と同一視されたことから、雷神と太鼓が結び付けられた。
      • 関連:電符「雷鼓弾」
    • 雷の鳴る音。太鼓の音に似ていることから。

備考
  • 堀川(ほりかわ)
    • 堀川太鼓は、名古屋市で行われる「堀川まつり」での太鼓演奏のこと。

二つ名

  • 夢幻のパーカッショニスト (輝針城)
    • ドラマーと分けて、パーカッションの演奏家をパーカッショニストと呼ぶが、ドラマーと兼ねている者も多い。

能力

  • 何でもリズムに乗らせる程度の能力 (輝針城)

種族

  • 付喪神

見た目

  • ネクタイの柄
    • 聖ペトロ十字。十二使徒の一人であるペトロが皇帝ネロに処刑された際に使用された十字架を模したものとされている。
      元来は反キリスト的な意味合いは持たないが、俗に逆十字と呼ばれ、悪魔崇拝と結び付けられることがある。
      アレイスター・クロウリーが「主の恩恵からの離脱」といった意味合いで捉えたことから、へヴィメタルシーンで人気を博し、そのような捉え方が広まった。
      • 雷鼓は正邪(聖者)によってもたらされた打ち出の小槌の魔力(恩恵)を捨て、自らの力で存在を確立する道を選んだ。
  • 白いスーツ
    • 現代のファッションとほぼ変わらない。「外の世界」の魔力の影響か。 小槌の魔力を振り払い”pristine”(穢れのない)存在になった。
靴の構造上、足をじたばたさせてバスドラムを叩くんでしょうね
 ―始原のビート 曲コメント
  • 足をじたばたさせて
    • 道教の雷神である雷公は手で連鼓を打ち鳴らし、足で踏鼓を踏み鳴らすことで雷鳴を轟かせる。
  • バスドラム
    • 西洋版太鼓だと思えばいい。

スペルカード背景

登場

このページへのコメント

旧竹取物語の三つの難題
「優曇華の華」「天に鳴る雷」「打たずになる鼓」
で、優曇華はレイセンがいるから、残りで
「雷」「鼓」じゃないかな
エキストラの場所は空だし、付喪神だし...

0
Posted by 名無し(ID:VQ+zfB1Fkg) 2020年01月13日(月) 12:16:48 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

アクセスカウンター

Wiki内検索

どなたでも編集できます