ここは、クトゥルフ神話TRPGのオンラインセッションに関する各種情報がまとめられているWikiです。

個人サーバー質問掲示板

0みやぽん - 13/02/27 17:01:50 - ID:ViPquDez5g

無料個人サーバーの設営についてわからないことがあれば質問してください。
極力早く答えますが、時間がかかってしまうかもしれません。
そのため、多くのサーバー管理者に協力をお願いしたいと思います。

  • 165folklore - 16/06/12 01:48:02 - ID:dhYnIg/Gqw

    >>164
    神楽様ありがとうございます。
    どどんとふの設定ですがttp://4d4l.net/sakura-internet/こちらのサイトを参考に設置しました。あとはconfig以外いじっておりません。

    ログを確認しましたところ、
    E, [2016-06-10T22:12:47.775631 #81821] ERROR -- : $!.inspect:#<TypeError: can't convert nil into String>
    E, [2016-06-10T22:12:47.784856 #81821] ERROR -- : exception mean:can't convert nil into String
    E, [2016-06-10T22:12:47.785076 #81821] ERROR -- : exception from:DodontoFServer.rb:5112:in `exist?'
    というのが定期的に出てまいりました。
    これが問題になっているエラーなのでしょうか?

  • 166神楽 - 16/06/12 02:56:33 - ID:9svKk4k7RQ

    >>165
    エラーの一つではあるようです。が、私の知識ですと、画像への問題かどうかは何とも、と言ったところです。
    エラー内容としては、ユーザー外からサーバーへの書き込みが不可能である、といったところでしょうか。
    5112という数字は、大雑把には「アクセス許可を得られなかった」場合のエラー番号です。
    おそらくはDodontoFServer.rbのパーミッション設定などに問題があるものと思われます。
    先に書かれた内容ではimageUploadSpaceにも問題はありそうな印象でしたので…少々乱暴ではありますが、変更すべきと記載されたパーミッションを、全て777にしてみてください。
    セキュリティ面がガバガバとなりますので、その状態での使用はお勧めしません。
    ただ、もしそれでエラーが発生しなかった場合、ひとまずのどどんとふ導入は完了していることになります。

  • 167folklore - 16/06/13 19:16:30 - ID:3+lnccFD5A

    >>166
    本日試してみたところ、「DodontoF」と「DodontoFServer.rb」を「777」に設定すると画像のアップロードが出来なくなりましたので、それ以外を変更して試してみましたが結果は変わりませんでした。
    その際何度かログを確認しましたが、エラー情報は出ていませんでした。前回書き込んだエラーは他のものに対するものだったようです。
    試しにverが同じよぐサーバー様に部屋をお借りして画像のアップロード&タグ変更を試してみましたところ、同じようにタグの変更が反映されませんでした、他には別の部屋の画像が表示されるなど同じ現象が起きているようです。
    もしかしたら「どどんとふver1.47」固有のバグにこういった現象のものがあるのでしょうか?

  • 168神楽 - 16/06/13 20:01:43 - ID:9svKk4k7RQ

    >>167
    私の鯖も1.47ですが、特にそういったバグは経験がありません。
    ですので、確定ではありませんが、お使いのPC側での問題かもしれません。多いのはブラウザでしょうか。
    例えばfirefoxからのログインですと、どどんとふとの相性が悪いことから挙動が不安定になる、など。
    また、chromeではバージョンアップの影響から、表示フォントが崩れたと報告が上がっています。

  • 169folklore - 16/06/13 21:36:33 - ID:3+lnccFD5A

    >>168
    使っているのはchromeとIEの両方でどちらを使っても同じでした。
    また、PCに関してですが、知人のPCでも同じ現象が起きるので私のPCだけでの問題というわけではないみたいです。
    タグさえいじらなければ他は問題がないので、これはこういうものだと諦めた方が良いのでしょうか・・・

  • 170神楽 - 16/06/14 21:14:52 - ID:9svKk4k7RQ

    >>169
    他のPCでも、となると、申し訳ありません。なかなか力にはなれないかもしれません。
    一応、ギリギリ思い付いたことを。
    adobe flash playerでのバグ、なんて可能性が考えられます。
    これも先日アップデートがかかったようですが、flashの挙動が変わった、と聞きますので。

  • 171folklore - 16/06/15 03:44:31 - ID:sFxBAStDuQ

    >>170
    flashですか、成る程。少し様子をみてみます。
    神楽様、色々教えてくださりありがとうございました。

  • 172フィン - 16/06/24 21:15:58 - ID:Z22V4Och7Q

    初めまして、さくらサーバーでどどんとふを使用しているものです。
    最近になってどどんとふの不具合が発生するようになりました
    つきましては原因を教えていただきたいです
    ・チャット送信時にエラーで送信できない。再送何度も押しても遅れない。しばらくすると遅れるようになる
    ・カットインがなかなか再生されない。
    ・画像読み込みがうまくいかない

    純粋に重くなっているのでしょうか?ご教授ください。

  • 173イルク - 16/06/25 14:41:23 - ID:2JyF0xT2Jg

    >>172
    環境によるので断言はできませんが原因になりうるものをいくつか

    1.レンタルサーバーの場合、回線状況やゴールデンタイム等の混雑時にエラーが頻発します
    2.ブラウザでGooglechromeを使用している場合、最近のchrome更新以降カットインの大幅な送信遅れなどが発生する場合があります
    3.VPS鯖やchrome以外のブラウザを使用している場合でも発言者の回線状況により送信失敗や遅延がありえます

  • 174フィン - 16/06/26 00:46:50 - ID:Z22V4Och7Q

    教えていただきありがとうございます!

  • 175しゃお - 16/07/08 13:31:11 - ID:4wriFizbNA

    どどんとふの個人鯖設置について教えてください。
    さくらインターネットでライトプランのサーバを借り、どどんとふ設置方法〈初級編〉に従ってFFFTPを使用してアップロードを行いました。
    DodontoFのアップロードが開始してしばらくたつと「○○(ファイル名)がアップロードできませんでした」というメッセージが表示されアップロードが停止してしまいました。「後で上書き」を選んでも進まず、「アップロードしない」を選ぶと完了はしますが以降のファイルはアップロードされていないようです。
    中途半端にアップロードされたDodontoFのフォルダをサーバ上から削除して再挑戦したのですが、おおむね同じあたりで停止してしまい完遂できません。アップロードを開始した時点でのファイル数は1000くらいでした。
    saveDataとimageUploadSpaceはエラーも出ず所定の場所にアップロードできました。

    これはプランがライトなのが原因なのでしょうか?
    ネットは光回線のマンションタイプで100Mの速度です。

    ご教示いただければ助かります。

  • 176かーる - 16/07/09 10:38:14 - ID:pXOA2KlUpQ

    >>175
    どどんとふ固有の現象ではなく、サーバーへの転送量制限、またはFFFTP側に起因していると思われます。
    大量のファイルを一度にアップしようとすると発生するのだと思いますので、フォルダを小分けにして100個ずつくらい少しずつアップしてみてはいかがでしょうか。

    あとは「FFFTP 大量アップロード 止まる」などで検索すると解決方法が見つかるかもしれません。

  • 177まんじゅう監督 - 16/07/09 11:54:23 - ID:zxsJAcubWw

    >>175
    ffftpならホストの設定の特殊機能タブを開いて、同時接続数を"4"に、転送エラーの設定を"全て後でリジューム"にすればだいたいイケると思います。

  • 178しゃお - 16/07/10 18:04:29 - ID:4wriFizbNA

    >かーるさん
    >まんじゅう監督さん
    アドバイスありがとうございます! さっそく試してみようと思います。

  • 179佐藤 - 16/07/21 10:35:14 - ID:4g4W3buzjg

    さくらのレンタルサーバーを借りています。(ライトプラン)
    そういったことには全く詳しくないものの、HPをみながらどどんとふの設置には成功し、問題なく動いていたのですが。
    セーブデータをロードしても、画像だけ反映されないことに気付きました。
    コマや共有メモ、BGM等はすべて反映されているのですが、画像だけうまくいきません。
    FTTP?でファイルを確認するも、画像自体はアップロードされているようなので、首を傾げています。
    サーバーの問題なのでしょうか?
    お分かりになる方がおりましたら、ご教授ください。

  • 180たろ - 16/09/06 11:12:03 - ID:ukfNdZSxrA

    既出のような気もしますが申し訳ございません、よく使う立ち絵や、マップ画像(サイフィク系のあれとか)等、を全部屋共通で画像を置きたいのですがどこにアップロードすればよろしいでしょうか。よろしくおねがいします。

  • 181まんじゅう監督 - 16/09/06 18:51:34 - ID:zxsJAcubWw

    >>180
    自前のどどんですかね。
    色々方法はありますが、一番わかりやすいのは画像添付してみましたが該当箇所のようにすることです。
    どどんのバージョンにもよりますが、現在は部屋専用アップロードがデフォルトになってますので、そこを変えればいい。というわけです

  • 182たろ - 16/09/07 10:55:16 - ID:YGqvrJTlRg

    >>181
    ありがとうございます!そこに設定があったんですね、参考にさせていただきます!

  • 183クロノス - 16/09/18 08:28:22 - ID:Ad16VXP+Pg

    自鯖を建てようと思い、設置したのですが画面がloadingでとまってしまいます。log.txtを見てみたところ、

    E, [2016-09-18T07:34:02.943610 #15765] ERROR -- : when getSaveFileLock error : @saveDirInfo:#<SaveDirInfo:0x7f5efff25110 @saveDataDirIndex=nil, @logger=#<DodontoF::Logger:0x7f5efff263d0 @logger=#<Logger:0x7f5efff26358 @logdev=#<Logger::LogDevice:0x7f5efff262b8 @mutex=#<Logger::LogDevice::LogDeviceMutex:0x7f5efff26268 @mon_owner=nil, @mon_waiting_queue=[], @mon_entering_queue=[], @mon_count=0>, @dev=#<File:log.txt>, @shift_size=10485760, @shift_age=1, @filename="log.txt">, @formatter=nil, @level=3, @default_formatter=#<Logger::Formatter:0x7f5efff26308 @datetime_format=nil>, @progname=nil>>, @saveDataDirIndexObject=-1, @saveDataMaxCount=15, @subDir="../..″\n">
    E, [2016-09-18T07:34:02.943762 #15765] ERROR -- : errorMessage:e.to_s : No such file or directory - ../..窶ウ
    /saveData/loginCount.txt.lock
    e.inspect : #<Errno::ENOENT: No such file or directory - ../..窶ウ
    /saveData/loginCount.txt.lock>
    $@ : ./src_ruby/FileLock.rb:13:in `initialize'
    ./src_ruby/FileLock.rb:13:in `open'
    ./src_ruby/FileLock.rb:13:in `createLockFile'
    ./src_ruby/FileLock.rb:8:in `initialize'
    DodontoFServer.rb:294:in `new'
    DodontoFServer.rb:294:in `getSaveFileLockRealFile'
    DodontoFServer.rb:266:in `getSaveFileLockReadOnlyRealFile'
    DodontoFServer.rb:2132:in `writeAllLoginInfo'
    DodontoFServer.rb:2021:in `getLoginInfo'
    DodontoFServer.rb:830:in `send'
    DodontoFServer.rb:830:in `analyzeCommand'
    DodontoFServer.rb:5660:in `getResponse'
    DodontoFServer.rb:5726:in `printResult'
    DodontoFServer.rb:5712:in `main'
    DodontoFServer.rb:5805:in `executeDodontoServerCgi'
    DodontoFServer.rb:5811
    $! : No such file or directory - ../..窶ウ
    /saveData/loginCount.txt.lock

    となっています。どうすれば直るでしょうか?

  • 184クロノス - 16/09/18 10:16:02 - ID:Ad16VXP+Pg

    自己完結しました。
    どうやらコンフィングのsaveDateのところに″が1つ余計にあったようです。

  • 185けとる - 16/10/02 18:30:09 - ID:PS1LA9Q8dA

    自鯖を建てようと思い、バーチャルボックス・ubuntu14.10を導入。
    ttp://open.mixi.jp/user/24577474/diary/1942522018とttp://d.hatena.ne.jp/corestrike/20110125/1295953962#20110125f5
    を参考に大体そのままに行いましたが、DodontFServer.rbは保存しようとしちゃうし、swfはloadingから進みません。
    最初のアドレスの手順6以降を無視して続けていました。
    権限は全部777というザルもザルにしていますが結果は変わらず。
    おそらくRubyかCGIだと思うのですが、実際にどうしたら直るのかわからず2日無駄にしました。
    どなたか理解る方ご助力願います。

  • 186コン太 - 16/10/05 23:57:27 - ID:NQ38QUzqfw

    自鯖(さくらサーバー)を設置し、無事に動いています。
    折角なのでよく使用するBGM(今はドロップボックスを使っています)を、サーバー自体に入れてしまえば便利だと考えました。
    しかし、Soundファイルに入れても上手くいかず、方法を調べようとその手のサイトを探していますが、見つけることが出来ません。
    自鯖という利点を生かし、ドロップボックスを使用せずに、BGMをかける方法があればお教えください。
    (サイトのURLでも構いません。)
    よろしくお願いします。

  • 187 ilek1192 ilek1192 - 16/10/06 07:40:08

    >>186
    soundファイルに入れた後のファイル指定にミスがあると思われます
    鯖が正常に稼働しているのであれば以下のようにBGM欄に入力すれば読み込めると思いますが
    ./sound/ファイル名.mp3

    例:Cthulhu.mp3というファイルの場合
    ./sound/Cthulhu.mp3

    また、私が同様のことをしていたのが一年以上前なのでうろ覚えですが全角文字だと参照ができなかったと思いますのでご注意ください

  • 188コン太 - 16/10/06 22:39:55 - ID:NQ38QUzqfw

    ilek1192様
    お教えいただいてありがとうございました。
    無事、BGMを流すことができました!!

  • 189カルバノ - 16/10/08 00:09:29 - ID:fXP+t0Kebw

    初めまして。カルバノと申します。
    さくらサーバーにて自鯖設置をしています。
    チャットログの保存をしようとすると応答なしのフリーズになってしまい、にっちもさっちもいかない状況です。
    この症例の解決方法についてご教授いただけませんでしょうか?

  • 190 ilek1192 ilek1192 - 16/10/09 18:37:50

    >>189
    使用ブラウザとPCのOSを教えていただけると助かります
    私が確認しているものだけですがwin10である場合、先月末のwin10更新以降に以下のブラウザでそれぞれ不具合を確認しています

    IE
    フォントサイズ異常。チャットをしているうちに文字サイズに異常が発生し、最終的にチャット欄の文字が一切見えなくなってしまう

    Google chrome
    チャット入力時に動作が重くなる場合やログ保存時などにブラウザ強制終了の多発

    Edge
    ログ保存を行おうとするとブラウザが応答なしのフリーズに(これは以前からあるらしく、Javaやflashとの相性が致命的に悪い様子

  • 191名無し - 16/10/09 21:35:18 - ID:fXP+t0Kebw

    >>190
    ご回答ありがとうございます。書き込み情報が足らずに申し訳ございません。
    使用ブラウザはEdge OSはWin10でした。

    ご回答いただいたものにぴたりとあてはまる症例のようです。
    FireFox等他のブラウザを使ってみるしかないようですね。

    お手数をおかけいたしました。重ねて御礼申し上げます。

  • 192Sailor - 16/10/18 14:29:05 - ID:53FnbaCHzQ

    さくらインターネットで鯖を借りて自鯖立てています。
    近々ログインメッセージやconfig.rbをいじろうと思うのですが、設置当時は我武者羅だったこともあって編集方法がまったくわからなくなってしまいました。
    サーバー内のconfig.rbをEmEditorなどで編集しても反映されず、更新日時も変化しないという状況なのですが、どのようにすれば良いでしょうか…?

  • 193Sailor - 16/10/18 16:18:14 - ID:53FnbaCHzQ

    >>192
    色々いじったらまた自己解決しました。すみません。

  • 194おもち - 16/10/30 04:17:00 - ID:41fVJujfFg

    既出でしたらすみません。
    部屋にアップロードした画像ごと部屋を移動させたいのですが、可能なのでしょうか?
    全データセーブで移動すると既にコマなどにセットした画像は移動先でも見えますが、コマに設定した画像を新しくマップに出すなどは不可能でしたよね…?
    長期になってしまった部屋を後ろに回すため、また画像データをアップロードする手間を省けないかなと思ったのですが

  • 195おもち - 16/11/03 05:23:28 - ID:41fVJujfFg

    >>194
    自己解決いたしました!結局元の部屋の画像を移植しimageinfoを書き換えて対処いたしました。

    そしてまた質問をしてしまうのですが、秘話ごとチャットログを閲覧する&ログデータとして抜き出すことは出来ますか?
    検索した結果「部屋ごとのchatLongLines.txtにある」…とあったのですがchatLongLines.txtを開いてもテンプレの文章しかなく、そもそもchatLongLines.txt自体一つしか見つかりません。
    閲覧の仕方等があるのでしょうか?お教え下さい。

    必要か分かりませんがどどんとふはVer.1.48.19です。よろしくお願いします!

  • 196まんじゅう監督 - 16/11/03 23:40:42 - ID:WOmb65cuMA

    >>195
    /saveData/data_(部屋番号)/chatLongLines.txt
    です。
    また、セーブデータや、画像だけの移植だとチャットログは移動できませんので、ftpなどでアクセスして元の部屋からchatLongLines.txtも移植してあげてください。

  • 197おもち - 16/11/22 17:45:06 - ID:41fVJujfFg

    >>195
    まんじゅう監督さんありがとうございます!無事部屋移動とログ移植できました!

  • 198きゅう - 16/11/22 18:29:59 - ID:m9GsnhJGpQ

    初めまして、質問させていただきます。
    最近さくらサーバーで自鯖を建てました。外部URLの許容の設定をしようと思い、config.rbをUnEditorで編集し$canUseExternalImageModeOn = falseを$canUseExternalImageModeOn = trueに書き換えてアップロードしてもどとんとふに反映されません。FFFTPのconfig.rbを確認したところ$canUseExternalImageModeOn = falseのままでした。個人的に調べても原因がわからず手詰まりです。何が悪いのかご教授お願いします。
    OSはWindows10です。

  • 199きゅう - 16/11/26 19:54:03 - ID:gGcY+YcMUg

    いじってたらできました!!すみません、もう大丈夫です!

  • 200dabdab - 16/12/05 16:44:50 - ID:rt8GczAC0A

    個人サーバーとは少しずれているかもしれないですが質問させてください。
    どどんとふをサクラサーバーを借りて設置しようと考えているのですがライトプランで十分という意見とライトプランでは動作が重いという意見を見ました。実際、ライトプランで十分なにでしょうか?

  • 201まんじゅう監督 - 16/12/10 20:35:49 - ID:WOmb65cuMA

    >>200
    個人と少人数の仲間たちでプレイする分にはプレイ可能といえば可能でしょう。快適にできる可能性はわずかながらあります(クソ重い可能性も同様に)。
    というのも、dabdabさんがレンタル鯖を契約したときに振り分けられるサーバグループのほかのユーザがどの程度サーバのリソースを使っているのかわからんからです。
    レンタル鯖のリソース共有とはそういうものであり、軽いか重いかは振り分けの運しだいとなります。

  • 202おき - 16/12/27 15:58:56 - ID:fIlRlX2fsw

    はじめまして、質問失礼いたします。
    さくらインターネットをお借りして自鯖を立てております。
    バージョンアップをしようと思い、マニュアルを見ながらconfig_local.rbをconfig.rbとsrc_rubyディレクトリに置き、新しいファイルの上書きを行うところまで実行したのですが、トップ画面がLoadingのまま動かなくなってしまいました。log.txtを見たところ

    E, [2016-12-27T15:30:06.212959 #92874] ERROR -- : errorMessage:e.to_s : private method `chomp' called for nil:NilClass
    e.inspect : #<NoMethodError: private method `chomp' called for nil:NilClass>
    $@ : /home/○○○/www/DodontoF/src_ruby/card.rb:25:in `getInitCardsListInfos'
    /home/○○○/www/DodontoF/src_ruby/card.rb:24:in `open'
    /home/○○○/www/DodontoF/src_ruby/card.rb:24:in `getInitCardsListInfos'
    /home/○○○/www/DodontoF/src_ruby/card.rb:20:in `each'
    /home/○○○/www/DodontoF/src_ruby/card.rb:20:in `getInitCardsListInfos'
    /home/○○○/www/DodontoF/src_ruby/card.rb:8:in `initialize'
    DodontoFServer.rb:251:in `new'
    DodontoFServer.rb:251:in `getCardsInfo'
    DodontoFServer.rb:2059:in `getLoginInfo'
    DodontoFServer.rb:826:in `send'
    DodontoFServer.rb:826:in `analyzeCommand'
    DodontoFServer.rb:5700:in `getResponse'
    DodontoFServer.rb:5766:in `printResult'
    DodontoFServer.rb:5752:in `main'
    DodontoFServer.rb:5845:in `executeDodontoServerCgi'
    DodontoFServer.rb:5851
    $! : private method `chomp' called for nil:NilClass
    となっていました(一部個人情報のようでしたので伏せてあります。すみません)
    どこを直せばいいかも分からず途方に暮れております。
    もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけないでしょうか?
    何卒よろしくお願いいたします。

  • 203おき - 16/12/30 00:07:29 - ID:fIlRlX2fsw

    すみません…!色々と触っていたら元の状態に戻りました。
    バージョンアップはできませんでしたがしばらくはこのまま使おうと思います。
    ありがとうございました。

  • 204dabdab - 17/01/07 16:50:45 - ID:TCcuz+tSCQ

    >>201
    回答ありがとうございます。もう少し考えてみようと思います。

  • 205名無し - 17/01/18 22:55:56 - ID:fIJwH+te+w

    質問させていただきます。
    どどんとふをさくらvpsで立てて使っているものですが、全データセーブを行おうとすると取得できずに#1009のエラーメッセージが表示されてしまいます。
    パーミッションを改めてみましたが原因が分かりません、どなたかご教授お願いします。

  • 206まんじゅう監督 - 17/01/19 11:28:59 - ID:WOmb65cuMA

    >>205
    セーブだけ1009になるのでしょうか、1009は権限まわりだった記憶があります
    パーミッション周りは整えたとのことなので、グループやオーナー権限なども一度確認してみてください。

  • 207名無し - 17/01/20 15:46:15 - ID:eEp3GiqEog

    >>206
    回答ありがとうございます。
    全データセーブだけでなく、全データロードもできません。
    他のところで作成したものを読み込もうとするとエラーメッセージはありませんが変化がおきません。
    何故かセーブとロードの方は行えます。

    パーミッションを再度確認しましたが、変化なし。
    ファイヤーウォールが問題なのかと思い切ってみましたが変化なし。
    思いきってどどんとふ周りの権限をすべて777にしてみましたがやはりうまくいきませんでした。

  • 208名無し - 17/01/20 17:31:55 - ID:53FnbaCHzQ

    鯖をレンタルしようと思いましていろんなサービスのプランを見ているのですが、どどんとふの動作に影響する部分はどこを比較すればいいのでしょうか?
    たとえばCPU(コア)が多いとどういうメリットがあるのか、SSDとHDDで動作速度に違いがあるのか、など気になります。
    1コアではカットインで動画を再生するのが厳しい、とか1d100を入力しても反応が遅いとかいうことはあるのでしょうか?
    もしかしたらスレ違いかもしれませんが…よろしくお願いします。

  • 209まんじゅう監督 - 17/01/21 01:07:54 - ID:WOmb65cuMA

    >>207
    グループ/オーナーはパーミッションではなくそれ専用のコマンドがありますのでぐぐって調べてみてくださいな(環境によって適切な設定が違うと思うので)
    もしそうでなかったら申し訳ないですがちょっと思いつかないです

    >>208
    VPSやクラウドサーバーでの利用を前提にある程度の回答を。
    どどんの使用で使うマシンパワーのほとんどが画像の読み込みとなります。
    HDDよりはSSDのほうが画像の読み込み速度は速くなりますので、当然SSDのほうがパフォーマンスはかなり上になります。
    また、大量の画像を読み込んで開いてを繰り返すのでCPUパワーもアホみたいに食いますので、コア数が多かったり等、CPUパワーに余裕のある構成のほうが当然軽いです。

    では2コアHDDの最小構成プランでどどんは動かせないのか?というとそれはNOです。
    自身と身内に限られた利用であるならば、2コアくらいの安いプランで十分です。
    逆に100人単位のユーザに遊んでもらおうと思うならば、相応の規模のプラン(つまり、相応の資金)や相応のサーバチューニングの知識が必要になります。
    つまり、どの程度の規模をご自身が想定しているか、で決めればいいと思います。
    ご参考までに、やろうずコミュでは3コア構成で最大50名程度の稼働を見込んでいるサーバ提供者がメインとなっています。

    金ぶち込んで数日間寝る間を惜しんでググって調べる程度の本気度があればLinuxの知識が0でも稼働まで持っていける手軽さは魅力ですし、是非とも挑戦してほしいなーと思います。

  • 210名無し - 17/01/24 12:52:02 - ID:53FnbaCHzQ

    >>209
    丁寧な解答ありがとうございました。
    今とほとんど変わらない月額でレンタルからVPSにできそうなサービスを見つけたので、覚悟が決めればVPSに乗り換えようかなと思います。

  • 211シガラキ - 17/02/10 00:10:52 - ID:HtYfoxQNaw

    質問させてください。

    どどんとふをロリポップに設置しました。(非推奨ではありますが・・・。)
    シークレットダイスの結果が自分だけチャットログに表示されるとのことですが
    表示されておりません。
    どこか設定をする箇所があるのでしょうか。

    いまのところ、それ以外は問題なく動いているようです。
    恐れ入りますが、ご回答よろしくお願いします。

  • 212シガラキ - 17/02/10 07:51:36 - ID:HtYfoxQNaw

    スクリーンショットをのせておきます。

    どどんとふのバージョンは1.48です。
    削除ボタンも表示されていないようです。

  • 213シガラキ - 17/02/11 00:18:59 - ID:HtYfoxQNaw

    他のプレイヤーの方に教えていただき、無事にシークレットダイスのログが表示されるようになりました!
    ご報告まで。

  • 214ジーン - 17/02/16 03:18:20 - ID:T67F52iikA

    努力しましたが解決できず悪化の一方なので書き込み失礼します。
    最近どうにか自鯖を立てたのですが、デフォルトで設定されている画像(キャラクター・マップ)の削除の方法が解りません。
    部屋を立てた時に、まっさらな状態で始めるにはどのファイルをいじれば良いのでしょうか?
    初歩的な質問ですが、ご教示いただければ幸いです。

  • 215名無し - 17/02/16 19:46:16 - ID:3Dd7Sm859w

    >>213
    初めまして。不躾で申し訳ありませんが、シークレットダイス結果が自分のチャットログに表示されない件の解決方法をお教えいただけないでしょうか?
    こちらはさくらレンタルサーバで最近自鯖を開設したものですが、同じような状況にPC初心者なため困っております。
    よろしくお願いいたします。

  • 216215 - 17/02/17 21:22:22 - ID:3Dd7Sm859w

    他の方から教えていただき、最新版にアップグレードすることで解決いたしました。
    失礼いたしました。

  • 217中河原 - 17/02/27 14:55:45 - ID:+t5cX22mYQ

    レンタルサーバーに、どどんとふを設置しているのですが、終盤になると再接続が頻発し始めます。
    どうもレンタルサーバーのほうで、同時アクセス制限がかかっているらしいことが分かりました。
    時間としては22時〜24時くらいに来ることが多いのですが、何かしらの対策はありますでしょうか?
    サーバー移転が一番なのは分かりますが、
    画像を別サーバーに移すとか、ログの保存数を変更するとか、試せそうなことはまず試してみたいので、
    アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 218 ilek1192 ilek1192 - 17/02/27 17:09:51

    >>217
    レンタルサーバーの低料金プランの宿命なので諦めるほかありません
    レンタルサーバーは一つのサーバーを複数の契約主で利用していると思ってください(正確には少し違いますが)
    この為、19時以降のユーザーが一番増える時間帯は大本のサーバーに負荷がかかり再接続の頻発が起こります

  • 219kuresuta - 17/03/15 23:59:13 - ID:oL1pgq0P8g

    はじめまして、何処のサイトを見てもこの問題が解決せずに困っているので助けてください。
    パソコンをWindows10にアップデートしてから、どどんとふでのチャットログがIEでは取れなくなってしまい、なんとかchromeを使うことで公式のどどんとふではなんとかとれていたのですが、公式の部屋数が満タンになりつつある関係で知り合いの個人鯖を借りていましたらそちらではchromeを使おうとするどどんとふが勝手にダウンロードして、ダウンロードされた状態ではIEでしか開けなくなり、部屋も見えない状態になります。
    普通にIEのブラウザで開いてみると部屋にはいけるのですが、チャットログをとろうとすると「サーバーが応答していません」と必ずなって動かなくなるのです。
    何が原因なのか自分で調べてはみたのですが、不明でまともに個人鯖が使えない状態で困っています。

    知恵を貸していただけませんでしょうか?

  • 220 ilek1192 ilek1192 - 17/03/16 07:26:26

    >>219
    chromeの動作に関してはフラッシュプレイヤーが有効化されてないことが原因になっているかと思われます
    サイドメニュー内の【Q&AとTIPS】というページ内にある『どどんとふにアクセスできない』という項目にて説明がありますのでそちらを参照してください
    私の環境でのIEではログは何の問題もなく回収できますが。
    もしかしてEdgeというwin10の標準ブラウザとお間違えではないでしょうか?
    EdgeはIEとアイコンが似ているのでもしかしたら間違えているかもしれません、もしEdgeだった場合は対処法などは現状なかったはずですので別ブラウザで回収するのがよいです

    参考までにEdgeとIEのアイコンの画像を添付させていただきます(左側がEdge、右側がIEのアイコンです

  • 221神楽 - 17/03/16 15:39:02 - ID:9svKk4k7RQ

    >>219
    最近この手の騒ぎが多いので、各ブラウザに関してかるーくレビュー(?)を行おうかと。

    〇IE
    知名度高。要求スペック低。
    比較的安定はしている模様。ただし使用環境によってはどどんとふと相性が悪いことも。
    不具合が頻発するようであれば、ウイルスソフト等バックグラウンドで動いているソフトを確認すると良い。

    〇Edge
    知名度高。要求スペック低。
    そもそもバグの温床()
    win10ユーザーでもわざわざIE主体に使うほどのため、お勧めは出来ない。

    〇Chrome
    知名度高。要求スペック低〜中。
    運営「Flash非対応にします」
    だそうなので、基幹にFlash使ってるどどんとふが安定稼動するかどうかはギャンブル。
    不具合自体は少ないものの、環境によって即死不可避。
    いずれどう頑張っても動かなくなる日が来る。

    〇Firefox
    知名度高。要求スペック中。
    ブラウザとしては良いものの、どどんとふとの相性は致命的に悪い。
    どどんとふ動かしているとちょくちょくブラウザがフリーズする。

    〇Vivaldi
    知名度低。要求スペック高。
    どどんとふ以外に動かしていると時折カクつくことがある。
    ただし、こいつを使い始めてから不具合はほぼなし。
    ※↓以下、分かる人は基準にしてください。たぶん推奨されるのはこのくらいのスペック。
    PassMark基準5000程度のベンチマーク、8G以上のメモリ、グラボ搭載なら尚良し

  • 222kuresuta - 17/03/16 19:37:34 - ID:oL1pgq0P8g

    >>220さん、>>221さん
    ありがとうございました。
    IEだと勘違いしていたものがありましたのであらためてIEで入ったらきちんと動いたので解決できました。
    利用者の皆さま、お目汚し失礼しました。

  • 223みやこ - 17/03/17 23:58:20 - ID:rLsc47vehg

    はじめまして、大変恐縮なのですが質問させていただきます
    知識が殆どなかった私なのですが、友人や先達様のサイトを見ながらどうにかさくらVPSの2Gで自鯖の開設が出来ました。ですがどうにもマップ表示やカットインの動作が重く。
    色々調べてみたのですが、恐らくmsgpackが機能していないのが原因だと思い、そのmsgpackがインストールをしてみたのです。
    『gem install msgpack』でインストールが出来なかったので『sudo gem install megpack』で試したところインストールは多分できたかと
    そこからconfig_local.rbのmsgpackの設定をtrueにして動かそうとしてみると、msgpackが見つかりませんと出てしまいどどんとふが起動できませんでした。
    とりあえず使用しなければ動きますので、今はfalseにしているのですが、やはり友人にも使って頂いている以上は滑らかに動作してほしいので、こちらで相談させて頂きました。
    よければお知恵を頂けないでしょうか。

    サーバーのOSはCentOS7
    どどんとふは最新バージョン
    msgpackが入っているのは以下の場所です
    [~ - .gem - ruby - cache - msgpack-1.1.0.gem]

  • 224みやこ - 17/03/19 01:33:36 - ID:rLsc47vehg

    自己解決できました。お騒がせして申し訳ございません。

    私の行った解決方法は、msgpackを自分で入れたruby(私はruby-2.4.0)のgemsに直接移動させてそこから起動をさせる方法でした。
    今の所は無事に動いているみたいですので、しばらく様子見を行います

  • 225こう - 17/04/03 18:23:46 - ID:+A8LKs31MA

    初めて質問させていただきます。
    個人鯖を立てたのですが時たま動作が重いことがあります。
    知り合いに聞いてみたところ入室人数が多いことや画像の多さ、入りっぱなしで放置し消えるはずのログが消えていないのが原因ではないかと言われました。
    入室人数や画像の多さは納得できたのですが放置ログの多さはサーバーの重さに関係あるのか少し疑問に思いました。
    残るログは500程度にしているのですが、個人が入りっぱなしで大量のログが残ることによって重くなることはあるのでしょうか?

  • 226名無し - 17/05/14 15:12:18 - ID:ELAo9aqfgA

    既出でしたらすみません
    キャラクター追加をする際(キャラクター作成中)のまま進みません
    xreaをつかって鯖を建てました

  • 227名無し - 17/05/14 17:42:55 - ID:ELAo9aqfgA

    >>226 追記
    ルーム0のマップjson移植したらできました

  • 228紅華 - 17/06/09 16:49:06 - ID:zptaSqH9iw

    即でだったら申し訳ありません。
    パソコンのプログラミングなどに対して全くのド素人なので
    こちらのゆゆゆ様のサイト様を参考に自鯖を作ってみたのですが
    どどんとふの最初のLoading...画面から一向に動く気配がありません。
    一応、記載してあることを全て三度くらい確認し、入力しなおしたりしてみたのですが
    進展がありませんでした。
    この場合どうしたらいいのでしょうか?
    ご教授願います。

  • 229紅華 - 17/06/09 16:51:40 - ID:zptaSqH9iw

    使用したサーバーは【xrea】様です。

  • 230niko - 17/06/25 08:45:51 - ID:JlojIzTgyg

    少しスレ違いになるかもしれませんが、質問させて下さい。

    現在さくらスタンダードで、どどんとふを動かしていますが7人を超えると送信エラーが頻発します。
    共用サーバーでは10人程度が限界とのことですので、サーバーの引きがわるかったものと納得していますが、7人では苦しい場合もあり乗換を健闘しています。
    サーバーの知識はありませんが、>>209 のまんじゅう監督さまの書き込みにも勇気づけられ
    またLinuxに興味もありVPSに手を出そうかと思っています。

    そこで一つ疑問なのですが、各社プランのスペックにコア数がありますが、コアの数だけでCPUの優劣はつけられるものなのでしょうか?
    同じ事業者で下位プランの方が、格段にいいCPUを使っているとは考えにくいですが
    事業者が違えば同じコア数でも、大きな性能の違いがあったりするものでしょうか?
    それとも、そこまで違いはない(またはどどんとふ+お知らせページ程度のサイトなら、そこまで考えなくていい)ものでしょうか?

    2コア・メモリ1Gのプランで検討していますが、この程度で現状より快適になるでしょうか?

    2コア程度だと、身内鯖程度で、現状とあまりかわらないようならこのまま
    2コアでもVPSなら共用サーバーより快適を実感できるようなら移転
    2コアの事情者間での体感差はあまりないようなら、情報も多そうなさくらを利用
    というような感じで考えています。

  • 231まんじゅう監督 - 17/06/27 11:16:44 - ID:WOmb65cuMA

    一応このコミュニティの公開サーバとして稼働しているのが仮想3コア2GBのプランで、50人いても動くというスペックになりますので(個々の環境で送信エラー再接続はあるかもしれませんが)
    2コア1GBのプランであれば20人なら手抜きチューニングでもなんとかなるハズです。
    もっとも試したわけではないので正式な回答という感じになれず申し訳ないんですが、httpdのチューニング次第で結構上限が伸びたりしますのでレンタルよりVPSのほうが酷いということはめったにないとおもいます。

  • 232 ilek1192 ilek1192 - 17/06/27 11:57:04

    >>230
    さくらVPS メモリ1G 2コアプランを現在進行形で利用していますが20程度までなら特に問題なく稼働しています
    公開鯖等のように細かい設定などは放り投げた状態でもとても快適ですのでレンタルサーバーとは雲泥の差かと思います

    >>228
    恐らくパーミッション関係の設定にミスがあるのではないかと思います

  • 233 ilek1192 ilek1192 - 17/06/27 13:06:32

    >>232 文字が抜けていたので訂正
    さくらVPS メモリ1G・2コアプランを利用していますが20人程度なら問題なく稼働できるのを確認してます

  • 234えのき - 17/06/27 23:32:18 - ID:P1MqWGodBA

    初めて質問失礼します。
    さくらサーバーにて「どどんとふの設置方法<初級編>」を参考に個人用サーバーを設置したのですが、
    サイトの内容をそのまま参考に作業したため、かなり古いバージョンで設置してしまいました。
    安定版の最新バージョンにアップデートしたいのですが、どうすればよいのでしょうか…?

    公式マニュアルを見ても(よく分からない言葉も多いですが)間違っているのか、何も変わりません。
    分かりやすいサイト、もしくは細かい手順をお教えいただければ幸いです。

  • 235マイ - 17/06/28 00:53:16 - ID:6yVSCnJtOQ

    どどんとふのコンフィグ設定を何も弄っていないなら、DLしてきた安定版をFFTPのローカルの方(アプロード画面の左側、右側がネットにアップされているファイルです)にあるどどんとふファイルを上書きし、ネットにおいてあるどどんとふファイルをFFFTPでアップしなし上書きすればいいだけです。
    コンフィグをいじっていたら、弄った設定のコンフィグファイルをどこかに保存し、どどんとふファイルはアップしなおして、コンフィグだけ設定したものを戻せば行けるはずです。
    私も最初自分が欲しいどどんとふのVERで設置しなかったので、上記の方法で行いましたら全く問題なくアップデートできて動いております。

  • 236三日月 - 17/06/28 02:11:25 - ID:/yoo+25Oyw

    さくらサーバーをレンタルしています。
    セッション中にシークレットダイスを沢山振っていたのですが、突然ブラウザがクラッシュして消えてしまいました...。
    サーバーから値を拾い出すことは出来るのでしょうか?
    お教えくだされば嬉しいです。

  • 237えのき - 17/06/28 22:54:54 - ID:P1MqWGodBA

    >>235

    回答ありがとうございます。確認の質問を失礼します。
    現在どどんとふを構築しているファイル(古いバージョン)のDodontoFファイルを、
    最新バージョンのDodontoFファイルで上書きすればよいということでしょうか?
    ヘタにいじると画像二枚目の状態になってしまいます…

    知識不足で申し訳ないのですが、後半の「ネットにおいてあるどどんとふファイルをFFFTPでアップしなし上書きする」という部分が
    いまいち理解できないのでもう少し詳しくお願いします…!

    ちなみにバージョンアップが無事完了した際はログイン画面等で確認できるものなのでしょうか?

  • 238マイ - 17/06/29 00:00:30 - ID:qsf5UfmiMw

    こんばんは。えのき様。説明が下手で申し訳ありません。アップロードに関しては上書きの場合は時には出ません。
    どどんとふのインデックス(部屋の入り口があるページの更新履歴をみればVERはわかると思います)
    左側がローカルフォルダ、これはえのき様のPCの方です。そして右側がサーバーのフォルダ(ネットにあるフォルダ)です。
    どどんとふはネット上に設置しますので、右側の方が更新されなくては全く意味がありません。
    左側にある最新のファイルを、上書きアップロードすればいいだけのはずなのですが…ちなみに上書きする場合は、もちろん階層ごとのフォルダを合わせないといけません。ようは、初めてどどんとふを設置したときと同じことをすればいいだけです。どうしてもうまく反映できないなら、右側に置いてあるファイルはすべて削除し、また最初から手順でアップすれば行けるはずです。(一度ちゃんと設置できてるなら)
    あと、サーバーのnullというのはないという意味ですね。もしかしたら、新しいVERのどどんとふが古いフラッシュプレイヤーに対応していない可能性があります。もしえのき様のPCが最新のフラッシュプレイヤーではないなら、更新してみたら改善されるかもしれません。
    すいません、私もあまり詳しくはないので、お役に立てるかどうか・・・。

  • 239マイ - 17/06/29 09:43:57 - ID:qsf5UfmiMw

    どうしてもうまくできないなら、ネット上にあげている(右側ですね)のどどんとふファイルを全部削除してください。自分のフラッシュプレイヤーも最新のものにしておいてください。どどんとふはSWFファイル(いわゆるフラッシュファイルと思ってくださてけっこうです)ですので、新しいVERのどどんとふは古いフラッシュプレイヤーに対応していない可能性があります。
    どどんとふの設定を弄っていないなら、そのまま最新のどどんとふをもう一度アップすればよいです。一度きちんとセッティングできているなら、問題なく行えると思います。
    もしどどんとふの仕様をコンフィグで弄ってるなら、そこだけ別の場所に保存しておいて、上記作業が終わった後に、コンフィグファイルだけ弄ったものを上書きしてやればいけると思います。
    アップグレートと難しく考えがちですが、ようはフォルダの上書きをしているだけです。ファイルがネット上にある、どどんとふの構造が複雑、ネット上のどどんとふの階層が多い、なので難しく見えてしまいますが。
    ネット上にあるデータなのでアップグレードに失敗したからといって自身のPCのキャッシュがおかしくなることもありません。気楽に考えましょう!
    もし上記で解決できるとは思いますが、もしだめならまたご連絡ください(ちょっと対処できるかわかりませんができるだけの事はします)
    たのしいTRPGライフを!

  • 240マイ - 17/06/29 09:45:40 - ID:qsf5UfmiMw

    ※追記
    FFFTPでアップしなし上書き これは誤字です。
    FFFTPでアップしなおし上書き が正解です。申しわけありません。

  • 241ユニ - 17/07/05 20:03:42 - ID:yvxlPFhYEg

    こんばんは、質問よろしいですか?
    さくらサーバーライトを用いてでの鯖です

    動作チェック良好で、ドメインを入力しても
    真っ白いままで、あのログイン画面がでてきません。
    どうしたらいいですか?

  • 242まんじゅう監督 - 17/07/06 12:24:23 - ID:WOmb65cuMA

    >>241
    書かれている情報が皆無に等しいのでエスパーするしかないのでクリティカルな回答はできませんが、それを踏まえて。
    ・httpエラーが表示されているならDodontoFServer.rbのrubyパスがさくらの設定に符合していない。
    ・ロードが終わらないならファイルパーミッションが正しくない。
    ・ファイルパーミッションがあっているのであれば、config.rbの記述に何らかのミスがある(なにかしらの変更した場合)

    3番目に関して過去私がやらかした事例としては、部屋作成時の認証パスワードを設定する際、元々あるように" "で囲む必要があるのですが、ケツのほうの"をうっかり消してしまったため動かなくなって枕を涙で濡らしたということがあります。

  • 243えのき - 17/07/12 00:15:04 - ID:P1MqWGodBA

    >>238 >>239 >>240
    マイ様ご丁寧に解説してくださりありがとうございました!
    遅くなりましたがおかげさまで色々奮闘の末無事最新verを設置することができました!
    本当にありがとうございます!

  • 244えのき - 17/07/12 00:19:27 - ID:P1MqWGodBA

    続けて投稿失礼します。
    質問なのですが最初からどどんとふに入っている画像は完全に削除することは不可能なのでしょうか…?
    [画像]→[画像削除]→[選択した画像を削除]
    をしても添付画像のように残ってしまうのですが…

    使わない画像は邪魔になってしまうので可能であれば綺麗に削除したいです

  • 245マイ - 17/07/12 02:36:10 - ID:qsf5UfmiMw

    こんばんは。えのき様。かなりあいまいな答えでお役に立てるか心配だったのですが、無事設置できたとのこと、よかったです。
    最初から入っている画像ですが、imageUploadSpace フォルダの publicフォルダの中に入っていると思います。WEBの方のフォルダから削除したい画像を消せばOKです。(FFFTPでは右側ですね。新しい画像をUPする場合、一括ですると左のローカルフォルダに画像が残っている場合一緒にまたUPしてしまう事があるので注意してください)
    これはすべての部屋に対応した画像です。つまりこのフォルダの中に画像を入れておけば、すべての部屋からその画像を使えます。よく使う画像などを放り込んでおくと、いちいち部屋枚にUPしなくて済むので、手間も容量も少なく済みます。(WEBの1枚の画像の程度ではさしたる容量はありませんが)

  • 246えのき - 17/07/13 00:29:55 - ID:P1MqWGodBA

    >>245

    マイ様こんばんは。またまた回答ありがとうございます!お陰様で綺麗に削除することができましたことをここに報告させていただきます。
    ありがとうございました!

  • 247ベア鍋 - 17/08/12 22:56:17 - ID:xQd83DAOiw

    初めまして。ベア鍋と申します。殆ど初心者です。
    今回初めてさくらサーバー様のレンタルサーバーで自鯖を立てどどんとふをFFFTPでアップしました。最初はうまくいったのですが、外部URLの設定を弄ったら(自PCで書き換え後、FFFTPで上書きアップする)出来なくなってしまい…その後弄る前の内容に戻してやってみても治らずどうすればいいのかわかりません。DodontoFServer.rbではinternalServerError と出ており、属性がいつの間にか間違ったのかと確認&変更しましたがそれでも治らずで…何かアドバイスあればお願い致します!

  • 248ベア鍋 - 17/08/13 07:14:11 - ID:xQd83DAOiw

    すみません自己解決しました。

    お手数お掛けしました

  • 249田中 - 17/08/26 19:55:43 - ID:iPP54dEUkg

    はじめまして。
    もしよろしければご享受ください。

    このはのVPSでApache+ruby2.1.6でどどんとふを動かしているのですが
    Opera,IEでは通常に起動するのですが
    ChromeだとSWFのダウンロードが始まる→Index.htmlでは通常に機動
    FireFoxではLoadingの画面から全く動きません

    全くの初心者でどこの設定を直せば動くのかわかりません。
    minetypeにswfを追加しましたがかわりませんでした。

    よろしければ教えてください。
    よろしくお願いします

  • 250くも - 17/10/20 18:43:09 - ID:ZVmNundH1w

    はじめまして、くもと申します。
    この度、さくらサーバー様をお借りし、自サーバーを作ってみましたが、シークレットダイスの結果がチャットログに表示されず困っています。
    全体公開にすればログに残るのですが、全体には公開したくありません。
    公式サーバーのように振った直後自分のみ見れる設定にしたいのですが、方法はありますか?
    よろしくお願いします。

  • 251円柱 - 17/10/24 14:18:29 - ID:uWPh1CFG3Q

    >>250 
    くも様
    どどんとふ公式様のマニュアルより引用です。

    >2016/06/23 Ver.1.48.10
    >・ダイスボットをボーンズ&カーズVer2.02.54対応へ変更。
    >・片道勇者を修正。判定処理で3Dに対応。クリティカルをスペシャルに表記修正。
    >・シークレットダイスの結果が自分自身のチャットログには記録されるように機能が追加(過去バージョンでされていましたが記載が抜けていたためここで明記)

    どどんとふのバージョンの差によるものです。
    どのバージョンから振った本人にのみ表示となっているかは不明瞭ですが、
    Ver.1.48.10
    以降を導入すれば表示されるかと思います。

    やろうず公式でもVerしだいで表示されるサーバとされないサーバがあります。

  • 252くも - 17/10/28 15:13:24 - ID:ZVmNundH1w

    ありがとうございます、最新バージョンにアップグレードし無事できるようになりました!

  • 253アキ - 17/11/22 14:20:26 - ID:CZzoZVE1Xw

    はじめまして、さくらレンタルサーバーのライトプランで自鯖の導入を試みたのですが、

    ・公式サイトから安定版のダウンロードができない(リンク先が404、1.31以降が全てそうなっていました)
    ・最新版をダウンロードし「どどんとふの設置方法<初級編>」の手順通りに行うも、どどんとふを開いても「loading...」から進まない

    の症状が出てしまっています。
    log.txtを見た所、以下のようになっていました

    E, [2017-11-22T12:56:03.287044 #51496] ERROR -- : errorMessage:e.to_s : private method `chomp' called for nil:NilClass
    e.inspect : #<NoMethodError: private method `chomp' called for nil:NilClass>
    $@ : /home/●●●●/www/DodontoF/src_ruby/card.rb:25:in `getInitCardsListInfos'
    /home/●●●●/www/DodontoF/src_ruby/card.rb:24:in `open'
    /home/●●●●/www/DodontoF/src_ruby/card.rb:24:in `getInitCardsListInfos'
    /home/●●●●/www/DodontoF/src_ruby/card.rb:20:in `each'
    /home/●●●●/www/DodontoF/src_ruby/card.rb:20:in `getInitCardsListInfos'
    /home/●●●●/www/DodontoF/src_ruby/card.rb:8:in `initialize'
    DodontoFServer.rb:249:in `new'
    DodontoFServer.rb:249:in `getCardsInfo'
    DodontoFServer.rb:2088:in `getLoginInfo'
    DodontoFServer.rb:825:in `send'
    DodontoFServer.rb:825:in `analyzeCommand'
    DodontoFServer.rb:5731:in `getResponse'
    DodontoFServer.rb:5797:in `printResult'
    DodontoFServer.rb:5783:in `main'
    DodontoFServer.rb:5878:in `executeDodontoServerCgi'
    DodontoFServer.rb:5884
    $! : private method `chomp' called for nil:NilClass
    (サーバー名は伏せてあります)

    色々調べてみたのですがどうすればいいのかよくわかりません、アドバイスいただければ幸いです

  • 254wolf - 18/01/30 18:43:52 - ID:XPzAqZ/Epg

    導入とは少し違いますが質問させてください。
    全部屋に同じカットインや立ち絵を反映させたいときにeffects.jsonを弄ればいいということが調べて分かったのですが各部屋の設定が記録されているeffects.jsonがどこにあるのか分かりません。

  • 255まんじゅう監督 - 18/02/04 18:32:09 - ID:WOmb65cuMA

    >>254
    saveData_forNewCreationのフォルダ内のでいいんじゃないでしょうか。
    試したわけではないので話半分程度に聞いてもらえるとありがたいですが。

  • 256wolf - 18/02/04 21:22:23 - ID:XPzAqZ/Epg

    そのsaveData_forNewCreationのeffects.jsonに初期のカットインなどが入っているらしく、そこに各部屋のものを上書きすればいいらしいのですがそれがどこにもないのです。

  • 257まんじゅう監督 - 18/02/05 21:21:05 - ID:WOmb65cuMA

    >>256
    saveData_forNewCreationは新規部屋を立てた時に設定される奴なのでアレなので、ということは今ある部屋の分も上書きしたいってことでしょうかね。
    saveDataフォルダ下のdata_*(部屋番号)のフォルダ内にあります(確認済)。
    部屋が1個もない状態であればsaveData_forNewCreationの部分だけを編集すればおkです。

  • 258wolf - 18/02/10 19:03:08 - ID:XPzAqZ/Epg

    >>257
    回答ありがとうございます。探してみたのですがそもそもsaveDataフォルダそのものが存在しないです。何か設定を間違えてたりするのでしょうか?

  • 259とけたてのもち - 18/04/14 12:10:23 - ID:EcHG0Jm7vw

    とけたてのもちといいます。皆さんに教えていただきたいのです。使っているものはさくらサーバーのライトプランを使っています。そのなかで、ほかの方からアップロードした画像が消えているということを言われました。その間で特に設定はいじっていないのですが何が原因なんでしょうか。
    分かる方がいらっしゃれば教えて頂けると助かります。

  • 260 hany_and_meet hany_and_meet - 18/04/23 07:09:20

    すみません、知恵をお貸しください。さくらサーバーライトプランでどどんとふを設置。問題なく動き、ダイスやチャット等々動作確認を済ませました。
    しかし、いざセッションを行う為に卓メンバーにURLを教えたのですが、そのURLでアクセスできないという事態が発生。結局公式サーバーにお世話になりセッションは無事行われましたが…。
    私自身がそのURLにアクセスすると問題なくどどんとふに飛べるのですが、どうすればいいのかわかりません。設定は置ける部屋数と人数を増やす、ログインの時間、チャットログの保存量等必要最低限しか弄っていません。

  • 261名無し - 18/04/24 06:33:33 - ID:AkK+Bgmk9w

    >>260
    先に述べますが私はその問いに対する回答は持ってないです。

    その上でご質問なのですが他人がアクセスした場合どのようにアクセスができないのでしょうか?
    ・「404. That’s an error.」と表示される。
    ・SWFファイルをダウンロードするかどうか聞かれる
    などが出てたりします?

  • 262 hany_and_meet hany_and_meet - 18/04/24 15:14:28

    ≫261
    聞いた限りでは真っ白な画面になりそのまま何も出ない、と言ってました。no.found…等の文字も何も出ないといってましたので、エラーとは考えにくく…

  • 263SsS - 18/06/03 23:49:47 - ID:bKIatmdKTA

    カットインの一括設定のためにeffects.jsonをいじろうとしたのですが、ルーム1の設定をダウンロードしたいのにsaveDataにはdata_0しか存在しませんでした。ルーム1の設定をダウンロードするには何か特別な動作が必要なのでしょうか?

  • 264765 - 18/06/21 23:14:54 - ID:DQhsaq7cNA

    バリューサーバーのアップデート以降、Loading状態になって、DodontoFServer.rbにもアクセスできなくなった人いませんか?

このスレッドに投稿する(は入力必須)

全角1000文字以内

※それぞれ5MB以下のJPG,PNG,GIF形式のファイルを3枚までアップロードできます。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

Wiki参加者情報

どなたでも編集できます