ヴァンパイアセイヴァーの攻略wikiです。アーケードを前提としています。家庭用機限定のネタは判別できるように書いてください。

ガロン > ネタ/検証

ESビーストキャノンのガード不能

ESビーストキャノンの下方向から方向転換したビーストはガード不能になる。下方向からの方向転換であれば左右上斜めどの方向でも不能になる。方向転換したビーストの最初の1フレームにガードポーズがとれないためガード不能攻撃になるが、これは距離によって変わり、遠距離であれば方向転換したビーストの最初の1フレームにもガードポーズを取ることができる。距離で不能かどうか変わるのでビシャモンの不能魂に近い。

ガード不能になる状況

下方向のビーストは方向転換からしか出すことができない。そのため最短でも2発ビーストを出し(1回方向転換)3発目のビーストから不能にすることができる。不能ビーストは密着でしか起こらないので、下方向ビーストのガードさせ方次第では距離が離れガードされることになる。

ガードポーズを取れないフレーム


方向転換後の突進モーションの1枚目にガードポーズを取れない。

間合いによる違い


距離を離すとガードポーズを取れなかった突進モーションの1枚目にもガードポーズを取ることができる。



同じように、やや高めで方向転換した場合でも突進モーションの1枚目にもガードポーズを取ることができる。
不能ビーストは全方向で可能なので、進む方向によっては不能になる可能性もある。

ガード不能連携


不能は突進1フレ目を密着させることなので、条件が揃えば起き上がりに不能を重ねることができる。図は対空ビーストを当てそのまま起き上がりに不能ビーストを重ねている。方向転換のタイミングや移動起き上がりがあるので、残念ながら対戦で使えるようなものではない。

https://twitter.com/shu180sx/status/15805635852140...


コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます