ヴァンパイアセイヴァーの攻略wikiです。アーケードを前提としています。家庭用機限定のネタは判別できるように書いてください。

目次


ゲーム設定など

対戦や大会で使われているゲーム設定はなんですか?

こちらに記載してあります。 システム ゲーム設定

対戦環境について(アーケード)

アーケード(ゲーセン)のプレイ環境

大会/イベントカレンダーhttp://goo.gl/6Rdsg
ロケーション情報http://savior.s98.xrea.com/
関東の対戦場所http://goo.gl/CluHkT
関西の対戦場所http://goo.gl/d89KxS

何か知りたい時はこのtwitterアカウントに聞くと良いです。

NESiCAxLive版

2014年12月から『カプコン格ゲー復刻プロジェクト』として、ヴァンパイアセイヴァーがNESiCAxLiveで稼働しています。
NESiCAは1つの筺体で複数のゲームがプレイできる環境です。従来のアーケード基板(CPS-2)は稼働させている店舗が限られているため、NESiCAによりヴァンパイアセイヴァーがプレイできるようになった店舗は非常に多いです。近くのゲーセンにCPS-2版セイヴァーが無い場合でもNESiCA筺体があればプレイすることができます。どれがNESiCA筺体かわからない場合はお店の人に聞いてみてください。

家庭用はありますか?

各ソフトの傾向を下記にまとめておきます。一番アーケードに近いのはセガサターン版だと言われていますが、最近では入手困難ですので、ネット対戦もできるPS3/Xboxのヴァンパイア リザレクションがお奨めです。

対戦環境について(家庭用)

カプコンファイティングコレクション

2022年6月24日発売予定。「ヴァンパイア」シリーズ全5作品、「スーパーパズルファイターII X」「ハイパーストリートファイターII」「ポケットファイター」「サイバーボッツ」「ウォーザード」の全10作品を収録。対応機種はPlayStation 4、Xbox One、switch、Steam。公式サイト https://www.capcom-games.com/cfc/ja-jp/title/vampi...

リザレクションから9年、念願の家庭用セイヴァー環境。PS4、XboxOneはもちろんswitchとSteamもプレイ環境に加わりました。初代ヴァンパイア、セイヴァー2、ハンター2は初のネット対戦対応です。ヴァンパイアシリーズ以外のソフトも含まれているので多数のプレイヤーが遊ぶことになるでしょう。

ヴァンパイア リザレクション(海外名:Darkstalkers Resurrection)

セイヴァーとハンターをワンパックにしてHD化した作品。対応機種はPlayStation 3と Xbox 360。
オンライン対戦も搭載する。2013年3月14日に発売。公式サイト http://www.capcom.co.jp/VR/

細かい不具合はあるもののネット対戦はかなり快適にできるとのこと。オフラインもレコーディング機能を搭載したトレーニングモード完備。HD化し一部グラフィックが変わっているが、オプションで元に戻すこともできる。アーケード版と遜色ない出来でゲーセンと同じセイヴァーがしたければ文句なく一押し。遊べるタイトルはセイヴァーとハンターの2タイトルのみ。セイヴァー2/ハンター2や初代やアレンジ版は出来ない。当初はパッケージ版のみであったが、その後ダウンロード版も販売された。

ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション

    • プレイステーション2用/2005年5月19日発売/定価4,800円
サターン版と並んで移植度が高い。トレーニングモードや隠しキャラなどが使えるアレンジバージョンなどのおまけ要素も充実している。セイヴァーの他に初代ヴァンパイア・ハンター・ハンター2・セイヴァー2も遊ぶことができる。まさに全てのヴァンパイアファンのためのソフトといえる。

ヴァンパイア クロニクル for Matching Service

    • ドリームキャスト用/2000年8月10日発売/定価4,800円
一人のキャラに「初代」「ハンター」「セイヴァー」「セイヴァー2&ハンター2」というタイプが用意されており、それぞれ性能が違う。その内容は原作に忠実、という訳ではなく、あくまで「〜風」といった程度の味付けになっている。電話回線を利用した通信対戦をサポートしているのが最大の特徴。だったが、2003年9月1日正午を以て公式のマッチングサービスが終了。個人レベルで出来るかどうかは知らないけど、実質的に終了と見ていいのかな?その他のおまけ要素も充実している模様。

ヴァンパイア セイヴァー EX エディション

    • プレイステーション用/1998年11月5日発売/定価5,800円
    • プレイステーション用/2001年5月31日発売/定価2,800円(カプコレ)
    • PS3/PSP用/2011年2月9日 発売/定価600円
2011年にゲームアーカイブスで販売したことから、最近でも購入検討する人が多い。作りは「セイヴァー」「セイヴァー2」「ハンター2」の3作をリミックスした感じで、キャラを選んで育成、服装や色を変更などのおまけ要素が充実している。ゲーム本編の移植度は低くアーケードとは別物。基本技やチェーンの練習ぐらいにはなる程度。

ヴァンパイア セイヴァー -The Lord of Vampire-

    • セガサターン用/1998年4月16日/定価7,800円(RAM付) 5,800円(ソフトのみ)
PS2版と並んで移植度が高い。いくつかのバグはあるものの※、基本的な動作部分では非常によく出来ている。動作には4MBの拡張RAMが必須。現役プレーヤーにも愛用者が多いが今からサターン本体、コントローラを用意するのは大変。
※ザベルのダッシュがダッシュでキャンセル可能、キュービーの左ダッシュ攻撃に慣性が乗らない、ガロンのESビーストが白ダメージ等。逆にザベルのガード不能は修正されている。

ヴァンパイアクロニクル ザ カオスタワー(PSP)

ドリームキャストのクロニクルをベースにカオスタワーという1P専用モードを搭載。PSPなので携帯出来る。PSPなのでスティックが使えない。手軽にプレイできるのでキャラ等が好きな人は買ってもよいかも。対戦前提の人には向かない。

セイヴァーを触ってみよう(家庭用)

PlayStation 3と Xbox 360で発売されているヴァンパイア リザレクション(海外名:Darkstalkers Resurrection)がおすすめ!
セイヴァーとハンターをワンパックにしてHD化した作品でオンライン対戦あり。
2013年3月14日に発売。公式サイト http://www.capcom.co.jp/VR/

アーケード版と遜色ない出来でゲーセンと同じセイヴァーがしたければ文句なく一押し。遊べるタイトルはセイヴァーとハンターの2タイトルのみ。
セイヴァー2/ハンター2や初代やアレンジ版は出来ないので注意。当初はパッケージ版のみであったが、その後ダウンロード版も販売されています。

セイヴァーで対戦しよう(注意点!)

プレイヤーの数は多いとは言えません。残念ながらオンライン/ゲーセンで対戦相手が見つからないことも(わりとよく)あります。しかしながら、いまでも根強く楽しんでいる固定層がいて日々新規プレイヤーを探しています。

Twitterで「セイヴァー」という単語を入れて発信すれば、そんな彼らがすぐさま広めてくれます。
対戦環境にお困りの場合は、是非「セイヴァー」「機種(店舗や地域)」「日時」これらの情報を含めツイートしてみてください。

対戦に関すること

セイヴァーの見所

1997年発売のヴァンパイアセイヴァーは2016年で稼働19年目。ゲームの見どころや魅力はこちらが参考になります。
http://aow-vs.com/archives/648
闘劇では2004年の1回のみ種目となっています。その時優勝したのがハイタニ(サスカッチ)です。

早すぎてついていけない

良く言われます。確かに上級者の動きはとにかく早く、見ているだけで追い切れない試合が多いです。そうはいっても、セイヴァーの通常技は小技の発生5フレーム、大技では10〜12フレームと意外と普通です。この他、ダッシュやジャンプなど各種行動もとびぬけて異常な数値ではありません。

早いと言われるのは、コンボが3〜4発で終わり、すぐに起き攻めを行い、気が付いたら死んでいるという展開が多いからだと思います。また、見えない中段(15フレ以内の中段)の応酬も早く見える要因でしょう。

セイヴァーが早くないとは言いませんが、早いからプレイ出来ないと思い込んでいませんか?

初めてのゲームと慣れているゲームでは、感じ方が違うように、プレイしているうちにある程度慣れが出てきます。始める前から、ハイスピードの上級者を想定していても意味がないので、まずはCPU戦で基本チェーンを決めるところからスタートしてみましょう。チェーンも簡単なので、思っていたより簡単にとっつけると思います。
※:動画はエンコード時にフレームレートが変わっている場合があるので、必ずしも動画=実機対戦のスピードではありません。

チェーンがでません・・・

セイヴァーのチェーンは連打でも出ます。小P→中P連打→大P連打 これでもでます。ただやはり1回ごとにポンポンポンとタイミングよく押した方がいいでしょう。このタイミングを覚えるのに非常に簡単な方法があります。「画面を見ずに自分の手元を見ながらボタンを順に押していく」この方法だと押し間違いや、あせって連打してしまうことは無く、確実にボタンを順に押せます。ボタンを押し終わったら画面を見てヒット数表示が出ているか確認します(結構急ぎで)。タイミングを調整しながら何回かやってコンボになるタイミングを見つけましょう。あとはその感覚を元に、画面を見ながらやってみてください。とにかく落ち着いてやればできるようになります。

ザベルとキュービーに重ねが出来ない!

ザベルはレバーを上に入れてジャンプ予備動作をとった時から足元にやられ判定がなくなります(他キャラは3フレ)。このため起き上がりにザベル側がレバーを上イレッパなしすると下段技をよけられてしまうことが多いです。簡単なのは攻撃判定が上の方にある攻撃を使うことです。ただやはり下段を重ねる方が色々と有効なので下段を重ねられるよう練習した方がよいでしょう。起き上がりに攻撃判定が重なっている場合は、ガードか喰らうかのどちらかしかできないので、ザベルがレバーを上イレッパなしにしていても下段技が当たります。まずは他キャラより若干早めに重ねる感じでやってみよう。

対して蜂は、他キャラよりその場起きのスピードが10F程度早いのが重ねミスの要因です。 こちらも慣れるしかないのですが、タイミング的には蜂の起き上がりモーションが見えたらすぐ重ねるような感じです。 「えっ?こんなに早めなの?」と思うくらい早めに重ねるのがコツです。 逆に移動起きのスピードが遅い為、慣れてきたら【その場起きに合わせるように重ね】⇒【移動起きを見てから追いかけて重ねに行く】というセットプレイもキャラによっては可能です。

ザベルのガード不能(ジャンプ小K)の対処ってどうすればいいの?

まずザベルのガード不能は、【通常ジャンプからの生不能】と【空中吹き飛び後の低空不能/起き上がりへの生不能】の二種類があります。

前者に関しては読んでいればしゃがんでよける事も可能です。避けた所に投げや打撃を置いて自分のターンにしましょう。 ザベル側がジャンプ下大Pまで仕込んでいた場合は結局喰らってしまうので手っ取り早いのは空中ガードする事。 ただし、端の場合は先に着地されて立ち小Pから低空不能が飛んでくるので相手の精度次第で対応を変えましょう。

後者は残念ながら【ザベル側が完璧ならどうしようもありません】
タイミングと高度が完璧な場合、デモンでさえ詐欺飛びになり、キュービーに対しても確定します。
最終的にはミス待ちになってしまいますが、ミスを期待してしゃがむか、無敵技を入力してあがくのは重要です。また起き上がりの場合は移動起き上がり方向がワンパターンにならないように意識しよう。ようするに【その状況に持ち込まれないようにする】というのが一番の対策なので、安易に空中で技を空振らない事と、空中ガードを上手く使って対処しましょう。

ビシャモンのガード不能(ES絡め魂)ってどうすればいいの?

ビシャモンのES絡め魂は間合いによってガード不能となります。 端ではES絡め魂⇒辻疾風の派生により移動起きが出来ない為、喰らってしまうとゲージがある限りループしてしまいます。無敵技を持たないキャラは、不能ループに陥ると起き上がり後にDFを出すぐらいしか回避方法がありません(ただしビシャモン側が完璧ならDFは発動できない)。よって、まずはこの間合いを覚える事が第一歩です。 目安としては立ち大K・屈小K×3等をガードした後の間合いが該当します。

対策としては、間合いになる前にAGで距離を離す事、万一間合いに入ってしまったらジャンプで逃げるか、相打ちでダウンを奪える技を振る事で回避しましょう。

ビシャモンを端に追い詰めている状況でも、ダッシュ潜りで位置を入れ替えられ不能ループで終了というのはままあるので、あえて垂直ジャンプで意識を散らしたり的を絞らせないようにする事。ガロン/モリガン/リリス/キュービーはしゃがみの姿勢が低いのでしゃがんでいるだけでES絡め魂が当たらない。ただし閻魔石はガード不能になる。

バレッタのガード不能(ジャンプ大K)ってどうすればいいの?

通称「地雷」 J大Kを深めでガードしてしまうとガード切り替えが出来ず、次の下段を喰らってしまいます。
これはJ大KをAGかGCするのが一番の対策となります。 ただしAGしても小足一発は確定したりしますが。
ジャンプ大Kはしゃがみガード可能なので、完全に読めているならJ大Kをしゃがみガードしてしまうのも有りですがリスクは大きいです。

「重ね」って良く聞くけど、そんなに重要なの?

重ねとは、相手の起き上がりなどにこちらの攻撃を出し回避できない状況にすることです。狙いは2つあります。

1つは、起き上がりにジャンプで逃げようとした相手に攻撃をヒットさせることです。
ジャンプは空中喰らいになるまでに3フレームかかります。この3フレームは地上ガードも空中ガードもできません。この間に攻撃がヒットすれば地上チェーンが確定して、まとまったダメージを得られます。最後をダウン技につなげばもう一度起き攻めのチャンスがやってきます。中段、下段、投げなどで揺さぶりをかけ、嫌がってジャンプで対処しようとしたことろに、しっかり重ねてダメージを取るのは非常に有効です。

もう1つは、攻撃をガードさせて有利を取り、さらに次の攻めを仕掛けることです。
攻撃判定を起き上がりに"完全に重ねた"場合、相手はリバーサル技、ガード、ヒットの3つしか選択肢がありません。セイヴァーは無敵のあるリバーサル技(いわゆる昇龍系)が非常に少なく、かつリバーサルで出すのも高難易です。よって、大抵の場合、技を重ねられるとガードするしか手がなくなります。このガードさせて有利を取ってからの攻めと、ガードを意識させることで直接の投げ、そのほか中段などの崩し、AG対策のずらしなど、いくつもの攻め手を仕掛けることができるようになります。

このことから、重ねを理解しているプレイヤーは、起き上がりにガードを優先することが多いです。ここでもし重ねができないことがバレてしまったら、ほとんどの攻め手がジャンプによって回避され、攻撃チャンスが激減すると言えるでしょう。そうならないために、要所で重ねを仕掛けることが重要なのです。

アドバンシングガードが出ません

セイヴァー鉄板のネタです。セイヴァーのAGはvsシリーズやジョジョのAGと違い入力が非常に難しいです。まずは色々なやり方を試し自分に向いているやり方を探すことから始めましょう。【共通】アドバンシングガードの入力方法を参考にしてください。実際にAG精度の高いプレイヤーの手元を見たり、コツを聞いてみたりするのもオススメです。

起き攻めのセットプレイってある?

相手をダウンさせてセットプレイを仕掛けるというのは格ゲーでは有効な手段。
特定の動き(技の空振りなど)をして、タイミングや間合いを調整する方法がありますが、セイヴァーにおいてはこの手段はほとんど使われていません。移動起き上がりがあるためで、起き攻めを仕掛ける側が技の空振りなどをすると、それを見てから別の起き上がり方法を選択できるからです。よって、基本的には人力でタイミングを合わせています。移動起き上がり不可の攻撃や、その場起き上がりと前起き上がりの両対応など、いくつかの強力なセットプレイはありますが、キャラによって微調整などが必要で、レシピを覚えれば誰でも使えるセットプレイの類は非常に少ないと言えるでしょう。

自動2択が避けられないんだけど

自動2択はその状況になったら回避困難で、ゆえに"自動2択"と呼ばれています。唯一の回避手段は無敵技です。必殺技に無敵技が無いキャラはDFを発動するしか手段がありません。まぁ、これは直接自動2択の状況を回避する話で、一般的には自動2択に持ち込まれる前に防ぐことが対策とされています。例えば、ジャンプから自動2択をしかけられた場合は対空する、小技から自動2択をしかけられた場合は小技をAG/GCするといった感じです。

また、無理に回避せず一度投げを食らって移動起き上がりで脱出するのも重要です。特に自動2択が強力なのは、モリガン、デミトリ、ガロン、フェリシア、サスカッチ、ザベルです。これらのキャラと戦う時は自動2択対策を考えておきましよう。

チェーンから必殺技がでないんだけど

仕様です。チェーンコンボ中の通常技をキャンセルすることはできません。ビシャモンの下K→下中K→ES絡め魂のように書かれているコンボは下K→下中Kがチェーンではなく下Kの硬直が解けた後に下中Kがつながるのでキャンセルができるのです。これを目押しコンボと言います。また、唯一の例外として、ダークネスイリュージョンや天雷破などのボタン順押しコマンドのEX必殺技は、チェーン中の通常技をキャンセルして出すことができます。

おすすめの動画はありますか?

良くある質問ですが、人によって求めているものが違うので一概には言えません。ひと通りキャラの動きを見たいのであれば、高田馬場ミカド月例大会/新人大会の動画がおすすめです。登場キャラがある程度バラけていて、かなりの組み合わせが網羅されています。また大会であるため、動画の前半から後半になるにつれレベルがあがっていきます。月例大会と新人大会の2大会を開催しているので、各々にあった方を見るのがよいと思います。
高田馬場ミカド 月例大会http://seesaawiki.jp/vswiki_event/d/%a1%da%a5%df%a...
高田馬場ミカド 新人大会http://seesaawiki.jp/vswiki_event/d/%a1%da%a5%df%a...

攻略的な動画は、各キャラの基本的な解説動画があります。こちらです → 【共通】キャラ別動画
かなり入門的な内容ですので、これ以上のレベルを望むのなら前述の新人大会などがよいと思います。



大会や対戦場所

大会は行われていますか?

関東であればひと月に2〜3回はイベントがあります(2012年現在)。
大会系の情報は姉妹サイトである、VampireSavior大会/イベントwiki http://w.livedoor.jp/vswiki_event/ にまとめられています。

どこで対戦できますか?

稼働店舗情報はこちらを参照してください。関東であればVampireSavior大会/イベントwikiに、関東で対戦できる場所がまとめられています。

対戦したいけど可動している店舗がありません。

5〜6年前に比べれば稼働店舗は増えているとはいえ、全国的にみれば純粋な基板は極一部の場所でしか稼働していませんが、2014年末にNesica版が稼働したため稼働店舗自体は大幅に増えました。
店舗側もこの古いゲームをいきなり稼働させるわけもなく、対戦したいのであれば、まずは需要があることをアピールすることが大切です。
Twitter、mixi、2ch、wiki掲示板を使いとにかく「どこで対戦したい」と声を上げていくことが第一歩です。それを見た店舗やプレイヤーで協力するようにするしかありません。またセイヴァー系のライブ配信を行っている時に、質問やアピールするのも良い方法だと思います。

その他

あまり攻略が載っていないキャラがいるけど?

残念ながら十分どころかほとんど書かれていないキャラもいます。稼働から10年以上経ってることもあって、攻略や知識が常識化してしまいわざわざ記載するまでもないと思う人も多いようです。また現在でも攻略が進化しているため、納得していないレベルの攻略を書くのも気が引けるといった感じです。全キャラを網羅するのは大変ですので、聞きたいことがあればwikiの掲示板を使い質問や要望をしてみてください。

セイヴァーは前作のハンターと比べてグラフイック枚数が少ないって聞くけど?

セイヴァーはターボ3の対戦が主流のため、前作のハンターよりも絵の枚数が減った、コマ飛びで不自然などと言われることがあります。
これは根拠のないただの噂です。そもそも各技のグラフイックは1フレームごとに表示が変わるわけではありません。そのためひとつの技に使われる絵の総枚数はハンターに比べて極端な増減はありません。またターボによって省略される絵(コマ飛び)はゲーム内時間のトータル周期で行われるので、同じ技が毎回同じように省略されて表示されるわけではありません。さらに1フレームごとに表示が換わるわけではないので、例え技の最中にコマ飛びが起きてもパターン数は同じであるということがあります。ハンターとは格技の発生なども大体同じなのですが、ヒットストップ等や硬直、試合展開などの差によって体感でセイヴァーの方が速く感じます。このスピード差のせいでなんとなく枚数が少ないように思うようです。もし差があるなら、どこかで比較されていてもおかしくないのですが、そのようなものは見たことがありません。

wiki掲示板は使っていいの?

【 wikiの掲示板 】は自由に使ってください。トピックを増やすのも自由です。
ヴァンパイアセイヴァーはしたらば掲示板がなく、2chかmixi/twitterぐらいでしか交流されていません。 mixiは限られたメンバーですし、twitterはスレッド式会話は難しいですね。そうなると、2chが使えなくなった時(閉鎖またはトラブルなど)に話せる場がなくなってしまいます。その時の場所として、この掲示板を作ってもらうことを想定しています。

2ch同様に、雑談、宣伝、攻略など話題はなんでも良いです。 2chと違いスレッドを別に作れますし、このwikiはスパム系にも強いので業者であらされたりもしませんし。 とくに名乗る必要がなければ、匿名で問題ないと思います。

2014年7月に新しくしたらば掲示板が作られました。http://jbbs.shitaraba.net/game/58048/
旧したらば掲示板はスパム投稿で荒れています。http://jbbs.livedoor.jp/game/55813/

豪鬼の隣の人はだれですか?



オープニング画面に出てくる謎の人物は「ベレー帽を被った豪鬼」です。
開発チーム「ダーティーベレー」のトレードマークだったそうです。セイヴァー2のオープニング画面にもいますが、それ以降はゲーム画面では見かけないような気がします。
詳しくはこちら → https://twitter.com/skillsmith_bug/status/12915403...






コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます