データカードダス「スーパー戦隊バトル ダイスオー」「スーパー戦隊バトル ダイスオーDX」「スーパー戦隊バトル ダイスオーEX」のWikiです。


第3弾

3-036☆☆
ヒッサツワザビジョンディスチャージ1700
ステータス【タイリョク】350【コウゲキ】400
レンジャースキルデジタルテレビあいてチームのタイリョク-5%
ダイスの目
特殊能力デジタルコウゲキのダメージアップ
備考攻撃・体力が低い代わりに相手の体力を下げるスキルを持つ。メガブルーに限らず、レッド以外は相手を弱体化させるスキルを持つのでバラバラのチームに入れるよりメガレンジャー同士で組ませるのが良いだろう。

第6弾

6-021
ヒッサツワザビジョンディスチャージ1600
ステータス【タイリョク】400【コウゲキ】450
レンジャースキル空間のスーツあいてぜんいんのヒッサツ−100
ダイスの目
特殊能力デジタルコウゲキのダメージアップ
備考3-036からコウゲキ・タイリョクはわずかに上がったがフィニッシュマスと必殺技威力が減少した。スキルは3-035 メガブラックの「デジタル衛星」と同じ効果である。メガレンジャー同士で連携して相手全員の必殺を-200する使い方も良い。

DX2弾

DX.2-037☆☆
ヒッサツワザビジョンディスチャージ1900
タイリョク450
ダリンルーレット【80】【60】【50】【40】【30】
れんけいスキルひこうきショットずのう
スペシャルパワーデジタルコウゲキのダメージアップ
備考標準的な性能が揃うメガレンジャーの中では比較的高火力。れんけいスキルとデジタルでさらにダメージアップを狙おう。ずのうを活かすのもいい。ガブ弾以降も、後に発行された2枚と比べ必殺、攻撃が僅かに低いが、特に欠点がなく、APも事故の心配があまりない上、スキルも他のメガレンジャーと合わせやすいため、こちらを使用してもよい。

特命5弾

トクメイ.5-040
ヒッサツワザビジョンディスチャージ2000
タイリョク400
ダリンルーレット【80】【70】【40】【40】【30】
れんけいスキルひこうきショットしゅうちゅう
スペシャルパワーデジタルコウゲキのダメージアップ
備考しゅうちゅう持ちで再録。ルーレット合計値は変わらずに火力の増強、さらにしゅうちゅう持ちでバランスの良い性能となっている。DX技とデジタルで畳み掛ける戦略が取れる。ガブリンチョ4弾にてデジタルが使えるカードが出たものの、体力以外は殆ど変わらず。連携スキルも悪い物なのでやはり連携スキルの点ではこちらの方が断然有利。

ガブリンチョ4弾

GB.4-035
ヒッサツワザビジョンディスチャージ2000
コウゲキ550タイリョク500
ルーレット【80】【60】【60】【40】【20】
れんけいスキルチャージショット
ルーレットスキルデジタル---
備考彼も特命以来の再登場。しかし性能は体力は上がっただけでそれ以外は据え置き。デジタルが必要でない場合は他の4人と連携できる特命5弾を使いたい。あちらと比べAPの爆発力で上回るので、可能性を見出すならこの点か。


備考

登場作品:電磁戦隊メガレンジャー
変身前:並樹 瞬(演:松風 雅也)
プログラム作成とCGに優れた腕前を発揮するデジタル研究会のメンバー。血液型はAB型。星座はおとめ座。
学年テストの成績は104人中、2回続けてトップで当初はいつもノートパソコンを持ち歩いているクールで物静かな美男子であったが、健太との交流によって友情に熱い性格へと変化していった。
また髪型は、物語前半では稲垣吾郎風だったが、後半ではオールバックになっている。
将来はプロのCGデザイナーになり、CGの個展を開きたいと思っている。その夢を貫くために1度メガレンジャーを脱退した事がある。メガピンクのみくは彼にあこがれているが、彼のほうは全くその気がない。
スーツには立体映像や仮想空間、空間修復の能力を持つ機能と、スピードを強化する機能が搭載されており、スピードや虚像で相手の隙を突いて混乱させるなど頭脳戦を得意とする。
個人武器はメガトマホーク。頭部の紋章はデジタルテレビ。
余談であるが瞬を演じた松風氏は声優としても有名で、後の忍風戦隊ハリケンジャーでシュリケンジャーの変装の一つとして、また侍戦隊シンケンジャーでは17代目シンケンレッド(薫の父)としてもゲスト出演していた。更にキョウリュウジャーでは怨みの戦鬼エンドルフを担当している。

Menu

メニュー

【メニュー編集】

Wiki内検索

管理人/副管理人のみ編集できます