電光超人グリッドマン(1993)

「電光超人グリッドマン:タイトルバック」より
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
電光超人グリッドマン(1993)
【INDEX】
キャラクター、設定
データ、記録
スタッフ、出演者
タイトル、企画
ストーリー
エピソード、影響
SE、音楽
ウンチク、豆知識
アイテム、商品
◆【キャラクター、設定】
◆【データ、記録】
放映期間:1993(平成5)年4月3日〜1994(平成6)年1月8日(全39話)
英語タイトル:GRIDMAN
放送局:TBS系
提供:タカラ、ショウワノート、カバヤ食品、日本みかん農協、日動火災
広告代理店:読売広告社
放送日:毎週土曜日 17:30〜18:00(第1話のみ17:00〜17:30)
関連作品
放送日 | タイトル | 脚本 | 監督 | 登場怪獣 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1993年4月3日 | 新世紀ヒーロー誕生! | 平野靖士 | 曽我仁彦 | ギラルス |
2 | 1993年4月10日 | アクセプターの秘密 | 平野靖士 | 曽我仁彦 | バモラ |
3 | 1993年4月17日 | 電話パニック危機一髪 | 平野美枝 | 神澤信一 | ボルカドン |
4 | 1993年4月24日 | 暴走自動車 | 平野靖士 | 神澤信一 | ステルガン |
5 | 1993年5月1日 | 男の意地の必殺剣! | 平野美枝 | 村石宏實 | バギラ |
6 | 1993年5月8日 | 恐怖のメロディ | 川崎ヒロユキ | 村石宏實 | アノシラス バギラ ユニゾン |
7 | 1993年5月15日 | 電子レンジ爆発0秒前 | 静谷伊佐夫 | 川崎郷太 | フレムラー |
8 | 1993年5月22日 | 兄弟の絆 | 神戸一彦 | 川崎郷太 | ブリザラー フレムラー |
9 | 1993年5月29日 | 悪魔の洗脳作戦 | 新藤義親 | 村石宏實 | シノビラー |
10 | 1993年6月5日 | 危険な贈り物 | 平野靖士 | 村石宏實 | テラガイヤー |
11 | 1993年6月12日 | おこづかいは10万円? | 川崎ヒロユキ | 小中和哉 | メタラス |
12 | 1993年6月19日 | 怪盗マティに御用心! | 右田昌万 | 小中和哉 | マグネガウス |
13 | 1993年6月26日 | スポーツなんか大嫌い | 平野美枝 | 北村義樹 | ジェネレドン |
14 | 1993年7月3日 | あやつられた時間 | 静谷伊佐夫 | 北村義樹 | メカギラルス |
15 | 1993年7月10日 | 歪んだターゲット | 平野靖士 | 村石宏實 | シノビラー(再生) |
16 | 1993年7月17日 | 一平、チビる!? | 神戸一彦 | 村石宏實 | メカバモラ |
17 | 1993年7月24日 | 孤独なハッカー | 平野靖士 | 石井てるよし | ニセアノシラス |
18 | 1993年7月31日 | 竜の伝説 | 神戸一彦 | 石井てるよし | メカバギラ |
19 | 1993年8月14日 | セクシー婦警SOS! | 大川俊道 | 北村義樹 | メカフレムラー フレムラー |
20 | 1993年8月21日 | 地球から色が消える?! | 新藤義親 | 北村義樹 | メカステルガン |
21 | 1993年8月28日 | 処刑!!夢のヒーロー | 川崎ヒロユキ | 村石宏實 | ダズルバ |
22 | 1993年9月4日 | 復活!恐竜帝王 | 平野美枝 | 村石宏實 | ネオメタラス |
23 | 1993年9月11日 | 暗殺!地獄の雷鳴 | 神戸一彦 | 石井てるよし | メカジェネレドン |
24 | 1993年9月18日 | 恋!バイオフラワー | 静谷伊佐夫 | 石井てるよし | プランドン |
25 | 1993年9月25日 | 決戦!ヒーローの最期(前編) | 平野靖士 | 北村義樹 | ベノラ |
26 | 1993年10月2日 | 決戦!ヒーローの最期(後編) | 平野靖士 | 北村義樹 | ベノラ |
27 | 1993年10月9日 | 驚天!オモチャの反乱 | 大川俊道 | 村石宏實 | ボランガ |
28 | 1993年10月16日 | 神かくし!ゆかが消えた!! | 平野美枝 | 村石宏實 | アイガンガー |
29 | 1993年10月23日 | 愛犬爆弾計画 | 新藤義親 | 石井てるよし | カンフーシノビラー |
30 | 1993年10月30日 | 世界滅亡の日 | 右田昌万 | 石井てるよし | ジュバゴン |
31 | 1993年11月6日 | 怪獣ママは女子大生 | 神戸一彦 | 北村義樹 | テレボーズ |
32 | 1993年11月13日 | 人間掃除機の襲撃! | 静谷伊佐夫 | 北村義樹 | ギュルンバ |
33 | 1993年11月20日 | もうひとりの武史 | 右田昌万 | 高野敏幸 | チドゲラー |
34 | 1993年11月27日 | ボディガード弁慶参上! | 神戸一彦 | 村石宏實 | 亜武丸 |
35 | 1993年12月4日 | ぎくっ!スケバンゆか!? | 静谷伊佐夫 | 村石宏實 | ゴロマキング |
36 | 1993年12月11日 | やったぜ!ベイビィ | 新藤義親 | 北村義樹 | デビルフェイザー |
37 | 1993年12月18日 | えっ!パパが死刑? | 右田昌万 | 北村義樹 | カーンジョルジョ |
38 | 1993年12月25日 | 危うし地球! | 平野美枝 | 村石宏實 | スカボーン 巨大カーンデジファー |
39 | 1994年1月8日 | さらばグリッドマン | 平野靖士 | 村石宏實 | 巨大カーンデジファー |
◆【スタッフ、出演者】
- 企画:円谷皐
- プロデューサー:円谷一夫、小山信行、井上博(TBS)
- 音楽:戸塚修
- 音楽プロデューサー:玉川静
- 撮影:大岡新一、中根伸治
- 照明:中村裕樹、山岸清海
- 美術:山口修、水野伸一、畠山雄一
- 録音:小林敏明
- 助監督:高野敏幸、張金鐘、松下進
- 編集:大橋富代
- D1編集:田代定三
- 選曲:須藤輝義
- 音響効果:森川永子
- ミキサー:松本能紀
- VE:藤田聡、樫山典寿
- メイク:小田多佳子、きとうせいこ
- 衣裳:新井正人
- スチール:渡辺亨
- スクリプター:島貫育子、黒河内美佳、河島順子、中井妙子
特撮スタッフ
- 撮影:倉持武弘、高橋義仁
- 照明:佐藤才輔
- 美術:水野伸一、畠山雄一
- 助監督:松下進、満留浩昌
- VE:藤田聡
- 殺陣:稲葉正宏、林潔、竹内大介
- 操演:根岸泉、村石義徳
- VTR編集:金武憲二
- SFX:大里俊博
- CG:秋元きつね、高山亮、丹治信子、栢野智博
- アニメ:尾崎正善、日下部光雄
- 視覚効果:小野寺浩
- 光学作画:西山明宏
- 光学撮影:佐藤元
- 怪獣デザイン原案:深川昌之、僕久保(RED)、赤松和光、三森志のぶ、水野伸一
- タイトルロゴ・デザイン:吉田等
- 製作担当:土井裕二
- 製作主任:山口昌也
- プロデューサー補:笈田雅人
- 番組宣伝部:河野裕之(TBS)
- 亀甲船
- 開米プロダクション
- ボンクラフト
- 日本照明
- スタジオ・ザイン(1話)
- 日本エフェクトセンター(2話以降)
- タカハシレーシング(4話)
- スワラ・プロダクション
- スリーエス・スタジオ
- インパクト
- 東宝コスチューム
- 東宝ビルト
- 協力
- FUJITSU
- miyata
- オークス THE自動車YA
- 株式会社ブンボーイ
- MC YELL
- papp
- 三菱自動車
- 三菱自動車 カープラザ霧が丘
- 三菱自動車 カープラザ緑
- 三菱自動車 カープラザ高津
- 三菱自動車 CP川崎
- 三菱自動車 カープラザ北鶴見
- 三菱自動車 カープラザ小田原
- 富士通乾電池
- pEAkAboo
- NTT 中央研修センター
- 港湾職業能力開発短期大学校横浜港
- KDD
- 調布ケーブル
- HUMAN CREATIVE SCHOOL
- JRI CO.,LTD.
- スポーツクラブ ジョイナー稲城
- 京王帝都電鉄株式会社
- ザ・カーニバル多摩店
- パルテノン多摩
- サンピア多摩
- beaut1/2
- (株)森久保土木
- 多摩テレビ
- アメニティトライアル多摩21
- 「ハワイからアロハ」より(18話)
- 監督:高瀬昌弘
- 出演:ミヤコ蝶々
- CG写真協力:竹上正明、中島俊雄(20話)
出演者
- 翔宗一郎:エド山口
- 翔道子:一柳みる
- 翔大地:岩岡真裕
- テレビキャスター・桑田ひとみ:高岸佐也子
- :深作覚(エレメンツ)
- 看護婦:椿真由美(1話)
- 営業部員A:小野沙織(3話)
- 営業部員B:伊藤淳(3話)
- 細野龍元:黒部進(4話)
- 関根:名取幸政(4話)
- 司会者・中川弘:門田俊一(4話)
- パーツ屋の店員:須藤学(4・25話)
- パン屋:藤井介人(5話)
- 店員:田中耕二(5話)
- ユニゾン:飛田恵里(6話)
- 楽器店店員:岩崎ひろし(6話)
- 楽器店の客:市村直樹(6話)
- 楽器店の客:染谷亜紀(6話)
- スーパーの店員:武田留美子(7話)
- 御手洗先生:友金敏雄(9話)
- 松岡優作:高野泰宏(9話)
- 永村美奈子:菊地彩美(9・29話)
- :寺山さい子(11話)
- スーパーの子供:照井暁(11話)
- レジ係:鶴田東(11話)
- 主婦:三田恵子(11話)
- 主婦:山梨ハナ(11話)
- :佐野朝実(11話)
- カナの友達:工藤あさぎ(11話)
- :山崎留美香(11話)
- :加取かなみ(11話)
- 石川五介:遠山俊也(12話)
- 貴婦人:島ひろ子(12話)
- スポーツインストラクター・カシワギ:沢田謙也(13話)
- 水泳インストラクター:花田奈美(13話)
- スポーツセンター従業員:山根亘(13話)
- 斉藤ルミエ:井手尾有香里(14話)
- 男の子:猪瀬将人(14話)
- :清家将明(15話)
- :梛野素子(15話)
- 鬼丸信三:丹古母鬼馬二(16話)
- :清水進一(16話)
- 警官:松本雅宏(16話)
- :佐藤康治(16話)
- :美咲かおる(16話)
- :榎谷曜子(16話)
- :新家一弘(16話)
- 田宮シゲル:田口尚利(17話)
- 田宮聡子:宝ひとみ(17話)
- 野口明:植村喜八郎(18話)
- カメラマン:五十嵐明(18話)
- 研究員A:牧村泉三郎(18話)
- 研究員B:仁村真佐宏(18話)
- 研究員・小林:松能明子(18話)
- ミイラ:石丸ひろし(18話)
- 野口秀太郎:石橋秀太郎(18話)
- 美咲麗子:藤代美奈子(19話)
- 藪下雅子:柴田理恵(19話)
- 美容師A:中島美紀(19話)
- 美容師B:浅野富士子(19話)
- 美容師C:立花里美(19話)
- 翔大次郎:加門良(20話)
- 受付嬢:国島美恵(20話)
- 司会者:白山照彦(20話)
- スタッフA:荻山由美子(20話)
- スタッフB:山口順子(20話)
- CMタレント:宮沢麻衣子(21話)
- ピエロ:松本雅宏(21話)
- ピエロ:石橋秀太郎(21話)
- ピエロ:大平勝久(21話)
- ピエロ:横尾和則(21話)
- ピエロ:村瀬智一(21話)
- ピエロ:高橋和司(21話)
- ピエロ:新家一弘(21話)
- ピエロ:大橋明(21話)
- ピエロ:深作覚(エレメンツ)(21話)
- 吉原博士:岡部健(22話)
- 研究員A:三浦憲治(22話)
- 研究員B:松本雅宏(22話)
- ユリ:蜷川香子(24話)
- 耕作:石井誠一(24話)
- 研究員:円谷文彦(24話)
- 主婦A:沖田泰子(25話)
- 主婦B:岩崎有花(25話)
- 工場の係員:岩永茂(25話)
- トオル:武田有造(27話)
- 淳子:曽根由加(27話)
- 早川桜子:森朝子(27話)
- 早川太郎:植木悠太(27話)
- 健太:清水健(27話)
- 太郎の同級生A:木村雅(27話)
- 太郎の同級生B:堀裕晶(27話)
- 健太の友達A:長谷川宙(27話)
- 健太の友達B:明石健太郎(27話)
- 市長:小池榮(28話)
- 通行人A:窪園純一(28話)
- 通行人B:北村隆幸(28話)
- タクシーの運転手:春延朋也(28話)
- タクシーの乗客:今井耐介(28話)
- そば屋の出前:佐々木健(29話)
- インタビューを受ける主婦:杉仲彩(29話)
- 犬に襲われる老人:打出親五(29話)
- :河内恵理(29話)
- 井上ゆか造:島田洋八(30話)
- クラウディア:渡辺信子(30話)
- :井出勝己(30話)
- :河島順子(30話)
- :大石千暁(30話)
- :早川亜友子(30話)
- :西美子(30話)
- :武藤純子(30話)
- :荻野礼美(30話)
- :梅田奈央美(30話)
- :佐藤太三夫(30話)
- :高橋沙由子(30話)
- :舛屋文子(30話)
- :工藤温子(30話)
- :馬場美由紀(30話)
- 遥キララ:鈴木亜美(31話)
- :小寺徹(31話)
- 喧嘩をしていた主婦:平井奈津子(31話)
- サッカーをしていた少年:木村雅(31話)
- INTERIOR SPACE彩の得意先:勝光徳(31話)
- 大根を振り回す主婦:岡林桂子(31話)
- :巻口久美子(31話)
- ガムを吐き捨てた男:瀬戸陽一郎(32話)
- 掃除機の実演販売員:たかはし等(32話)
- タケオ:菅原剛、安藤整治(33話)
- チビ武史:斉藤慧(33話)
- お清:安田洋子(33話)
- 武史の父:森富士夫(33話)
- 武史の母:山本孝代(33話)
- 純君:木川雅司(33話)
- 純君の母:大島久枝(33話)
- :岩田智久(33話)
- :石原直哉(33話)
- カップルの女:美代かほり(33話)
- :千田悟(33話)
- :鈴木みどり(33話)
- :岡田友貴(33話)
- :小室明子(33話)
- 武蔵坊弁慶:きくち英一(34話)
- 不良:倉尚(34話)
- 不良:尾崎良輔(34話)
- マクドナルド店員:長澤ゆかり(34話)
- 警官:増島剛之(34話)
- 警官:松本雅宏(34話)
- 警官:新家一弘(34話)
- 警官:加島祥全(34話)
- 警官:清家将明(34話)
- 警官:大平勝久(34話)
- 警官:神鷹脩(34話)
- 警官:松本順一(34話)
- 不良:平野大輔(35話)
- 不良:内田豊春(35話)
- :渡辺和代(35話)
- 新庄アキホ:清水頭あき(36話)
- アナウンサー:原えりこ(36・38・39話)
- :重水直人(36話)
- :岡山和之(36話)
- :森富士夫(36話)
- 警官:遠藤哲司(37話)
- 警官:原元太仁(37話)
- :竹内康裕(37話)
- :走水杏伍(37話)
- :清水知徳(37話)
- 万引き犯:松本じゅん(37話)
- 署長:岸野幸正(37話)
- :新家一弘(37話)
- タクシー運転手:深作覚(37話)
- 神父:又野彰夫(37話)
- :寺尾葉子(38話)
- 神主:石井てるよし(39話)
- :河島順子(39話)
- :丹治信子(39話)
- 早川プロ
- 東京宝映
- 劇団東俳
- 日本児童
- あすなろプロモーション
- 劇団いろは
- グリッドマン:岡野弘之、遠藤城利
- カーンデジファー:榎本貴志、岡野弘之
- ゴッドゼノン:岡野弘之、遠藤城利
- サンダーグリッドマン:遠藤城利
- ダイナドラゴン:三宅敏夫
- キンググリッドマン:遠藤城利、岡野弘之
- ギラルス・ボルカドン・バギラ(5話)・アノシラス・フレムラー・シノビラー・メタラス・メカバモラ・ニセアノシラス・メカバギラ・メカフレムラー・ダズルバ・ボランガ・カンフーシノビラー・ジュバゴン・ギュルンバ・チドゲラー・亜武丸・デビルフェイザー・カーンジョルジョ・巨大魔王カーンデジファー:三宅敏夫
- バモラ・ステルガン・バギラ(6話)・ブリザラー・テラガイヤー・マグネガウス・ジェネレドン・再生シノビラー・メカステルガン・ネオメタラス・メカジェネレドン・プランドン・ベノラ・アイガンガー・テレボーズ・ゴロマキング・スカボーン:西村敦也
- メカギラルス:田中普史
- 声の出演
◆【タイトル、企画】
◆【ストーリー】
◆【エピソード、影響】
放送時において
本放送当初は2クールの予定だったが、人気が予想より超えたため4クールの延長を検討したものの、キャスト側の都合により3クールで終了となった。(その際、4クール目では傑作選として放映された。)
続編案はタカラ側で武史とグリッドナイトを主役とした次回作の構想もあったが、スポンサー・放送局ともに難色を示したために、この展開は見送られることとなった。この案はその後雑誌連載『電光超人グリッドマン 魔王の逆襲』へと発展継承された。
武史とナイトを主役としたストーリーとは別の続編企画として、円谷プロ側で本作品の2年後を舞台にした『電撃超人グリッドマンF(ファイター)』も平行して存在。一平以外の登場人物を一新し、5つの怪獣軍団を率いる魔界の帝王アレクシス・ケリヴが新条アカネという女子高生を傀儡にして侵略を開始、ツツジ台工業高校に進学した一平の同級生である響裕太という少年がグリッドマンと一体化して戦うというストーリーを予定していたが、こちらもお蔵入りとなった。一部の名称や設定がテレビアニメ版の『SSSS.GRIDMAN』にオマージュとして取り入れられている
番組終了後の商品展開
ウルトラシリーズをテーマにしたバンダイのアクションフィギュアブランド「ULTRA-ACT」には、早くからラインナップを望む声が多く、フィギュア化希望ランキングでも上位に食い込むなど、ファンの熱意は相当なものだったが、当時の玩具展開を手掛けていたスポンサーがタカラ(現・タカラトミー)だったこともあり、同社の「スーパーロボット超合金」における「勇者王ガオガイガー」や「勇者特急マイトガイン」といった勇者シリーズと同様、バンダイからのフィギュア化は不可能と思われていたが、2012年についに「ULTRA-ACT」から発売されることになった。サンダーグリッドマンの発売も決定し、ファンの嬉しい悲鳴はやまないが、あくまでアクションフィギュアであることから、プロポーションやアクションが優先された造形となっており、劇中のような合体機能はオミットされている。
◆【SE、音楽】
- オープニング曲「夢のヒーロー」(ビクターエンタテインメント)
- 作詞:大津あきら/作曲:鈴木キサブロー/編曲:岩本正樹
- 歌:坂井紀雄
- エンディング曲「もっと君を知れば」(ビクターエンタテインメント)
- 作詞:大津あきら/作曲:鈴木キサブロー/編曲:岩本正樹
- 歌:坂井紀雄
- イメージソング「ふたつの勇気」
- 作詞:相田毅/作編曲:戸塚修
- 歌:コンポイドスリー
◆【ウンチク、豆知識】
- 本編には、トロン(1982)やウォー・ゲーム(1983)といった、コンピューターを題材とした映画の影響が見られる。
- インターネットの世界で活躍するサイバーヒーローという概念は、90年代初頭ではあまりに早すぎたといえる。
- 本作が完全なパイオニアというわけではないにせよ、本作以降に映画「マトリックス」やゲーム「ロックマンEXE」「.hackシリーズ」など、90年代から複数のメディアで電脳世界を舞台にヒーローが活躍する作品が数多く発表されており、国内外はおろか、国内のサイバー系作品の中でも影に隠れがちであることを惜しむファンも少なくない。
- アメリカでは1994年に、グリッドマンの戦闘シーンを使い回し、本編部分を新たに撮影するというパワーレンジャー方式で製作された「SuperHuman Samurai Syber Squad」というドラマが放送されている。コンピューターワールドで怪獣と戦うといった基本的な設定は同じだが、アシストウェポンに主人公の仲間が乗り込んで一緒に戦う等の改変も行われている。なお、敵のKilokahn(カーンデジファー)の声を、「ロッキー・ホラー・ショー」でフルター博士を演じたティム・カリーが担当している。
◆【アイテム、商品】
映像
- CICビクタービデオ VHS 電光超人グリッドマン 新世紀ヒーロー誕生!
- CICビクタービデオ VHS 電光超人グリッドマン 必殺!グリッドマンソード!!
- CICビクタービデオ VHS 電光超人グリッドマン 登場!ゴッドゼノン!!
- CICビクタービデオ VHS 電光超人グリッドマン 超神合体!サンダーグリッドマン!!
- CICビクタービデオ VHS 電光超人グリッドマン 吠えろ!ドラゴニックキャノン!!
- CICビクタービデオ VHS 電光超人グリッドマン 竜帝合体!キンググリッドマン!!
- CICビクタービデオ VHS 電光超人グリッドマン 復活!合体雷神ゴッドゼノン!!
- CICビクタービデオ VHS 電光超人グリッドマン 炸裂!サンダーグリッドファイヤー!!
- CICビクタービデオ VHS 電光超人グリッドマン 必殺!キンググリッドファイヤー!!
- CICビクタービデオ VHS 電光超人グリッドマン さらばグリッドマン
- CICビクタービデオ VHS 電光超人グリッドマン サンダーグリッドマン登場!
- CICビクタービデオ VHS 電光ヒーロー・パーフェクト・コレクション 電光超人グリッドマン キンググリッドマン初登場編+リアル彩色「グリッドマン」ソフビ人形
- CICビクタービデオ VHS 電光超人グリッドマン NO STOP BATTLE ACTION〜グリッドマン編〜
- CICビクタービデオ VHS 電光超人グリッドマン NO STOP BATTLE ACTION〜サンダーグリッドマン編〜
- CICビクタービデオ VHS 電光超人グリッドマン NO STOP BATTLE ACTION〜キンググリッドマン編〜
- CICビクタービデオ VHS 電光超人グリッドマン NO STOP BATTLE ACTION〜最終決戦編〜
- avex mode 電光超人グリッドマン DVD+CD! HYPER COMPLETE BOX
- 東映ビデオ DVD 電光超人グリッドマン01〜08
- ポニーキャニオン 電光超人グリッドマン Blu-ray BOX
- ネコ・パブリッシング エンターテインメントアーカイブ 電光超人グリッドマン
- 小学館 電光超人グリッドマン超全集
- 小学館 小学館のテレビ絵本 電光超人グリッドマン1 グリッドマンたんじょう!!
- 小学館 小学館のテレビ絵本 電光超人グリッドマン2 パワーアップだグリッドマン!!
- 小学館 小学館のテレビ絵本 電光超人グリッドマン3 たたかえ!サンダーグリッドマン
- 講談社 決定版 電光超人グリッドマン超百科
- 講談社 テレビマガジングレート百科 電光超人グリッドマン ひみつ大図鑑
- 講談社 テレビマガジングレート百科 電光超人グリッドマン 超戦力大図鑑
- 講談社 講談社のテレビ絵本 電光超人グリッドマン たちあがれ!グリッドマン
- 講談社 講談社のテレビ絵本 電光超人グリッドマン たいけつ!かいじゅうだいずかん
- 講談社 講談社のテレビ絵本 電光超人グリッドマン あたらしいなかまだ!ダイナドラゴン
- 講談社 講談社のテレビ絵本 電光超人グリッドマン さいきょうのパワーアップだ!キンググリッドマン
- 講談社 講談社のテレビ絵本 電光超人グリッドマン みたか!せいぎのしんひっさつパワー
- 講談社 講談社のテレビ絵本 電光超人グリッドマン 3だいせんしのちょうパワーくらべ
- 講談社 講談社MOOKシリーズウルトラ特撮 PERFECT MOOKvol.16電光超人グリッドマン
- 徳間書店 テレビランドカラーグラフ 電光超人グリッドマン
- 勁文社 ミニ・アルバム 電光超人グリッドマン
- ホビージャパン 宇宙船別冊 電光超人グリッドマン
- ショウワワコー ワコーのとびだすえほん 電光超人グリッドマン ゴールド版
- ショウワノート ぬりえ 電光超人グリッドマン
- avex mode 電光超人グリッドマン魔王の逆襲 超全集
- ビクターエンタテインメント CD 酒井紀雄 夢のヒーロー
- ビクターエンタテインメント CD 電光超人グリッドマン オリジナル・サウンドトラック
- avex mode CD 電光超人グリッドマン モア・オリジナル・サウンドトラック
- CINEMA-KAN CD 電光超人グリッドマン オリジナル・サウンドトラック
写真
参考資料「■■■:▲▲▲▲▲」
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
2023年04月03日(月) 12:24:35 Modified by ID:/gkqdsA11Q
添付ファイル一覧(全1件)
8f8459336f391b05.jpg (37.00KB)
Uploaded by ID:D1pF8azmwA 2021年12月09日(木) 07:15:33
Uploaded by ID:D1pF8azmwA 2021年12月09日(木) 07:15:33