アーケード・家庭用で展開している、ギルティギアシリーズに関する攻略・知識の集積地。

必殺技

レレレの突き


コマンド:41236+K
通称「レレレ
  • 牽制技その4。メス攻撃。
  • 完全な端−端以外なら射程内。やたらとリーチが長い。
  • 地上ヒットした場合は引き戻しからコンボに繋げる。


(レレレ派生)引き戻し

コマンド:(レレレの突きヒット後)4
  • 「レレレ」からの派生技。レレレの突きで突き刺した相手を自分の目の前まで持ってくる。
  • ここからはオイッス!、ここからが見所ですよ!に繋がる。
  • FRC対応。タイミングは相手に密着した瞬間(3F)。ここから通常技に繋げる。


(レレレ派生)オイッス!

コマンド:(引き戻し中)236+P
  • 「レレレ→引き戻し」からの派生技。引き戻した相手を空中に浮かせる。空振り時は硬直0だが、ヒット時は硬直70でバースト確定ポイント。RC→バースト直ガからのエリアルも視野に。(もっとも、今作ではもう一丁オイッス!にバーストを狙うのが主流か)


(レレレ派生)声が小さい

コマンド:(オイッス!ヒット後)236+P
  • 「レレレ→引き戻し→オイッス!」からの派生技。
  • オイッスヒット後の移動技。


(レレレ派生)もう一丁オイッス!

コマンド:(声が小さい!中)236+P
  • 「レレレ→引き戻し→オイッス!→声が小さい」からの派生技。手を巨大化させチョップする。
  • ヒットした相手はものすごい勢いで前方に叩きつけられる。この技を出す直前に確定青バーストポイントがある。TG増加量がとてつもなく多い。
  • 物投げのうちのコインがヒットしていると炎のオイッス!となり、相手は炎に包まれものすごいバウンドする。有利時間が長くなり追撃も可能だが、強制基底50%が付くためあまり減らない。自動J仕込み。


槍点遠心乱舞


コマンド:236+S
通称「槍、槍点
  • 攻撃後はメス乗り状態(槍乗り状態)となり、そこからの派生技が多い。
  • コンボに暴れ潰しにとよく使う技。
  • ヒット時スライドダウン効果。間合いによっては華で拾える。
  • 1Fから空中判定で、投げ対策・喰らい逃げの手段として有効。


(槍点・超レレレ派生)前方移動

コマンド:(メス乗り状態で)66
  • 前方にメスに乗った状態でヘディングする。
  • 発生が4Fと早く、首びよーんから連続ヒット。槍点>前方移動は被ガード時1Fしか隙間がなく、暴れ潰しにも。硬直差−5.
  • CH時壁バウンド+ダウン効果。


(槍点・超レレレ派生)後方移動

コマンド:(メス乗り状態で)44
  • メス乗り状態で後方にヘディング。
  • 1〜7Fに対打撃無敵があり、爆弾の爆風や敵の攻撃をかわす事も可能。
  • ヒット時地面バウンド効果があり、ごーいんぐ等が繋がる。
  • 技後、相手方向への振り向き効果あり。


(槍点・超レレレ派生)極小ジャンプ

コマンド:(メス乗り状態で)9
  • 主に間合いを詰めるのに使う。名の如くホントに僅かにしかジャンプしない。残念ながら後方にジャンプは出来ない。


(槍点・超レレレ派生)くびびよーん

コマンド:(メス乗り状態で)P
通称「
  • 中段技。発生7、硬直差+4だがリーチが短い。
  • 空中の相手には首>首や首>ごーいんぐが繋がる。


(槍点・超レレレ派生)ぐろーいんぐふらわー

コマンド:(メス乗り状態で)K
通称「
  • ファウストの頭に花が咲く。
  • 発生直前まで打撃無敵があり、対空技として強力。気絶値2倍。
  • TGが結構上昇する。物投げ後に遠距離放置されたら使ってみても良い。


(槍点・超レレレ派生)華だろ?俺、華だろ?

コマンド:(メス乗り状態で)S
通称「(花とは別)」
  • 少し離れた前方に不気味な花を咲かせる。
  • 下段技。発生16、硬直差+3。
  • 浮かせ+ダウン引き剥がし効果。状況によってはごーいんぐや極小ジャンプ→首が繋がる。強制基底70%。


(槍点・超レレレ派生)ごーいんぐまいうぇい

コマンド:(メス乗り状態で)HS
  • メス乗り状態から前方に飛んでいく。
  • FRC対応。タイミングは回転モーションが終了した瞬間(6F)。


(槍点・超レレレ派生)何がでるかな?

コマンド:(メス乗り状態で)D
  • メスに乗った状態で何か投げる。通常の物投げより全体フレームが短い。華で拾えなかったりしたらとりあえずやっとこう。



コマンド:(空中で)236+P
  • 自分の首をもぎ取って爆弾として斜め下に投げつける技。
  • 相手の対空に対してや、遠距離で近づかせない為の牽制として有効。
  • ヒット後の爆風は自分に対しても判定があり、自分にも被害が及ぶ場合がある。
  • FRC対応。タイミングは頭を投げてから5〜6F目。


メッタ斬り


コマンド:(近距離で)214+HS
通称「メッタ
  • メスを回転させ相手を切り刻む。
  • コマンド投げ。投げ間合いでのみ発動する地上ガード不能の打撃技
  • 画面端ではP等で拾ってエリアルに持っていける。


前から行きますよ/後ろから行きますよ

前から後ろから
コマンド:214+P/214+K
通称「前から/後ろから
  • 風呂敷に包まれて消え、相手の目の前/すぐ後ろにドアを出現させそこから出現し攻撃する。
  • 前後のガード二択を迫る…ようなことができそうだが、ダッシュや二段ジャンプで普通に避けられる。物投げなどと上手く組み合わせよう。
  • ヒット時吹き飛ばし効果。消えている間は打撃無敵(21〜32F)、無敵(33〜44F)がある。
  • FRC対応。タイミングは扉から出た瞬間、攻撃発生直前(3F)。固まった相手なら投げが有効。


上から行きますよ


コマンド:214+S
通称「上から
  • 風呂敷に包まれて消え、相手の頭上からクロスチョップで急降下。
  • 中段。かつ空中ガード不能(FDは可能)。相手が空中にいた場合、割と当たってくれる。
  • 消えている間は打撃無敵(21〜32F)、無敵(33〜44F)。CH時バウンド効果。
  • FRC対応。タイミングは風呂敷で完全に体が隠れた瞬間(2F)と、相手か地面に当たって跳ね返ったあと弧を描く軌道が頂点に行った瞬間(4F)。


何が出るかな?

アイテム一覧
コマンド:236+P
通称「物投げ
  • 懐からアイテムを投げる。全11種類から完全ランダム。
  • 立ち回りの基本といえる技。出したアイテム毎に行動を切り替えよう。
  • 投げたアイテムが着地・消滅などをするまでは、覚醒技以外では次のアイテムを投げられない。

ドーナツ
  • 取ると体力が15回復する。
  • 近距離に落ちるため取れるなら取る。囮にするのも可。
  • 消滅後、次のアイテムを投げられる。

チョコレート
  • 取るとTGが回復する。TGがMAXになる効果はなくなった。
  • 遠距離に落ちるため、主な用途は囮か。
  • 消滅後、次のアイテムを投げられる。

ハンマー
  • 高威力かつ気絶値2倍。
  • 空中ヒット時はJHSで、地上ヒット時はダッシュからの立P等で追撃可能。
  • 攻撃判定消滅後、次のアイテムを投げられる。

ちびファウスト
  • 上空から小さなファウストがふわふわ降ってきて、着地後は地面を前方に這って行く。
  • 見えづらかったり気付かなかったりと意外といやらしいアイテム。ちびファウストに合わせて進むと相手は対処しづらい。
  • ちびは3種とも落下時から攻撃判定があるが、着地前は飛び道具と相殺しないのが強力な点。
  • 着地or敵に接触後、次のアイテムを投げられる。

ちびロボカイ
  • 上空から小さなロボカイが降ってくる。。
  • ちびファウストと比より早いスピードで前方に移動する。ヒットすると電撃エフェクトが出て相手はダウンする。結構厄介。
  • 着地or敵に接触後、次のアイテムを投げられる。

ちびポチョムキン
  • 上空から颯爽と小さなポチョムキンが登場。
  • ちびファウストより遅いスピードで歩いて前方へ進む。ヒットしてもガードされても後方にバックステップして、計3回判定が出る。
  • 着地or敵に接触後、次のアイテムを投げられる。

時限爆弾
  • 自分に対しても攻撃判定が出る。ダメージが80と大きく、削り値も2倍なので注意。
  • 遠距離で出してしまったら、お互いに睨み合いながらジャンプで避けることがセオリー。愛へ連係して固めたり、ダストで抜けつつ攻撃も可能。物投げてすぐレレレしたら爆弾だ!なんて時は引き戻してFD、もしくはFRC。うまくいけば相手だけ当たる。
  • 爆発の2F前から、次のアイテムを投げられる。

毒薬
  • 毒煙が50Fと結構長く残り、立ち回りやすくなる。
  • ヒット時に毒効果。毒状態になったら堅実な立ち回りでもダメージを奪えるチャンス。
  • 攻撃判定は一回だけで、ガードされるとその後無効になる。
  • 攻撃判定発生10F後、次のアイテムを投げられる。

メテオ
  • 投げてからおよそ3秒後、上空から6発の隕石が飛来する。
  • 投げた時点での相手の方向に自キャラ側上空から降り注ぐため、投げた時点での自キャラの方に寄られると当たらない。ダメージは非常に高い。気絶値0.5倍。
  • 固まってる相手にはメッタ斬りの洗礼を。
  • 隕石全ての攻撃判定消滅後、次のアイテムを投げられる。

コイン
  • ハンマー同様の軌道でコインを投げる。
  • 前作ではただのハズレアイテムだったが変更。ヒットすると「OISSU!」と表示され、下記のレレレ〜オイッスが炎のオイッスに変化する。
  • コイン消滅後、次のアイテムを投げられる。

タライ
  • 気絶値2倍、空中ヒット時叩きつけ効果のタライを投げる。
  • 微妙なタイミングで微妙な位置に落ちるため、使い方には一工夫必要。
  • 攻撃判定消滅後、次のアイテムを投げられる。


ごーいんぐまいうぇい(空中)


コマンド:(空中で)236+HS
通称「ごー、ごーいんぐ
  • 空中から前方に回転攻撃をする。
  • 高度が高ければ1度のジャンプで複数回出せるが、硬直は比較的長い。
  • 派生版とは異なりFRCはできない。


フォースブレイク

いきなりオイッス!


コマンド:214+D
通称「FBオイッス
  • 技の名の如くいきなりオイッスをかます。炎付き。
  • リバサを含む暴れに有効。1Fから空中判定+1〜8Fやられ判定頭部のみ。硬直が空中の時点で終わるので、そのまま空中技や二段ジャンプ可能。硬直差+1。
  • 発生19Fの早い中段技。しかし光るので分かりやすい。追撃可能だが強制基底50%と補正が大きい。


レレレの超突き


コマンド:(空中で)236+D
通称「超レレレ
  • 空中から槍に乗り急降下。
  • 着地後はヒット関わらずメス乗り状態になる。
  • 下への判定が恐ろしく強い。VVやビッパーに勝ったり、エドガイと相殺したり、まず落とされない。
  • 地上ヒット時、JDやドリルから繋がる。
  • 空ダ等、直前の状態の慣性を受ける。空中技だがしゃがみガード可能。


(レレレ派生)ここからが見所ですよ!


コマンド:(引き戻し中)236+D
  • 「レレレ→引き戻し」からの派生技。ダストのモーションになり相手をふっ飛ばす(壁バウンド効果)。
  • 殺しきれるなら視聴者、まだ体力があるようなら2Sで拾ってエリアルへ。
  • オイッス!より7F早くから入力を受け付けており、また3F以上早く入力しないと連続ヒットしないことに注意。一応中段。


(レレレ派生)視聴者全員サービスぅ

コマンド:(ここからが見所ですよ中)236+D
  • 「レレレ→引き戻し→ここからが見所ですよ!」からの派生技。吹っ飛ばしたあと即座に爆弾のスイッチを入れ大爆発。
  • 自分へも攻撃判定があり、ガード可能。というかしないとこっちも甚大な被害を蒙る。
  • 発生1F、硬直0で引き戻しにバーストをされてもこの技まで出し切り後にガード等が間に合う。SBに成功すればバーストに反撃出来るため、練習の価値有。


覚醒必殺技

な・な・な・なにが出るかな!


コマンド:236236+P
  • アイテムを4つ投げる。画面にアイテムが既にあっても発動可。
  • 攻めの起点として有効…な時もある。


刺激的絶命拳


コマンド:236236+S
通称「絶命、浣腸
  • 地面に潜水(?)し相手に突撃する。
  • ヒット後はそれぞれP・K・S・HSに対応した宝箱が出現し、大中小ダメージと正解(自分にダメージ)の4択となる。ヒット後は早めにボタンを入力しないと必ず正解になってしまうので注意。
  • 動作開始から発生後まで無敵だが、跳び越えられると非常に危険。
  • FRC対応。タイミングは技終了の挑発モーション(40F)。受け付け時間が非常に長い。


一撃必殺技

今週のYAMABA


コマンド:(一撃準備後)236236+HS
  • 発生は遅いわ打点は高いわ当たらないわ使えないわとなんかものすごい不遇な一撃必殺。まず当たらないし使う機会もない。家庭用で遊びに使いましょう。


アクセントコア ファウスト TOP

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニューバーA


「GGXrd」シリーズ

SIGN家庭用版追加キャラクター
REVELATOR追加キャラ
REVELATOR家庭用追加キャラ
REV2追加キャラ

家庭用(情報募集中)

家庭用モード
家庭用その他

「GGXX」シリーズ

家庭用

Wiki内検索

フリーエリア

Wiki内検索

編集にはIDが必要です

メンバー募集!