アーケード・家庭用で展開している、ギルティギアシリーズに関する攻略・知識の集積地。

熱量ゲージについて

ロボカイには【熱量ゲージ】という特殊なゲージ(温度計)が付いています。
(電力ゲージの横の丸いメーター)

熱が溜まれば、ロボカイの技性能がちょっとアップする。
が、熱が溜まりすぎると熱暴走を起こして自爆する。
なので他のゲージと違い、多ければ良いって訳ではない。上手く温度を調整しましょう。
熱量上昇設定をされている技を出すと熱量ゲージが増加する。(6Pは大きく熱量が上がる代表格)
放熱したい際は6HSで大きく放熱するか、自然放熱に任せる。難しいな、と思ったら今日はカイ散で放熱してもいい。
(慣れてくると、無駄に技を振らなくなるために自然放熱で十分熱量管理出来る)

また、ゲージの増減には多少タイムラグがあるので注意。

熱量ゲージはロボカイの見た目・顔色でも判断できます。
温度ボディ
30〜50灰色
50〜80赤色
80〜100赤色+点滅

80度を超えると…

火力面の性能アップ!
  • RCできる技(通常技/必殺技/覚醒)
    • 攻撃力が上昇(1.1倍)
    • のけぞり時間が増加(+6F)
    • 受身不能時間が増加(+8F)
    • 削り値が追加

100度を超えると…

オーバーヒートで自爆します。
  • 熱暴走時の自爆
    • 自分にダメージ+強制ダウン(起き攻め確定)
    • 熱量がリセットされて30度に戻る
自爆について詳しくはアクセントコア ロボカイ 必殺技を参照。

温度調整資料

放熱行動一覧

(技名略称)
行動熱量(℃は省略)
自然放熱毎秒−2.7
ダッシュ毎秒−2.7
オーバークロック時毎秒−5.4
一撃準備中毎秒−5.4
6HSLv1〜2−13.5
6HSLv3−18.9
カイ散−19.8〜-37.8(飛行時間により変化)
(駄目駄目追加)頭突き−27(ヒットさせた時の温度が95〜99の場合は30まで下がる)
熱暴走30まで戻る

温度上昇行動一覧

(技名略称)
行動熱量(℃は省略)
バクステ+4.5
ガードガードした技の攻撃レベル順に+0 +0.9 +1.35 +1.62 +1.8
2K+10.8
6P+16.2 +18 +22.5
JHS+21.6
地ミサ+9
空ミサLv1+18
空ミサLv2〜3+9
昇竜+13.5
痛カイ撃+4.5
カイ現Lv1+13.5
駄目駄目動作中上昇

アクセントコア ロボカイ TOP
タグ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニューバーA


「GGXrd」シリーズ

SIGN家庭用版追加キャラクター
REVELATOR追加キャラ
REVELATOR家庭用追加キャラ
REV2追加キャラ

家庭用(情報募集中)

家庭用モード
家庭用その他

「GGXX」シリーズ

家庭用

Wiki内検索

フリーエリア

Wiki内検索

編集にはIDが必要です

メンバー募集!