アーケード・家庭用で展開している、ギルティギアシリーズに関する攻略・知識の集積地。

タグ検索でロボカイ35件見つかりました。

 1  2  次の15件

アクセントコア ロボカイ 必殺技

4b2e37cd89da3.jpg) -ロボカイの温度が100℃になると発動。 -強制補正50%だが、ガード不能で自分にダメージ+ダウンするので注意。 --よくこれが起きるようなら、立ち回りを見直したり熱管理を考え直す必要がある。 ---- **時間差起き上がり &ref(https://image01.seesaawiki.jp/g/e/ggxx_matome/65e68e57d43af790.jpg) 「今日ハコンクライデ勘弁シテヤル」「悪イノハイツモ機械ヲ使ウ人間ノ方ダ」「ツイニ全財産ガ100円ヲ切…

https://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/%a5%a2%a5%af... - 2014年12月30日更新

青リロ ソル ロボカイ

ロボカイ対策】 ・足は遠S潰せるのが大きい。割りと安心して振れる。 ・6Pは個人的にはお勧めしないけど要所で使える。足でいいような気も。 ・遠Sは中・遠距離で先を当てるように使うと相手やりにくそう。 ・HSはかなり使えると思う。HSしゃがみCH<BBorGFを狙える。 遠距離からのスライディングとかはカモ。ガードさせてガン青とかもいい感じ。 ・2Sは後出しでなければかなり使える? しゃがみカウンター多し? ・至近距離とVVが当たらない距離での固めがキツい。チャージはGVできないと辛いよね。 ・…

https://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/%c0%c4%a5%ea... - 2014年12月30日更新

ロボカイ 勝利台詞

…(敗北、XX#R〜XXAC) -''ロボカイ'' --ム、同型機カ?イツ命令系統ヲ外レタ?(XX) --貴様!製造番号ヲ名乗レ! アレ?ワシヨリ若イ? …テコトハ、ワシ、マガイ物デ更ニ二番煎ジ?(XX#R〜XXAC) -[[''アバ''>アバ 勝利台詞]] --惜シイ テキトーニ オシイ 人間デモ メカデモナイ中途半端サガ駄目ナノダ。 ---面白い諺を使うな… 手帳についでに書いておこうか。(敗北) -[[''聖騎士団ソル''>聖騎士ソル 勝利台詞]] --芋面ノアノ男ニ似テイルナ?ム…

https://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/%a5%ed%a5%dc... - 2014年05月19日更新

青リロ テスタメント ロボカイ (他サイト引用)

からのエリアルや空投げが確定。 **対ロボカイ限定コンボ ・落としダスト ダスト>HJディガー>HS>ディガー>〜 ・端投げマーキングコンボ ダッシュ近S>HS>ディガー(裏周り)>HSor前Kor近S(高め に当てる)>ゼイネスト>(網から離れる瞬間に)ディガー>Pファントム ・端落とし 立ちHS>網>立ちHS>ディガー>(少し後ろに下がり引き付けつつ) 近S>立ちHS>網>ディガー 最後のディガーのあと、後ろいれっぱにしておく ・前P>近S>立ちHS>エグゼFRC>(少しまって)ディガー>近 …

https://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/%c0%c4%a5%ea... - 2012年04月09日更新

青リロ カイ ロボカイ (他サイト引用)

した。) 塩澤氏「カイはガン攻めしないとロボカイに勝てない。」 ロボは直ガと2Dのゲージ溜めに専念されると結構辛い。 低空スタンとかでチクチク行こうとすると、座談と直ガでゲージ溜められて一気に立ち回りきつくなる。 JSはカウンターが馬鹿みたいに痛いし、落としにくい。 ホームランは発生クソ早いんで割り込みが強烈、特にゲージあるときは当たったらリターン大きくて、当たらなかったときもフォローできるところが嫌。 ・待ち、遠距離戦は駄目。相手のゲージが溜まるだけ。ロボのゲージが100あれば、カイの体力MAXで…

https://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/%c0%c4%a5%ea... - 2012年04月07日更新

青リロ 梅喧 ロボカイ (他サイト引用)

*赭龍スレ きっちりガーキャンで対処してコマ投げにさえ気をつければ立ち回りは十分いける、体力リードされて待たれた時の斬り込み所を考えるのが重要 ・カバリメインの地上戦で立ち回りを展開する、相手のゲージがレベル2の時多様禁止 ・ロボの遠S、痛カイ、屈K、起き上がりの喰らっとくカイは裂羅確定 ・カイ現象、6P、ジャンプS、ジャンプHSは妖刺陣確定 ・レベル3ミサイルの対処はガードしない事、空中投げメインで。スズランはロボ側が逃げやすくなるからいらない ・敢えて牽制振るなら屈Sメインでほとんど負けない。 メ…

https://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/%c0%c4%a5%ea... - 2012年04月07日更新

青リロ メイ ロボカイ (他サイト引用)

着地硬直に合わせて使うのが良いのかな? ロボカイの固め対策は逃げれると思った時にHJで逃げましょう ヘタに暴れたりバックステップだとひどい事になるので・・・ 一応カイ現に前Pはありだと思います!見てからは難しいですがリターンがかなりデカいです 何か全然纏まってないですね、申し訳ないですm(_ _)m 書き忘れましたが個人的にはロボカイ戦は足払いヒット確認大旋風もありかなぁと思ってます ヘタレなんでダイヤ付けるのは気が引けますが、 一応両キャラ使ってる身としては、楽でもなく辛くもないって感じです **…

https://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/%c0%c4%a5%ea... - 2012年04月05日更新

青リロ カイ ロボカイ

%%%''塩澤氏「カイはガン攻めしないとロボカイに勝てない。」''%%% -座談と直ガでゲージ溜めに専念されると結構辛い。 --低空スタンとかでチクチクいこうとすると、ゲージ溜められて一気に立ち回りがキツくなる。 --相手のゲージMAXなら、こっちの体力がMAXでも大逆転される可能性が十分ある。 -結構使えるのが、中距離〜ちょい近距離での地上スタン。 --相手のジャンプが遅いお陰で意外に反応して跳ばれにくい。 --JS喰らったらヤバイのでFDストップや空振り2Sとかも混ぜて読まれないように。 --6Pで消…

https://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/%c0%c4%a5%ea... - 2012年04月03日更新

青リロ ロボカイ TOP

タ集 --[[基本データ>青リロ ロボカイ 基本データ]] --[[青リロでの変更点>青リロ ロボカイ 変更点]] -これからロボカイを始める方へ --[[1分で知るロボカイの使い方>青リロ ロボカイ 1分]] --[[3日で出来るロボカイ使いへの道>青リロ ロボカイ 初心者]] --[[CPU戦での戦い方>青リロ ロボカイ CPU]] -対戦攻略 --[[略語と用語>キャラ別用語#robo-ky]] --[[コンボレシピ>青リロ ロボカイ コンボレシピ]] …

https://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/%c0%c4%a5%ea... - 2012年04月03日更新

青リロ ミリア ロボカイ (他サイト引用)

*元ミリスレまとめページ マジで駄目駄目。 **地上戦 こちらの牽制は基本的に遠Sでお疲れ。勝てるのはセイバーと前転。 前転に対しては屈Kをされると当然負ける。それに屈K自体も牽制として厄介な性能。 そして馬。これは前Pで勝つか前転で放棄できる。が、足払いやセイバーなどの下段牽制がカウンターで負ける。 特にセイバーがこれに負けると空中カウンターなわけで、そこからのコンボでご愁傷。 それにセイバーは普通に跳んで避けられてもかなり痛い。JSで跳ねるか、あるいはロボが激しく充電。 **地対空 裏に潜って立ちP…

https://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/%c0%c4%a5%ea... - 2012年04月03日更新

青リロ ポチョムキン ロボカイ (他サイト引用)

ぜるとよい。 前HSを出す場合は座談からロボカイを押し出す感じに前HSを出すのがよい。 **中距離: 空ミサはLv2まではFDBで返す、Lv3になったらFDBするのは高空ミサイルのみ。 基本はBHJでミサイル直ガして二段J、もしくは垂直J空中投げで避けるべき。 何故かというと、FDBをすると低空ダッシュSがFDBにCHするからである。 当然だが、ミサイル後に低空ダッシュSをやってこない相手には普通に返しても良い。 **近距離: ポチョの間合いと思いきや、そうでもない。 カイ現象には下手な暴れをしない…

https://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/%c0%c4%a5%ea... - 2012年04月03日更新

青リロ チップ ロボカイ (他サイト引用)

トと似た対処の仕方 *忍び連合 1、ロボカイ相手にはあまり暴れない事 2、常時迷彩が基本 3、中間距離でγをほどほどに (遠Sを狩るのにはこれが一番いいかと) 4、足払いは相手の下K、下Sを狩れるので適度にバラまく 5、崩す手段は下Kor立Pスカし投げor当て投げの3択 6、起き攻めに関しては詐欺飛び重視で 7、地上ミサイルにはフジヤマゲイシャ確定(微妙) 8、空中ミサイルにPorK転移を合わせる、空投げか、前Pか、立P(仕込み)>下HSから空コン(前Pか立Pは高さ見て調節)…

https://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/%c0%c4%a5%ea... - 2012年04月01日更新

アクセントコア ロボカイ 起き攻め

ない。 ---- [[アクセントコア ロボカイ TOP]]…

https://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/%a5%a2%a5%af... - 2010年07月29日更新

ロボカイ 設定

*ロボカイ(ろぼかい - ROBO-KY) #contents *キャラ設定 &ref(https://image01.seesaawiki.jp/g/e/ggxx_matome/0f699b0712ea8fc2.gif) **プロフィール(公式) ■ロボカイ ■身長:不明 ■血液型:不明 ■体重:不明 ■出身:不明 ■誕生日:不明 ■趣味:不明 ■大切なもの:不明 ■嫌いなもの:不明 ■性格 主人(博士)に忠誠を誓うふりをして、その実まったく言うことを聞かないという自己中心的でわがままな性格。 かと…

https://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/%a5%ed%a5%dc... - 2010年02月20日更新

アクセントコア ロボカイ コンボレシピ

ちP→近S(JC) などを使い分ける。 ロボカイの地上コンボは基本的に安い。(ダウン取って起き攻めに行くか、エリアル行くかの2択) **地上 立ちK>近S>(遠S)>LV3カイ現象 -立ちKが先端当てのときに遠Sをやるとカイ現象がHITしない。 --熱量UP時ならどの距離でもつながる。 立ちK>近S>D、立ちP>D --熱量UP時限定だが、立ちKが先端HITしない限りは繋がる ---ダストから空ミサ〆でダメージUP+気絶でプレッシャーをかけるのもいい。 立ちK>近…

https://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/%a5%a2%a5%af... - 2010年02月11日更新

終戦管理局

] --支部長。非戦闘員? -[[''ロボカイ''>ロボカイ 設定]]、[[''ロボカイII''>ロボカイII 設定]] --大量生産型ロボット。 -[[''ジャスティス(コピー)''>ジャスティス 設定]] --過去に破壊されたジャスティスのコピー。 ---- [[設定集-TOP-]] …

https://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/%bd%aa%c0%ef... - 2010年01月10日更新

アクセントコア ロボカイ 熱量

contents *熱量ゲージについて ロボカイには【熱量ゲージ】という特殊なゲージ(温度計)が付いています。 (電力ゲージの横の丸いメーター) 熱が溜まれば、ロボカイの技性能がちょっとアップする。 が、''熱が溜まりすぎると熱暴走を起こして自爆する。'' なので他のゲージと違い、''%%%多ければ良いって訳ではない。%%%''上手く温度を調整しましょう。 熱量上昇設定をされている技を出すと熱量ゲージが増加する。(6Pは大きく熱量が上がる代表格) 放熱したい際は6HSで大きく放熱するか、自然放熱に任せる…

https://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/%a5%a2%a5%af... - 2009年11月15日更新

アクセントコア ロボカイ ソル

#contents *【立ち回り】 **【総合】 **【開幕】 **【遠距離】 **【中距離】 **【近距離】 *【空対空】 *【地対空】 *【空対地】 *【起き攻め】 *【被起き攻め】 *【サイク確定ポイント】 *【SB確定ポイント】 …

https://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/%a5%a2%a5%af... - 2009年10月07日更新

アクセントコア ロボカイ TOP

*ロボカイ(ろぼかい - ROBO-KY) &ref(https://image01.seesaawiki.jp/g/e/ggxx_matome/0f699b0712ea8fc2.gif) &size(28){「コレガ科学ノ力ダ!」} -データ集 --[[基本データ>アクセントコア ロボカイ 基本データ]] --[[アクセントコアでの変更点>アクセントコア ロボカイ 変更点]] -これからロボカイを始める方へ --[[1分で知るロボカイの使い方>アクセントコア ロボカイ 1分]] -…

https://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/%a5%a2%a5%af... - 2009年09月17日更新

アクセントコア ロボカイ 初心者1

1日目です。ロボカイの基本的な性能を把握しましょう。 機動力や技性能について触れていきます。 *基本性能を知ろう ロボカイの基本性能で、特筆すべきことについて触れていきます。 -''防御力'' --全キャラ中、上から数えた方が高い防御力を持つ。(※ただし、GBが最も上がりやすい) -''体重'' --とにかく重い! --コンボを食らっても浮きにくいため、比較的大ダメージのコンボを食らいにくい。 ---防御力の高さもあり、なかなか死ににくいキャラの一人。 *通常技を知ろう ロボカイの通常技の大まかな…

https://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/%a5%a2%a5%af... - 2009年09月07日更新

 1  2  次の15件

編集にはIDが必要です

メンバー募集!