アーケード・家庭用で展開している、ギルティギアシリーズに関する攻略・知識の集積地。

メイスレFAQ

8スレ目 はじめてのやまださん

219 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/08/15(金) 11:40 [ Oh4Zt8O2 ]
>>214
何が辛いか書いてないから期待に添えるかわからないですけど、
一応メイとロボ使ってるんで対策書きますね
家庭用ないんで今までの対戦経験からですけど・・・

開幕はロボの遠Sが優秀なのでとりあえず直ガーでも狙って様子見
ロボ側がジャンプ読みで屈HSとか出してたらダッシュ足払いから置き攻め
立ち回りはロボのゲージが50%未満ならガン攻め、50%以上なら様子見
地上戦はロボの遠Sが優秀なので遠Sに合わせてダッシュJSなどで攻めの起点を作る
ロボがジャンプ防止で屈HSを使い出したらダッシュFD様子見→屈HS見えたらフルコンボ
空中戦は特にそういう状況にならないかな?ロボはあまり飛ぶキャラではないし
メイが起き攻めする場合、ロボのゲージが50%未満なら強気に投げと打撃の2択を仕掛ける
ゲージがないロボは直ガーでゲージ溜めを狙ってるのでOHK多めでも良いかも?
リバサホームランは必要経費と割り切りましょう
ノーゲージでもガンガンリバサしてくる人ならガードしてからフルコンボ
起き上がりズラシは鰤みたいに重ねた技を空かして投げとかは出来ないので特に気にしなくてもOK
ロボにゲージが50%以上ある場合、起き攻めがハイリスクな逆2択になるので放棄でも良いかも?
個人的には投げ間合いの外ギリギリ位まで近付いて様子見が多いです
自分からは絶対手を出さないで相手がゲージを使ってくれるのを期待
ロボの起き攻め対策は、立K・屈K重ねは素直にガードかリバサ投げの使い分けで
痛カイ・カイ電の2択(?)はFD投げ仕込み、暴れは禁物
ミサイル重ねはゲージがあればリバサだだっこ、なければ自分はガードしてます
リバサ横イルカの空中喰らいって試してないけど逃げれるのかなぁ?
ダストは見てから立ちましょう!w
立ち回りに戻りますが、レベル3カイバーゲン対策
レベル3カイバーゲン→再度バーゲンorJHSor空中(バック)ダッシュのパターンですが、
前ダッシュで潜って空中投げ狙いがベストだと思います
着地硬直にフルコンボ決めたいけどなかなかそういう状況にならないので・・・
山田使うなら見てからだと空中FD間に合う場合があるので先読み気味で使うか着地硬直に合わせて使うのが良いのかな?
ロボカイの固め対策は逃げれると思った時にHJで逃げましょう
ヘタに暴れたりバックステップだとひどい事になるので・・・
一応カイ現に前Pはありだと思います!見てからは難しいですがリターンがかなりデカいです

何か全然纏まってないですね、申し訳ないですm(_ _)m
書き忘れましたが個人的にはロボカイ戦は足払いヒット確認大旋風もありかなぁと思ってます
ヘタレなんでダイヤ付けるのは気が引けますが、
一応両キャラ使ってる身としては、楽でもなく辛くもないって感じです

10スレ目 10てんまんて〜ん!

211 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 00:04 [ g7QN.ROw ]
牽制合戦でダメージ勝ちを狙うとなかなか厳しいかと思いますが、、とりあえず
ロボ遠Sは、届かないとこなら、HSや前Pで勝てます
届くとこでは、発生勝ちしてる状態のHSや立K、屈Sで勝てます
屈Kには、立K>屈HS>{五所or起き攻め}でいいでしょ
とまぁ牽制相性はまぁ悪くないですが、いかんせんリターンに難アリ

212 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 00:20 [ u/zivPFA ]
じゃぁやっぱり攻めるしかないワケで、、
ダッシュ3K、ダッシュOHKがアグレッシブな選択肢
対になるのはダッシュJでしょうか
あと牽制少々

ロボはノーマルJの軌道が若干低いせいか、微妙にメイのJを空中投げしにくいです
また、昇竜はFDさえすれば悪くないので
ダッシュ前J>2段Jで戻る等を繰り返せば、飛び込んだときにも対処され辛いですね
もち屈HSミサイルは見てからスカすかFD

逆に空中ダッシュで飛び込むのはよくないですね
LV2ミサイルやら、昇竜の的になりやすく、屈Kで交わされ微妙な雰囲気になったり

あとは起き攻め
相手のゲージが半分ないなら、積極的でもいいです。昇竜は2段目カウンター以外はまぁヨシ
上から攻めたり、遠距離から遠Sとか重ねると2段目カウンターもらうけど、密着ならまぁ1段目からあたりますから

半分以上あるなら、注意!
慣れないうちは放棄でもいいかも

213 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 00:24 [ rWss1t6U ]
開幕1歩下がった辺りくらいの間合いなら屈HSで遠SにCH取れるよ。
ダッシュ屈Pで拾ってウマ−。

ただしカイ現象が来ると屈CHからとんでもない事に。

214 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/02/15(日) 00:25 [ u/zivPFA ]
とまぁ自分の知識の範囲ではそのくらいですねぇ
あとは個人の力量でがんばってもらうしか
微妙な補足といえば、ゲージが溜まりだすとロボがどんどん有利になると思いますから
ガン待ちは微妙か?ってことと
メイがダメージ取るにはゲージが必須なので、ロボのカイ電波(だったかな?)だけは喰らいたくないって
そんくらいでしょうか

891 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 20:23 [ f8QPF6F6 ]
ロボ使いのクセに付け込むしかないぽ。相手も一応人間だから。
直ガーを狙ってる=ガードしているので、ガンダッシュOHK。
ロボは対空が地味に弱いので、空投げに気をつけて飛び込む。
ぶっぱ縦は昇りミサイルの的なので封印。ダッシュ前Hsで相打ちの方がよさげ。
たまに下Hsを振ると遠Sにカウンターを取れることも。
ここまで出来てやっと3:7だろうな・・・

892 名前: 名無しさん 投稿日: 2004/04/15(木) 20:29 [ a.uTZufQ ]
近寄れないってことはないんでない?
とりあえずKorHS拍手張って遠Sに注意しながら攻めればいいと思う
全部直ガされてるのは読まれてるからじゃない?見てないからなんとも言えないけど
とりあえずゲージためられる前にOHK狙ってHS暴れされたら3K→立K起き攻めがいいと思う
ミサイルは大半がくぐるかジャンプで軌道をそらせるので極力ガードしないこと
攻められた時はダストと投げに注意しつつガードを固めて
FDとかで距離を離したところでHJ→ダッシュで逃げるのがお薦め
下手に割り込もうとしてもだだっこ以外じゃ死あるのみ
山田がレスティに化けるのは・・・頑張れw
起き攻めは立ちKにはばれるまで横イルカ、あとはガード
ミサイルはリバサバクステor近ければだだっこ
あとはロボ限定OHKコンボを完璧にすればなんとかって感じです
あぁ、それでもやっぱ不利だよなぁ

12スレ目 オーバーヘッドキッス〜12コの胸キュン!!〜

53 名前: 名無しさん@2周年半 投稿日: 2004/07/26(月) 04:45 [ kSmZm06k ]
ロボ戦において考えていること、
・対遠S用に勝ちリターンの大きい下HS、前P、立HS
・下HSはロボの下Kも潰せ、また下HSも当たらないので多目に振る
・下HSを読まれるとカイ現象で屈CHを取られるのでそれを潰すために立HSも振る
立HSは硬直があまり無くスカってもガードもしくは前Pを出せるので
・近づいたらJS>2段JSなどで張り付く
といっても、そればかりやるのではなく地上戦もやってあまり読まれないようにする
・空中ダッシュはあまり使わず、使う場合も深めJSか低空ダッシュJK(スカり)>JPを多目にし
きちんと相手の様子をみてガードか攻撃かを判断する
・ガトリング空中ダッシュJS>JHSは低空ミサイルで死ねるので極力使わない
・ダッシュからガトリングを入れた場合はJCせずダッシュ慣性を残したジャンプも使う
・イルカ系はほとんど使わない

と、自分がロボ戦で考えていることを箇条書きにしてみました
まあ、あまり強くないんで流す感じで読んでください

63 名前: 名無しさん@2周年半 投稿日: 2004/07/26(月) 18:21 [ kSmZm06k ]
>>59
下HSはロボの遠Sが当たらない間合い
分かりやすく言うとメイの遠Sがぎりぎり届かないくらいの間合い
使い方としてはこちらのダッシュを先端遠Sで止めようとしたところを潰す感じ
ロボは機動力がそんなにないので下HSを見てから何かを指したりはおそらく無理
カイ現も下HSと同時くらいに出しておかないとガード可能なので読み負けない限り食らわないと思う
それと、この位置の下HSを前Pで潰そうとしてくるロボがいたら
少し深めに走りこんで下HSでCHを取れる

#りろーどメイに関するメモ

 喰らっとくカイ?起き攻めは前Pで抜けても届かない場合が多い。その後不利。
 ゲージあるなら、だだっこ確定。

メイスレまとめ

開幕はロボの遠Sが優秀なのでとりあえず直ガーでも狙って様子見
ロボ側がジャンプ読みで屈HSとか出してたらダッシュ足払いから置き攻め
立ち回りはロボのゲージが50%未満ならガン攻め、50%以上なら様子見
地上戦はロボの遠Sが優秀なので遠Sに合わせてダッシュJSなどで攻めの起点を作る
ロボがジャンプ防止で屈HSを使い出したらダッシュFD様子見→屈HS見えたらフルコンボ
空中戦は特にそういう状況にならないかな?ロボはあまり飛ぶキャラではないし
メイが起き攻めする場合、ロボのゲージが50%未満なら強気に投げと打撃の2択を仕掛ける
ゲージがないロボは直ガーでゲージ溜めを狙ってるのでOHK多めでも良いかも?
リバサホームランは必要経費と割り切りましょう
ノーゲージでもガンガンリバサしてくる人ならガードしてからフルコンボ
起き上がりズラシは鰤みたいに重ねた技を空かして投げとかは出来ないので特に気にしなくてもOK
ロボにゲージが50%以上ある場合、起き攻めがハイリスクな逆2択になるので放棄でも良いかも?
個人的には投げ間合いの外ギリギリ位まで近付いて様子見が多いです
自分からは絶対手を出さないで相手がゲージを使ってくれるのを期待
ロボの起き攻め対策は、立K・屈K重ねは素直にガードかリバサ投げの使い分けで
痛カイ・カイ電の2択(?)はFD投げ仕込み、暴れは禁物
ミサイル重ねはゲージがあればリバサだだっこ、なければ自分はガードしてます
リバサ横イルカの空中喰らいって試してないけど逃げれるのかなぁ?
ダストは見てから立ちましょう!w
立ち回りに戻りますが、レベル3カイバーゲン対策
レベル3カイバーゲン→再度バーゲンorJHSor空中(バック)ダッシュのパターンですが、
前ダッシュで潜って空中投げ狙いがベストだと思います
着地硬直にフルコンボ決めたいけどなかなかそういう状況にならないので・・・
山田使うなら見てからだと空中FD間に合う場合があるので先読み気味で使うか着地硬直に合わせて使うのが良いのかな?
ロボカイの固め対策は逃げれると思った時にHJで逃げましょう
ヘタに暴れたりバックステップだとひどい事になるので・・・
一応カイ現に前Pはありだと思います!見てからは難しいですがリターンがかなりデカいです

何か全然纏まってないですね、申し訳ないですm(_ _)m
書き忘れましたが個人的にはロボカイ戦は足払いヒット確認大旋風もありかなぁと思ってます

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニューバーA


「GGXrd」シリーズ

SIGN家庭用版追加キャラクター
REVELATOR追加キャラ
REVELATOR家庭用追加キャラ
REV2追加キャラ

家庭用(情報募集中)

家庭用モード
家庭用その他

「GGXX」シリーズ

家庭用

Wiki内検索

フリーエリア

Wiki内検索

編集にはIDが必要です

メンバー募集!