アーケード・家庭用で展開している、ギルティギアシリーズに関する攻略・知識の集積地。

【立ち回り】
・やや攻めの基本待ち。攻められた時はしっかりFD。
・・連係に割り込みやすい祓斧がある紗夢。体重の関係で拾われやすく防御係数も大きい鰤。この組み合わせを考えると、あまりガン攻めなのはお勧めできない。
・地上戦は6P・2S・足払い・遠S・2P以外は判定や速度で負けるので機能しにくい。
・・鬼判定の2Sに対しては立Kで勝てる。
・・特逆は直前ガードから立ちKで反撃。これを自由にふらせてる間はジャムにとってやりやすいので、出来る限り反撃する。

【遠距離】
・空中6設置や7設置や4設置を使い、YOYOで相手をはさむ。朝凪なんぞやろうもんなら、引き戻しや6Sを差し込んでぶっ飛ばせ。
・妙な距離でハグを打っても効果がないので、とりあえず行動見てから反応できる位置まで移動しよう。ガン待ちしてもいいが、ある程度攻めていくほうが対空が有効に働く。

【中距離】
・2Sや遠Sを相手が動きたくなるタイミングで差し込む。ソル戦と似ているので、しっかり「近づけさせない壁」を作ることに集中しよう。近づけさせなければ勝てる相手。
・・2Sはほぼジャムの行動を封じ込めることが出来るのが長所。相手が近づいてくるのを狙って出すか、こっちからダッシュ2Sをあてに行くか。これだけでだいぶ相手は動きにくくなる。
・・・しかし、2Sはジャムの2Sに負ける場合があるのが問題。判定が強い上にCHでよろけ誘発性能がある2Sはジャムにとっては生命線。
・・・そこで3Pで2Sを潰してCH取れると追撃で大きくダメージが取れる。でもあまり頼りすぎると、ほかの選択肢で潰されるので攻めるときには使わないように。
【近距離】



【空対空】
・真横のJS以外で勝てる見込みはほぼ無し。受身狩り、空中刺し込みに来るJS等はちゃんとガードする。直ガすればターンが回ってくる。

【空対地】
・降り際で置いておくJSがダッシュを止めるのに優秀。潜られると遠Sに負けるが、そこは降りJPで勝てる。降りJ2Sもいいっぽい。

【起き攻め】
・祓斧があるのでロリ連係は控えよう。逆に星青はおっけー。
・・ハグやゲットを使って立ち回り有利にするのもアリ。
・・俺キル起き攻めはバーキャンや金バに注意すれば行ける。つーかマスト?

【対空】
・ジャムの飛び込みに反応してからだとやっぱ間に合わないことが多い。無理矢理な先出し対空がメインに。6Pはかなり優秀、前JPと使い分けると○。
・ジャム側のリターンに負けないよう、兎に角一回の読み勝ちから少しでも多くのリターンを取るよう常に集中する。
・・飛び込みを見てから反応するなら・後ろ+P+ずらしK がお勧め。裏周りを落として特殊逆鱗をガード。星船はあんまり使ったこと無いからけど、どうなんだろ。

【防御面】
・特殊逆鱗直ガ>立ちKはかなり有効。ホチフ仕込み読んでの足払いも重要かと。

【めも】
・ヨーヨーとの間に来てくれないと空中カウンター以外でリターン勝ちできないんで、何とも言えないこの微妙な刺し合いに使い分けで勝つとカコ(・∀・)イイ
・足払い牽制は確認できるなら常に青からコンボに行った方がいいかも。

【牽制】
・足払い、2S、6P、3P、立ちK、立ちP、低空星船、JP、JSとまあ、使い分けるだけで精一杯w


【技相性】
・足払い :3P
・千里  :3P(遅れてもガード出来る)
・百歩  :早めに出すなら3Pで勝てる。そうでないならカウンターで死
・回り込み:見れたら投げ。回り込み途中に下段もOK。
・・結局反応出来ないと厳しいが、かなり3Pで勝てる。リスクとリターンはあわないけどねー。
・爆蹴  :派生前なら足払い。KSMH停止とかで勝てると美味い事は美味い。派生前に潰すのが間に合わなかった場合は直ガしておこう。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニューバーA


「GGXrd」シリーズ

SIGN家庭用版追加キャラクター
REVELATOR追加キャラ
REVELATOR家庭用追加キャラ
REV2追加キャラ

家庭用(情報募集中)

家庭用モード
家庭用その他

「GGXX」シリーズ

家庭用

Wiki内検索

フリーエリア

Wiki内検索

編集にはIDが必要です

メンバー募集!