歴史・考古・民俗関連の用語解説集です。フリー百科事典Wikipedia(ウィキペディア)に負けないくらい、力入れて頑張ります。

志苔館(しのりたて)は、北海道?函館市?に所在する中世城館跡。小林氏?によって築かれたとされる道南十二館?のひとつ。国の史跡?に指定されている。

立地

西には旧志苔川があり、東は溪沢に連なっており、南方は海に面した丘陵上に立地する。

遺跡概要

1983年?から1985年?にかけて函館市教育委員会によって発掘調査?が行われた。

館跡は、自然地形を活かし、四方に土塁?薬研?(やげん)または箱薬研状の空堀?が巡らされ、全体でほぼ長方形の形状を呈している。内部は東西約70-80メートル、南北約50-65メートルで、約4,100平方メートルの広さがあり、曲輪?の内部では掘立柱建物?跡や井戸?が確認されている。土塁の高さは、北側で約4.0-4.5メートル、南側で約1.0-1.5メートルであり、土塁の外側にあたる北側と西側には幅約5-10メートルの空堀が設けられ、最も深い所で約3.5メートルの深さをもつ。

発掘調査?では、15世紀?前半ごろを主体とする青磁?白磁?珠洲焼?越前焼?古瀬戸様式|古瀬戸?などの陶磁器?が出土している。これらの遺物?の年代は『新羅之記録?』に記された長禄?元年のコシャマインの戦い?における志苔館陥落の時期(1457年?)と矛盾しない。

史跡指定

1934年?昭和?9年)8月9日、国の史跡に指定された。

腰曲輪、濠、溪沢全体に指定地が及ぶようにするため、1971年?(昭和46年)5月に追加指定がなされている。

中国銭の大量出土

1968年?、志苔館の南西方向100メートル地点から、埋納されたと推定される越前焼、珠洲焼の大甕3個の中より計37万枚におよぶ、主として中国の銅銭?が出土している。これは日本国内で1か所から発見された古銭としては最大級の量である。「北海道志海苔中世遺構出土銭」として国の重要文化財?(考古資料)に指定され、市立函館博物館?に所蔵されている。

所在地

・函館市志海苔町・赤坂町

関連項目

日本の城一覧?
北海道・東北の史跡一覧?
道南十二館?

外部リンク

・[http://www.bunka.go.jp/bsys/index.asp 国指定文化財等データベース]

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニューバーA



全部:
昨日:
今日:

フリーエリア

Wiki内検索

メニューバーB

■官公庁・政府機関
○首相官邸
http://www.kantei.go.jp/ ○内閣府
http://www.cao.go.jp/ ○外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/ ○国立情報学研究所
http://www.nii.ac.jp/
○アジア経済研究所
http://www.ide.go.jp/Japanese/
○日本銀行金融研究所
http://www.imes.boj.or.jp/ ○文部科学省
http://www.mext.go.jp/ ○文化庁
http://www.bunka.go.jp/ ○東洋文庫
http://www.toyo-bunko.or.jp/

■学術・研究機関
○東京大学史料編纂所
http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/index-j.html
○法政大学大原社会問題研究所
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/

■博物館
○東京国立博物館
http://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=X00/proces...
○京都国立博物館
http://www.kyohaku.go.jp/jp/index_top.html
○奈良国立博物館
http://www.narahaku.go.jp/
○九州国立博物館
http://www.kyuhaku.com/pr/
○東北歴史博物館
http://www.thm.pref.miyagi.jp/
○秋田県立博物館
http://homepage3.nifty.com/akitamus/
○国立歴史民俗博物館(れきはく)
http://www.rekihaku.ac.jp/
○国立民族学博物館(みんぱく)
http://www.minpaku.ac.jp/

■個人ブログ
○歴史ブログランキング
http://blog.with2.net/rank1650-0.html
○縄文と古代文明を探究しよう。
http://blog.kodai-bunmei.net/blog/

■個人ブログ
○歴史ブログランキング
http://blog.with2.net/rank1650-0.html
○縄文と古代文明を探究しよう。
http://blog.kodai-bunmei.net/blog/
○膏肓記
http://dangodazo.blog83.fc2.com/
○ムラーノ城
http://ameblo.jp/mura-no

■個人HP
○世界史講義録
http://www.geocities.jp/timeway/
○海上交易の世界と歴史
http://www31.ocn.ne.jp/~ysino/index.html

■リンク集
○歴史大全
http://www.3haskc.com/

管理人/副管理人のみ編集できます