ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

エルレイド(ひかる闇)サーナイトexδ-デルタ種(サーナイトex)サーナイトδ-デルタ種(ホロンの研究塔)を使って対戦するスタンダードデッキのこと。

デッキ発生の経緯
ひかる闇の登場にサーナイトexδ-デルタ種(サーナイトex)をベースに自然発生。
2007年度のバトルロードサマーの前半を制覇する。
しかし、ポケモンカードゲーム開発室にて公開され、エルレイド(スタンダード)より駆逐される。
デッキの動き
1.ラルトス(サーナイトex)からエルレイドサーナイト進化する。
2.状況に応じて、進化するポケモンを変えてサポートする。
3.サーナイトδ-デルタ種(ホロンの研究塔)エネルギーとなったホロンのポワルン(ホロンの幻影)を操作して、エネルギーの効率を図る。
そのほかの特徴
ホロンのポワルン(ホロンの幻影)に頼る構成になっているため、ホロンの名前の付くサポーターは必須である。 ほかにもホロンのコイル(ホロンの研究塔)などバトル場に出ては困るポケモンが多数いるため、ジラーチ(蒼空の激突)が投入されている。
  • もちろん、この投入自体は間違いではない。あくまで、スタンダードでの採用率の問題である。
その他詳細
今回のサンプルレシピは、トロピウスδ-デルタ種(さいはての攻防)湖の結界(湖の秘密)が投入されている。
これは、ミラーマッチを考慮した結果である。

ポケモンカードゲーム開発室では、ラルトス(サーナイトex)の投入理由をさいみんじゅつ?の採用以外に、あるデッキ対策としている。


サンプルレシピ
使用時期:バトルロード★サマー2007?東北大会
戦績:シニアリーグ優勝
使用者:内藤さん
ポケモン26
ラルトス(サーナイトex)4
キルリア(ひかる闇)?3
サーナイトexδ-デルタ種(サーナイトex)2
サーナイトδ-デルタ種(ホロンの研究塔)2
サーナイト(ポケモンチョコ200506)?1
エルレイド(ひかる闇)2
ポッポ(ランダム構築スターター)1
ポッポ(ホロンの幻影)?1
ピジョット(伝説の飛翔)2
ジラーチ(蒼空の激突)2
トロピウスδ-デルタ種(さいはての攻防)1
ホロンのコイル(ホロンの研究塔)2
ホロンのポワルン(ホロンの幻影)3
トレーナーのカード31
そっくり!テレポーター(ロケット団の逆襲)1
ふしぎなアメ(ホロンの幻影)?4
暴風(きせきの結晶)4
ポケモン回収装置(ロケット団の逆襲)3
ホロンのトランシーバー(ホロンの研究塔)4
ワープポイント(DP1)1
ダイゴのアドバイス(WCP)2
ホロンの科学者(ホロンの研究塔)?1
ホロンの導師(ホロンの研究塔)2
ホロンの冒険家(ホロンの幻影)1
ミズキの検索(湖の秘密)3
湖の結界(湖の秘密)2
エネルギーカード13
ワープエネルギー(WCP)?3


関連項目:
デッキ一覧 / エルレイド(ひかる闇) / サーナイトexδ-デルタ種(サーナイトex) / サーナイト(ホロンの研究塔)?

関連リンク(引用元):
「バトルロード サマー★2007」公式トーナメント入賞者│イベント情報|ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイト
60枚デッキ解説「エルレイド・サーナイトex」│ポケモンカードゲーム開発室|ポケモンカードゲーム トレーナーズウェブサイト

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます