ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

トロピウスδ-デルタ種HP70タイプ:
たねポケモンillus.Mitsuhiro Arita
ポケパワートロピカルヒール?
このパワーは、自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使うことができる。自分バトルポケモン全員の特殊状態をすべて回復させ、自分ポケモンの「封印マーカー?」「雷震マーカー?」をすべてとりのぞく。
おしつぶす?10×
自分エネルギー×10ダメージ
弱点:抵抗力:なしにげる:1
7NB-UWT-13L
063/068
その他の情報
トロピウス
δ-デルタ種
めずらしさ
拡張パックさいはての攻防


概要
さいはての攻防に登場した、鋼ポケモンδ-デルタ種のひとつ。
  • イラストは、朝もやがうっすらと空を明るくする中で、銀色のオーラ?を纏わせながら、何かを振り返って見ている様子が描かれている。
マーカーの除去能力を持つ。
対象が狭いが、サーナイトexδ-デルタ種(サーナイトex)には抜群の効果を発揮できる。
発売直後は使い道がなかったが、封印サーナイトex(スタンダード)エルサナ(スタンダード)が存在する頃になると、1枚だけ投入するようになった。
しかし、エルレイド(スタンダード)に環境が移行する頃には、その姿を消していった。
詳細
トロピカルヒール?
数少ないマーカーの除去機能を持つ。
封印マーカー?を取り除けば、ポケパワーポケボディーの再利用が可能となる。 雷震マーカー?を取り除けば、きぜつを防ぐことができる。
おまけの能力として、なんでもなおしW(砂漠のきせき)?と同じ能力を持つ。
サーナイトexδ-デルタ種(サーナイトex)バンギラスexδ-デルタ種(バンギラスex)?が相手ではない場合、特殊状態の回復がわりとしてはつかえるかもしれない。

欠点として、基本的に1回限りのポケパワーである。
使い道を間違えれば、マーカー1個との交換すらあり得るため注意が必要。
また、他のマーカーは解除できない。



おしつぶす? ブーストエネルギーもつけることができないため、大した期待はできない。
また、発売当時は鋼エネルギー(基本)が存在しなかったため、ワザをつかうにも一苦労した。
このワザを使うぐらいなら、さっさとにげるきぜつした方がいいだろう。



関連項目:
トロピウス / さいはての攻防 / δ-デルタ種

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます