ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

エンペルトHP140タイプ:
2進化ポケモンillus.Naoki Saito
特性ダイビングドロー?
自分手札を1枚選び、トラッシュする。その後、自分山札を2枚引く。この特性は、自分の番に1回使える。
アタックコマンド?10×
おたがいのにいるポケモンの数×10ダメージ
弱点:×2抵抗力:なしにげる:2
 021/069
全国図鑑NO.395こうていポケモン高さ:1.7m重さ:84.5kg
プライドを 傷(きず)つける 者(もの)は
流氷(りゅうひょう)をも 切断(せつだん)する 翼(つばさ)で
真(ま)っ二(ぷた)つに する。
その他の情報
エンペルト
ポッタイシから進化
めずらしさ
拡張パックダークラッシュ


概要
ダークラッシュに登場した、水ポケモンのひとつ。
  • イラストは、氷原の中で右の翼を上にあげて佇む様子を描いている。
ワタッコ(ハートゴールドコレクション)の強化版。
登場直後から、エネルギー効率のよさと安定したドロー能力が注目された。
スタンダードでは、自身をメインに据えるパターンや自身を補助に回した形が存在する。
詳細
ダイビングドロー?
  • この特性は、カードを引くもの。
エネコロロ(ADV第1弾)に比べてトラッシュするカードに条件がないぶん、引ける枚数は1枚少なくなっている。
それでも、ポケモンカードゲームBWにはネンドール(夜明けの疾走)のようなエンジンとなるポケモンがいないため、十分有用であるといえる。

欠点は、2進化ポケモンであるということ。
デッキのスペースを取るわりに、複数匹立てなければ引ける枚数はそこまで多くない。
どちらかと言えば、このポケモンがメインで戦う際のドロー補助だといえる。


アタックコマンド? ワタッコ(ハートゴールドコレクション)のみんなでアタックと同等の効果。
現在はしんかのきせき(レッドコレクション)の登場や、ポケモンをあまり並べないグッドスタッフ系デッキの台頭もあり、昔ほど威力が伸びないこともある。

それでもHP140の耐久力、エネルギー1枚で90ダメージ前後を期待できる効率のよさなど利点は健在。



関連項目:
エンペルト / ダークラッシュ

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます