ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ポケットモンスター赤・緑?が初登場のポケモン。
原作では、とくせい?いかく?をもち、とくこう?以外そこそこ高いみず?/ひこう?タイプのポケモン。
500円でだまされて買ったコイキングが進化する意外性の高かったポケモン。
カード化すると、1進化ポケモンにしてはHPを多く持つ代わりに攻撃力もある大味なポケモンになるのが特徴。
コイキングから進化

カード化する際の特徴
HPは、70から130と様々。
  • HPが70のカードは、わるいギャラドス(ロケット団)?だけ。それ以外はHPが上昇傾向にあり、ほとんどがHP100以上である。
ワザ/ポケパワー/ポケボディーは、これといって共通性のあるワザはない。
ワザエネルギーは、ワザエネルギーなしから5と様々。 にげるエネルギーは、2か3。
わざの色弱点抵抗力
旧裏面以前
イブキのギャラドス(VS)?
ワタルのギャラドス(VS)
ロケット団ハーフデッキWシルバー?水悪
ポケモンカードゲーム(シリーズ)以前なし
ポケモンカードゲームDPt以前雷+30闘−20
ギャラドスG(ギンガの覇道)?雷×2なし
ギャラドス(ポケモンスクランブル)?雷×2闘−20
ポケモンカードゲームLEGEND以前雷×2闘−20
ポケモンカードゲームBW以前雷×2なし
  • みず?ポケモンからひこう?ポケモンとして扱われる傾向にあるようだ。
δ-デルタ種の場合、炎,雷にタイプが変更する。(弱点は雷)
総合的な強さについて
たねポケモンコイキングということもあり、環境やカードに恵まれれば、公式大会に何かしら影響のあるデッキに登場した。
一番の特徴は、登場頻度の高さで、常にどのシリーズにも登場している。
強い弱いといった評価はともかくとして、ポケモンカードゲームXYでも再登場の可能性が十分にあるだろう。



関連項目:
ポケモン一覧 / コイキング

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます