ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

このページでは、拡張パックの説明をする。ワザについては、コールドフレア(ワザ)?を参照。

ポケモンカードゲームBWシリーズの拡張パックの第六弾として登場したもの。(実際には、10番目、11番目)
正式名称は「拡張パック「コールドフレア」
発売日は2012/07/13
公式サイトでの略称BW6
エキスパンションマーク朱色の長方形に白で書かれたBW6の文字
発売価格は158

は28種類
は18種類
は13類
SRは4種類
UR(シークレットカード)は2種類
パッケージは、奥が暗く地面が乾いた場所を背景にホワイトキュレム?が口より炎をはいている様子をCGを描いている。
拡張パック「フリーズボルト」「コールドフレア」が、7月13日(金)に同時発売!
6月23日(土)発売予定のゲームソフト『ポケットモンスターブラック2・ホワイト2』のパッケージをかざり、この夏の映画『劇場版(げきじょうばん)ポケットモンスター ベストウイッシュ「キュレムVS(たい)聖剣士(せいけんし) ケルディオ」』で大かつやくの、ブラックキュレム・ホワイトキュレムが、カードで登場!
「ACE SPEC(エーススペック)」という新しいトレーナーズもくわわり、バトルは新たな次元へとパワーアップするのだ!

ブラックコレクションホワイトコレクションと同様に、1stマークが拡張パックの前面から背面に移動している。
  • そのため、前面を見た限りでは1stマークかどうかわからないものになっている。
裏には、ポケモンが全く印刷されず、以下の文言を印刷している。
●ゲームソフト「ポケットモンスター」シリーズの世界をカードゲームにした拡張パックです。
●この拡張パックだけではゲーム対戦をすることはできません。
●このパックにはカードがランダムに5枚入ってます。
●商品の特性上、同じカードが連続して出てきたり、全種類がそろいにくい場合がございますので、ご了承ください。
対象年齢:9才以上

ブラックコレクションホワイトコレクションと同様に、カードの封入内容は以下のように変更された。 パックの組み合わせは、以下の通り。
組み合わせSRUR
パターン132000
パターン222100
パターン322010
パターン422001
今回は説明書きが存在し、拡張パックの中に入っている。
内容は、ACESPECの説明と異なる裏面の印刷をしている。
拡張パックをまとめた箱は、次のポケモンをカラーで印刷している。
上部(以下、位置関係に準拠)
  • パッケージと同様。

前面
  • 朱色と白のチェック柄を背景に、ロゴのみ。

右側
  • ハーデリア(コールドフレア)?ドレディア(コールドフレア)?

左側
  • ソルロック(コールドフレア)?エネコロロ(コールドフレア)?

後ろ側
  • 朱色と白のチェック柄を背景に、ホワイトキュレム?のシルエットとコピーライトのみ。

余談ではあるが、箱を開けると、内側に生産番号とみられるスタンプを押している。

下部
  • 単品とBOX時のバーコード。
  • 会社の住所と、リサイクルマーク。


イメージとして重要な点
ポケットモンスターブラック2・ホワイト2?との関係は不明。
  • 一応、劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ「キュレムVS聖剣士 ケルディオ」で大活躍しているとして何枚かカードを登場している。

ポケモンカードとしての特徴
新登場として、ACESPECが登場。
ポケモンEXが登場。 特に、ホワイトキュレムEX(コールドフレア)は、史上初のASCSPEC?に対応したポケモンEXとして、公式サイトで注目カードとして取り上げられた。

箔押しのカードが登場。
これまでに登場したカードの色違いURとして初登場。
ポケットモンスターブラック2・ホワイト2?には直接登場しないポケモンが登場。
ポケットモンスターブラック2・ホワイト2?には直接登場するがポケモンカードゲームBWでは初めてとなるポケモンが登場。
  • モンジャラ(コールドフレア)?
  • モジャンボ(コールドフレア)?
  • ドンメル(コールドフレア)?
  • バクーダ(コールドフレア)?
  • コダック(コールドフレア)
  • ゴルダック(コールドフレア)?
  • グレッグル(コールドフレア)?
  • ドクロッグ(コールドフレア)?
  • サンド(コールドフレア)
  • サンドパン(コールドフレア)?
  • エアームド(コールドフレア)?
  • ノコッチ(コールドフレア)?
  • エネコ(コールドフレア)?
  • エネコロロ(コールドフレア)?
ポケモンカードゲームLEGENDに登場したポケモンを除くと、完全に新規となるカードは*の12種類となる。

ブラックコレクションホワイトコレクションと違い、各カードのバランスがポケモンカードゲームDPに近い状態に変更している。
  • が1種類、に至っては0種類である。


今回の再録カードは以下の通り。 しかし、パソコン通信(コールドフレア)ACESPECがついているため、マサキのメール(闇そして光へ)の名称変更版であるじでんしゃ(コールドフレア)?が実質の再録カードといったところ。

今回は、この拡張パックを20もしくは1BOX購入すると、プロモーションカードとして、フライゴン(BW6BOX購入特典)?をもらえた。

カードリストは、ブラックコレクションホワイトコレクション同様、発売直後に発表していない。
全体的な評価
2012/07/13時点で、大きなイベントがないため、これらのカードを使った公式イベントでの戦績はない。
一方で、パソコン通信(コールドフレア)など、目立ったカードもちらほら存在するため、今後の主流になるかどうかは、不明である。


カード一覧

  • モンジャラ?
  • モジャンボ?
  • ストライク?
  • セレビィEX?
  • クルミル?
  • クルマユ?
  • ハハコモリ?
  • チュリネ?
  • ドレディア?
  • セレビィEX?
  • ドンメル?
  • バクーダ?
  • エレブー(コールドフレア)
  • エレキブル(コールドフレア)
  • バチュル(コールドフレア)
  • デンチュラ(コールドフレア)
  • ヨマワル(コールドフレア)
  • サマヨール(コールドフレア)
  • ヨノワール(コールドフレア)
  • グレッグル(コールドフレア)
  • ドクロッグ(コールドフレア)
  • コロモリ(コールドフレア)
  • ココロモリ(コールドフレア)
  • サンド
  • サンドパン(コールドフレア)
  • ソルロック(コールドフレア)
  • ドッコラー
  • ドテッコツ(コールドフレア)
  • ローブシン(コールドフレア)
  • イシズマイ(コールドフレア)
  • テラキオン(コールドフレア)
  • ハッサム(コールドフレア)
  • エアームド(コールドフレア)
  • メタモン
  • ノコッチ(コールドフレア)
  • ゴニョニョ
  • ドゴーム(コールドフレア)
  • バクオング(コールドフレア)
  • エネコ(コールドフレア)
  • エネコロロ(コールドフレア)
  • ミネズミ(コールドフレア)
  • ミルホッグ(コールドフレア)
  • ヨーテリー(コールドフレア)
  • ハーデリア(コールドフレア)
  • ムーランド(コールドフレア)
トレーナーズ
  • じてんしゃ(コールドフレア)
  • ピーピーエイダー(コールドフレア)
  • フウロ(コールドフレア)
  • ヒオウギシティジム(コールドフレア)
  • パソコン通信
  • クリスタルエッジ(コールドフレア)
  • ベル(コールドフレア)
エネルギーカード?
  • なし


関連項目:
ポケモンカードゲームBW

関連リンク:
拡張パック「フリーズボルト」「コールドフレア」 しょうひん ポケモンカードゲーム公式ホームページ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます