ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ビリリダマLV.18HP30タイプ:
たねポケモンillus.Tomokazu Komiya
でんきショック?10
コインを投げて「おもて」なら、相手を「マヒ」状態にする。
雷雷みんなでスパーク?30
お互いのにいる「ビリリダマ」の数×10のダメージを追加する。
弱点:抵抗力:なしにげる:0
No.100ボールポケモン身長:0.5m体重:10.4kg
発電所などに現れる。
モンスターボールとま
ちがえてさわってしび
れる人が多い。
その他の情報
ビリリダマ
マルマイン進化
めずらしさ
登場時期:拡張シート赤版


概要
拡張シート赤版に登場した、雷ポケモンのひとつ。
  • イラストは、鉄塔にエレブーの乗っている発電所を背景に、飛び回っているを様子を描いている。
ビリリダマの数だけダメージを増やす。
発売当初から、マルマインを好む人が、採用する程度だった。
詳細
でんきショック?
コイントスに成功すれば、「マヒ」状態にできる。
しかし、HPはほとんどないに等しく、使うタイミングがあるかも難しい。
にげるに必要なエネルギーがないのだから、遠慮なくベンチで待機してもよい。


みんなでスパーク?ビリリダマ」の数をダメージに還元する。
このカード自体対象に含まれるため、最低でも30ダメージは約束してくれる。
自分の場ビリリダマでそろえることができれば、60ダメージになり、1進化ポケモン程度なら一撃できぜつも可能となる。
また、相手の場ビリリダマも対象にできるため、可能なら、最大100ダメージまで上げることができる。

欠点としては、HPの少なさにある。
一度使えば、あとはダメージを受けるだけ。
HP30程度では、一撃食らっただけできぜつすることは確実。
何度も使うワザとは考えず、一撃必殺のワザとして使うしか使い道はない。



関連項目:
ビリリダマ / 拡張シート赤版

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます