ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ポケモンカードゲームBWシリーズに登場した構築ハーフデッキのひとつ。
正式名称は「ポケモンカードゲームBW「はじめてセットDX forガール」」
発売日は、2010/11/20
価格は、3150円(税込み)
パッケージは、スチールでできた長方形のトランクケースに商品説明をした紙で周囲を囲んだもの。
  • 紙を取り除くと上部と側面からはエネルギーのマークが見える。
レイアウトは、それぞれ、以下のものを印刷した。

トランクケースを開けると、以下のような構成になる。

コインは、ミジュマルツタージャポカブをモチーフにしたピンクのもの。
エキスパンションマークは次の通り。
  • 白地を背景に黒色のHSの文字。
    • おそらく、Hajimete Setの略と推測できる。
概要と配布された資料
これまでの考えと変わらない構築ハーフデッキである。
公式サイトによると次の通り。

販促用に特設ページが存在する。
イントロパック以来となる、遊び方をレクチャーした映像情報をDVDとして収録した。
DVDには、タレントの「つるの剛士」と「磯部さちよ(DVDではポケモンカードゲームの先生となっている)」によるゲームの説明を収録した。

このDVDには、トレーナーズの新カードとしてアララギはかせ?ポケモンセンター(スタジアム)の存在を紹介した。
特に、コイントスコインの投げ方として紹介している。
  • 逆にいえば、むやみやたらと手首をスナップしたり、コインを隠れるように一度引いてからコイントスをする行為は、正しいコイントスの手順ではないことになる。
イメージとして重要な点
原作で初登場したポケモンだけで構成している。
  • ただし、ブラック、ホワイト限定というわけではない。
ポケモンカードとしての特徴
デッキは以下の3種類で構成した。

DVDで使用するため、ジャローダデッキforガールとエンブオーデッキforガールには、それぞれデッキに並べる通し番号が入っている。

従来の構築済みデッキと違い、一部のカードを2枚(ハーフデッキの上限)まで採用したことが特徴。 従来のトレーナーのカードトレーナーズと改めた。

キラ加工されたカードは次の通り。
[END] [END]
トレーナーズカード?は新規収録されたものは存在せず、これまでのカードを再録したものか、過去に存在したカードにエラッタを適応したもののみである。

ポケモンカードゲームBWはじめてセットと異なり、以下のカードが異なる。
ポケモンカードゲームBWはじめてセットのみ存在するカード

ポケモンカードゲームBWはじめてセットforガールのみ存在するカード

また、遊びかた説明書では若干のルール変更を実施した。
全体的な評価
ポケモンカードゲームBWはじめてセットforガールにおまけがついた程度。
記念程度なら1ケース購入してもいいが、スタンダードデッキ様にデッキシールドを希望するとなると2ケース購入する必要がある。
カード目当てなら、購入する必要はない。

カード一覧(枚数)順番は封入された順

ジャローダデッキforガール

エンブオーデッキforガール

ダイケンキデッキforガール


関連項目:
ポケモンカードゲームBW / ポケモンカードゲームBWはじめてセット / ポケモンカードゲームBWはじめてセットforガール / ポケモンカードゲームBWはじめてセットDX

関連リンク:
ポケモンカードゲームBW 「はじめてセットDX」「はじめてセットDX forガール」 しょうひん ポケモンカードゲーム公式ホームページ(リンク切れ)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます