ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

メタモン/50/無
たねポケモン/illus.Tomokazu Komiya
ポケボディー/マルチエナジー?
このポケモンについている「基本エネルギーカード?」の「エネルギー」は、すべての「タイプ(色)」としてはたらく。
/まねる?/−
相手の持っているワザを1つ選び、自分の持っているワザとして使う(そのワザに必要な「エネルギー」自分についていないなら、このワザは失敗する)。
弱点:/抵抗力:なし/にげる:1
ID:E-30-#
めずらしさ/064/088
ベースコード基本情報
サイドコード???

裂けた大地で登場した、メタモン
  • イラストは、複数のポケモンと人を描いたような壁画が存在する洞窟内で身構える様子を描いたもの。
文字通り相手ワザをコピーするまねる?を持つ。
登場直後は、活用できる場面がなくこれといった戦績はなかった。
その後、レックウザex(天空の覇者)が登場すると対策カードとして採用することがあった。


マルチエナジー?
詳細は、マルチエナジー?を参照。
自分についた「基本エネルギーカード?」の「タイプ(色)」を任意のタイプに変更する。
ポリゴン2(めざめる伝説)?と違い、複数の「基本エネルギーカード?」変更することができ、まねる?のコピーを容易にする。

問題点を挙げるなら、無エネルギー?になる「特殊エネルギーカード?」と相性が悪いこと。
特殊エネルギーカード?」は対象にならないことから、このカードを使用する場合、「基本エネルギーカード?」を中心に採用する必要がある。


まねる?
詳細は、まねる?を参照。
メタモン(化石の秘密)?へんしん?とほぼ同じ内容をワザに変更した。
あらかじめエネルギーを確保することで、マルチエナジー?を経由して、どのようなワザもコピーできる。
みずでっぽう?のようなエネルギーカード?の数だけダメージが増加するワザとは相性が良い。
  • ただし、エレクトロバーン?のような例外もある。
一番の特徴は、自分タイプ性質が変わらないこと。
タイプとの関係性として次の例がある。 もう一つの特徴は、ポケモンexワザをコピーしても、このポケモンポケモンexになることはないことを示す。
すなわち、ポケモンexの強力なワザをコピーすることで、返しの相手の番きぜつしても相手プレイヤーサイドを2枚取ることができない。
この性質が弱点であるレックウザex(天空の覇者)にマッチした。
レックウザex(天空の覇者)ドラゴンバースト?をコピーして、160ダメージレックウザex(天空の覇者)きぜつすると返しの相手の番に残るポケモン自分となる。
結果、自分きぜつしても、失うサイドは1枚となり、トータルでゲームを有利に進めることができる。

問題点を挙げるなら、エネルギー加速の手段がないこと。
このカード自体にエネルギー加速ができるワザを持たないことから、育成までに時間を必要とする。


関連項目:
メタモン / 裂けた大地

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます