ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

モロバレル/90/草
1進化タマゲタケから進化)/illus.Kouki Saitou
特性/でたとこほうし?
この特性は、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。相手バトルポケモンどくこんらんにする。
草無/つきあげる/20+
コインを1回投げオモテなら、30ダメージを追加?
弱点:×2/抵抗力:なし/にげる:3
レギュレーションマーク:なし/めずらしさ/008/052
全国図鑑NO.591/きのこポケモン/高さ:0.6m/重さ:10.5kg
両腕(りょううで)の モンスターボールに 似(に)た
カサを ゆらゆらと 動(うご)かして
獲物(えもの)を 誘(さそ)う ダンスを 踊(おど)る。

ヘイルブリザードで登場した、モロバレル
  • イラストは、噴水とビルが存在する町中を背景に、身構える様子を描いたもの。
でたとこほうし?相手バトルポケモンを確実に特殊状態にできる。
登場直後は、専用のデッキで採用することがあった。

でたとこほうし?
詳細は、でたとこほうし?を参照。
手札から進化すると、相手バトルポケモンどくこんらんにする。
単に特殊状態にするなら、ヘルガー_グレート(バンギラスデッキ)で良いため、確実性とこんらんにすることが重要となる。
こんらんにすることで、相手ワザの使用を妨害できる。

問題点は、発動の手間と、回避手段にある。
手札以外の進化は発動できないため、このカードを手札に加える手段が必須となる。
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.自分のハハコモリ?がワザ「こそだて」を使い、自分の山札からモロバレルをえらび、ベンチにいるタマゲタケ?に重ね、進化させました。
  このとき、モロバレルの特性「でたとこほうし」を使うことはできますか?
A.いいえ、できません。
  • ピクシー(プラズマゲイル)?でも同様の裁定が存在する。

特殊状態自体はポケモンいれかえ(ジャローダデッキ)?などで回避できるため、確実性を求めることは難しい。


つきあげる
詳細は、つきあげるを参照。
エネルギー2個で期待値35ダメージダメージが少ないため、でたとこほうし?を使ったあとは無理に使用しなくてもよい。


関連項目:
モロバレル / ヘイルブリザード

関連リンク:
Q&A検索結果一覧 | ポケモンカードゲーム公式ホームページ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます