ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

ライチュウ/90/雷
1進化ピカチュウから進化)/illus.Mitsuhiro Arita
無無/エレキサークル?/20×
自分ベンチポケモンの数×20ダメージ
雷雷無/10まんボルト/100
このポケモンについているエネルギーをすべてトラッシュする。
弱点:×2/抵抗力:−20/にげる:0
レギュレーションマーク:なし/めずらしさ/023/060
電気(でんき)が たまってくると 筋肉(きんにく)が
刺激(しげき)され いつもより 攻撃的(こうげきてき)に なってしまう。

コレクションXで登場した、ライチュウ
  • イラストは、青空が見える草原で二本足で立ち上がり、空を見上げている様子を描いている。
雷ポケモンになったチラチーノ(ブラックコレクション)
登場直後は、必要カードの多さから、これといった戦績はなかった。
その後、スカイフィールド(エメラルドブレイク)が出ると、対MレックウザEX(エメラルドブレイク)として選ばれるようになった。 後に、キラ加工がないバージョンでライチュウ(スピードスタイル)?、イラスト違いでライチュウ(ポケキュンコレクション)、キラ加工でライチュウ(EX×M×BREAK)?として再録した。


エレキサークル?
詳細は、エレキサークル?を参照。
ベンチポケモンの数だけダメージを与える。
単体であれば100ダメージしか出さないが、スカイフィールド(エメラルドブレイク)を組み合わせることで最大160ダメージを出す。 メタの主流になるようなポケモン弱点がかみ合うものとして、レックウザイベルタルがいる。
メタを読むことに成功すれば、絶大なダメージを与えることが期待できる。
また、ダブル無色エネルギーの恩恵を受けるため、ピカチュウさえいれば強襲が可能であることもこのワザの利点である。
欠点を挙げるなら、ともだちのわ?と同様に、ベンチポケモンの維持にある。
スカイフィールド(エメラルドブレイク)トラッシュされたり、ベンチポケモンの数が減らされるとダメージが減る事はともだちのわ?と同じ。

10まんボルト
詳細は、10まんボルトを参照。
何度も再録したワザで、使うとエネルギーをすべて失うが、大量のダメージを与える。
弱点がかみ合わない限り、一撃でポケモンEXきぜつさせることは不可能。
ポケモンEX主体の環境では、リターンが少ないワザである。

ただし使う機会はほとんどないが、パラレルシティ(青い衝撃)を使われた時にはエレキサークル?より[[ダメージ]」が多いため、予備手段として考えることは出来る。



関連項目:
ライチュウ / コレクションX

関連リンク:
なし

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます