ポケモンカード(ポケカ)のwiki。

学習装置(スカーレットex)?/トレーナーズ/ポケモンのどうぐ
自分バトルポケモンが、相手ポケモンからワザのダメージを受けてきぜつするたび、そのポケモンについている基本エネルギーを1枚選び、このカードをつけているポケモンにつけ替えてよい。
ポケモンのどうぐは、自分の番に何枚でも、自分ポケモンにつけられる。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。

詳細
原作ポケットモンスター赤・緑?に登場し、経験値を配分するポケモンのどうぐ

ポケモンカードゲームでは、エネルギーを移動する効果を持つ。
ポケモンきぜつする時に失うエネルギーベンチポケモンに移動することで、戦況の回復につながる。
また、自分の場に複数枚する場合、その分だけ効果が発生する。
Q&A検索結果一覧 ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.自分のバトル場の、基本エネルギーが2枚ついたポケモンが、相手のワザのダメージできぜつしました。
  このとき、自分のベンチにグッズ「学習装置」のついたポケモンが2匹いました。
  この場合、「学習装置」のついたポケモン2匹に、それぞれエネルギーをつけることはできますか?
A.はい、できます。

きぜつするたび発動するため、1匹のポケモンに最大5枚のエネルギーをつけることも可能。
極端な例としては、このカードを4枚場に出した場合、最大4枚の基本エネルギー自分の場に維持できる。
欠点は、条件の割に原作と違い効果が見合わないこと。
前提条件として、ベンチポケモンが存在して、ポケモンきぜつする前にに出る必要がある。
仮に、ポケモンきぜつする前にに出したとしても、きぜつするポケモンが、「バトルポケモン相手ワザのダメージによってきぜつする」を満たさない限り発動しない。
Q&A検索結果一覧 ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.自分のゼクロムが、自分のワザ「らいげき」のダメージできぜつしたとき、自分のベンチに、グッズ「学習装置」のついたポケモンがいました。
  この場合、バトルポケモンのエネルギーを、「学習装置」のついたポケモンにつけることはできますか?
A.いいえ、できません。
  「学習装置」でつけることができるのは、相手のワザのダメージによってきぜつしたポケモンのエネルギーだけです。よって、自分のワザのダメージできぜつした場合は、エネルギーをつけることができません。

また、きぜつより前にバトル場から離れたり、基本エネルギーバトルポケモンから離れると効果を失う。
Q&A検索結果一覧 ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.自分のバトル場の、基本エネルギーが1枚だけついたポケモンが、相手のドリュウズ?のワザ「ドリルライナー」を受けきぜつしました。
  このとき、自分のベンチポケモンにグッズ「学習装置」がついていたのですが、この場合「ドリルライナー」でトラッシュされたエネルギーを、「学習装置」のついたポケモンにつけることはできますか?
A.いいえ、できません。
Q&A検索結果一覧 ポケモンカードゲーム公式ホームページ
Q.自分のバトル場の、基本エネルギーのついたポケモンが、相手のナゲキのワザ「ともえなげ」を受け残りHPがなくなりました。
  このとき、自分のベンチにはポケモンが2匹いて、1匹には学習装置がついていましたが、「ともえなげ」の効果で学習装置のついていないポケモンをバトル場に出しました。
  この場合、HPのなくなったポケモンについていた基本エネルギーを、学習装置の効果でつけ替えることはできますか?
A.いいえ、できません。

最後に、すべての条件を満たしても得られる恩恵は、基本エネルギー1枚と戦況の回復としては微々たるもの。 ポケモンEXポケモンGXが主軸の環境では、発動するタイミングも少ない。
これに加え、このカード自体がポケモンのどうぐであるため、他のポケモンのどうぐの発動を妨げるデメリットを持つ。

過去テキスト
学習装置(闇そして光へ)/トレーナーカード?/ポケモンのどうぐ
ポケモンのどうぐ」は、あなたの場?にいるポケモンにつけて使い、そのポケモンが「きぜつ」したとき、トラッシュする。すでに「ポケモンのどうぐ」をつけているポケモンには、つけることができない。
相手の番に、あなた?対戦ポケモンが、バトル場ワザによるダメージを受けて「きぜつ」するとき、のぞむなら、あなた?対戦ポケモンについている「基本エネルギーカード?」を1枚選んでよい。選んだ場合、その「エネルギーカード?」を、このカードをつけているポケモンにつけ替える。その後、このカードをトラッシュする。
  • 初登場のバージョン。効果が発生すると、トラッシュする。
学習装置(伝説の飛翔)/トレーナーカード?/トレーナー/ポケモンのどうぐ
相手の番に、自分バトルポケモンが、相手ワザによるダメージを受けて、きぜつしたとき、のぞむなら、自分トラッシュから、そのポケモンについていた基本エネルギーを1枚選び出し、このカードをつけているポケモンにつけ替えてよい。その場合、このカードをトラッシュする。
このカードは、自分ポケモン(ポケモンex名前の前に「〜の」がつくポケモンは、のぞく)につけて使う。すでにポケモンのどうぐをつけているポケモンには、つけることができない。
ポケモンex名前の前に「〜の」がつくポケモンについているなら、このカードをトラッシュする。
学習装置(サイコドライブ)?/トレーナーズ/グッズ/ポケモンのどうぐ
ポケモンのどうぐは、自分ポケモンにつけて使う。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。
自分バトルポケモンが、相手ポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、そのポケモンについていた基本エネルギーを1枚選び、このカードをつけているポケモンにつけ替えてよい。
グッズは、自分の番に何枚でも使える。
学習装置(タイダルストーム)?/トレーナーズ/グッズ/ポケモンのどうぐ
ポケモンのどうぐは、自分ポケモンにつけて使う。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。
自分バトルポケモンが、相手ワザのダメージを受けてきぜつするたび、そのポケモンについていた基本エネルギーを1枚、このカードをつけているポケモンにつけ替えてよい。
グッズは、自分の番に何枚でも使える。
  • 学習装置(タイダルストーム)?のテキスト。「相手ポケモンから」が「相手の」に省略した。
学習装置(一撃マスター)?/トレーナーズ/グッズ/ポケモンのどうぐ
ポケモンのどうぐは、自分ポケモンにつけて使う。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。
自分バトルポケモンが、相手ポケモンからワザのダメージを受けてきぜつするたび、そのポケモンについている基本エネルギーを1枚選び、このカードをつけているポケモンにつけ替えてよい。
グッズは、自分の番に何枚でも使える。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

どなたでも編集できます