オリジナルのTRPG、『Wizard's Garden』の為のWiki。

キャラデータ

・キャラの能力値は3種類。ボディ、テクニック、メンタル。ぶっちゃけMAGIUS
・HP=ボディ+最大のスキル
・数種類の職業から一つを選ぶ。職業で使用できるスキルが決まる。
・能力値は作成時から変わらない。スキルのみ成長する。
スキルは各職業ごとに4つずつくらい。
アイテムや武具なんかは基本飾り。

成功判定

・2d10を振り、能力値以下なら成功。能力値より高ければ失敗。
・・例1:ボディ10のキャラが、剣で敵を攻撃。2d10が10以下なら攻撃成功。
・スキルを使った行動の場合は、能力値に更にスキルの値を足せる。
・・例2:ボディ10、『武器の扱い』スキル2のキャラが、剣で敵を攻撃。2d10の結果が12以下なら攻撃成功。
・行動が特に難しい事や簡単な事の場合、能力値にペナルティやボーナスを受ける。
・・例3:ボディ10、『武器の扱い』スキル2のキャラが、空を飛んでいる敵を攻撃。飛んでる敵は攻撃しにくいので、-3のペナルティを受ける。2d10が9以下なら攻撃成功。
・2d10の結果が20なら能力値等に関わらず絶対に失敗、2なら絶対に成功。
20/2での失敗/成功時は大失敗/大成功として、ただの失敗/成功よりも悪い/いい結果が現れる。

このページへのコメント

うーん、絶対成功はどうだろう。
例えばBBSの例で、「火山の噴火を止める:+20のペナルティで成功判定」ってのがあったけど、こんなのは初心者がクリットしたくらいでは止まらないよなぁ。

いや、まぁそこ等辺はGMが判断して「(システム的には成功の可能性もあるけども)今の君の力ではどうやっても失敗する」だとかを先に言えば解消するか。

0
Posted by earo 2007年01月26日(金) 23:35:03 返信

なる、でいいと思うけど、ファンブルは入れた方が面白そうだね。1/100の確率だし。
逆に出目が2でも大成功とか。追記しとこう

0
Posted by Koh 2007年01月26日(金) 20:03:04 返信

前の時も聞いたけど、例えばテクニック18でアクロバット2の盗賊がいるとして、其の人が綱渡りを試そうとしたとき、特にペナルティが無い場合はダイス振るまでもなく絶対成功って事になる?
それとも、2d10での最大値(20?)が出た場合はファンブルで絶対失敗だとかはありえる?

まぁ、能力18自体がそうそう有り得ないだろうけどさー。

0
Posted by earo 2007年01月26日(金) 17:40:15 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

編集にはIDが必要です