オリジナルのTRPG、『Wizard's Garden』の為のWiki。

魔力を持たない、ごく普通の生き物です。
比較的弱く、また魔力を持たないために戦いやすい相手ですが、
稀に異常に大型の生物も存在し、そのようなものはかなりの強敵になります。



ウォーム

不確定名:這いずるもの
LV:5耐久度:11魔力:0
敵対性:5知名度:6出現頻度:3
命中力:8回避力:6対魔値:0
体力:+2サイズ:+3知能:-4
出現数単体
生息地砂漠
攻撃牙(3)
魔法なし
備考隠伏(2)、特殊知覚(3)、飲み込み(3)、地中移動(2)

ミミズか芋虫を思わせる姿をした、体長10歩(20m)ほどの巨大な生き物です。
主に砂漠に住み普段は砂の中に潜んでいますが、生き物が近づくと突然
現れて食らいつきます。非常に貪欲で、動くものなら何でも食べてしまいます。

攻撃するとき以外は常に+2の深さの地中を移動しており、直接
攻撃する事はできません。
また、突然地中から飛び出してくる為、攻撃を受ける相手は回避の達成値に-1の修正を受けます。
地上に現れた瞬間を狙って攻撃するには速射を用いるか、攻撃される相手本人による
白兵攻撃しかありません。

視覚は退化して残っておらず、砂に伝わってくる振動で相手の場所を検知し(影響3)、
噛み付きを受けた相手はウォームに丸呑みにされます。

ウルフ

不確定名:犬
LV:3耐久度:5魔力:0
敵対性:2知名度:3出現頻度:5
命中力:5回避力:6対魔値:0
体力:+1サイズ:-2知能:-1
出現数数体〜十数体
生息地森、山
攻撃牙(2)
魔法なし
備考嗅覚(2)

一般的な狼です。森や山などで十数から数十頭で群れをつくり、生活しています。
人間以上の大型の生き物を襲う事はあまりありませんが、家畜や子供を
狙う為に害獣として知られています。
嗅覚が非常に鋭く、影響3以下の匂いの隠伏を看破します。

クラーケン

不確定名:捻じ曲がったもの
LV:8耐久度:16魔力:0
敵対性:5知名度:8出現頻度:2
命中力:12回避力:9対魔値:0
体力:+5サイズ:+5知能:-3
出現数単体
生息地
攻撃なし
魔法なし
備考なし

恐ろしく巨大なこの生き物は、海に住んでおり、タコのような
触手を持つ怪物です。
あまりに巨大である為、便宜上触手は別の魔物として扱います。
通常、クラーケンは8本の触手を持っており、そのうちの4本を使って
船上の人間を攻撃します。
それとは別に、クラーケンは船を残り4本の触手で締め付けて破壊し、沈ませようと
するでしょう。船の耐久度は一般的な漁船(6人乗り程度)で12、サイズ+3程度です。
船を締め付けている触手を全て切り落とすとクラーケンは逃げていきます。

クラーケンの触手

不確定名:捻じ曲がったもの
LV:8耐久度:11魔力:0
敵対性:5知名度:8出現頻度:2
命中力:12回避力:10対魔値:0
体力:+2サイズ:+3知能:+-
出現数8本
生息地
攻撃触手(3)
魔法なし
備考なし

クラーケンの触手のうち、4本は船上の人間を攻撃し、捕まえて水中に
引きずり込もうとします。
触手による攻撃を受けた相手は、腕か足を掴まれて海中に引きずり込まれ、
毎ターン2点のダメージを受けます。このダメージは呼吸さえ出来れば
受けることはありません。
水中に引きずりこまれた相手は、それを捕まえている触手を倒せば
救出することができます。

グレートキャット

不確定名:大きな獣
LV:4耐久度:8魔力:0
敵対性:3知名度:4出現頻度:2
命中力:8回避力:7対魔値:0
体力:+1サイズ:+1知能:-2
出現数単体〜数体
生息地森、草原
攻撃牙(2)、爪(1)
魔法なし
備考隠伏(2)

獅子や虎などの、大型肉食獣の総称です。
種類によって単独で暮らすものや、数頭の群れを成すものなど様々ですが、
その能力は殆ど似通っていて鋭い爪と牙、そしてそれを獲物に届かせる為の
俊敏さとしなやかさを持っています。
主に密林や草原に住んでおり、物陰に隠れ獲物の不意をつく事を得意としており、
隠伏(3)の能力を持っています。

シーサーペント

不確定名:揺らめく水影
LV:5耐久度:11魔力:0
敵対性:4知名度:6出現頻度:3
命中力:8回避力:6対魔値:0
体力:+2サイズ:+3知能:-3
出現数単体
生息地湖、海
攻撃牙(3)
魔法なし
備考水鉄砲(2)、海中移動(2)

体長10歩程度の、巨大な海蛇です。入り江や近海に棲んでいますが、
大きな湖などに棲んでいることもあります。
毒は持っていませんが、水を噴出し獲物を弾き飛ばす事ができます。
水鉄砲で海中に弾き落とした獲物に噛み付いて捕食します。
水鉄砲のダメージを受けたキャラクターは自動的に海中に落ちてしまいます。
常に海中にいるため、海上からシーサーペントを攻撃しようとすると
海水が天然の鎧となり、熱・電撃などのエネルギーによるダメージを-2します。

ジャイアント・アント

通常のアリの数十倍から数百倍はあろうかという、巨大なアリです。
通常のアリと同様に数百匹以上からなる巣を地面の下に作ります。
種類も様々で、肉食性のもの、雑食性のもの、草食性のものなど多岐にわかり、
女王アリを頂点とする分業社会を築いています。
ここでは、その中で最も標準的なデータを紹介します。

ジャイアント・アント・ワーカー

不確定名:異形の姿
LV:2耐久度:3魔力:0
敵対性:3知名度:5出現頻度:3
命中力:4回避力:5対魔値:0
体力:-1サイズ:-2知能:-4
出現数数体〜十数体
生息地洞窟、山
攻撃牙(2)
魔法なし
備考特殊知覚(2)

巣のアリの大半を占める、働きアリです。
働きアリの中でも更に餌を取りにいく係り、穴を掘る係り、幼虫の世話をする係りなど
様々な仕事が割り振られており、餌を取りにいく係り以外はこちらから攻撃しない限り
襲ってくる事はありません。

ジャイアント・アント・ソルジャー

不確定名:異形の姿
LV:4耐久度:6魔力:0
敵対性:6知名度:6出現頻度:2
命中力:7回避力:7対魔値:0
体力:+0サイズ:+0知能:-4
出現数数体〜十数体
生息地洞窟、山
攻撃牙(3)
魔法なし
備考蟻酸(1)、特殊知覚(2)

働きアリより一回り大きな兵隊アリです。
働きアリとは打って変わって好戦的であり、巣の中でアリ以外の生き物を見ると
すぐに襲い掛かってきます。また、働きアリが外敵に襲われるとそれを察知し、
直ちに集まります。
蟻酸と呼ばれる酸を吐き出して攻撃する事もあり、この酸を浴びたものはあまりの痛さに
毎ターン目標値2でパワーによる成功判定に成功しないと、行動する事ができません。

ジャイアント・アント・クイーン

不確定名:異形の姿
LV:6耐久度:9魔力:0
敵対性:1知名度:6出現頻度:2
命中力:9回避力:8対魔値:0
体力:+1サイズ:+2知能:-3
出現数単体
生息地洞窟
攻撃牙(3)
魔法なし
備考特殊知覚(4)

兵隊アリよりも更にもう一回り大きい、女王アリです。
巣の最奥部に一匹だけおり、日に数個から十数個の卵を産みます。
クイーン自身は襲い掛かってくる事はありませんが、その周囲は必ず
十数匹のソルジャーが守っています。

ジャイアント・スコーピオン

不確定名:異形の姿
LV:6耐久度:5魔力:0
敵対性:3知名度:7出現頻度:3
命中力:9回避力:9対魔値:0
体力:+0サイズ:-1知能:-4
出現数単体
生息地砂漠、荒野
攻撃ハサミ(2)、毒針(1)
魔法なし
備考捕縛(2)、麻痺毒(2)、致死毒(2)、物理耐性(2)、隠伏(2)

砂漠や荒野などに住む、巨大なサソリです。
砂の中などに隠れ、獲物が通りがかったところをその大きなハサミで捉え、
尻尾についた毒針を打ち込みます。
ハサミの攻撃を受けたものは捕縛(3)を受け、毒針を避ける事ができません。
毒を受けた生き物は麻痺し、全身が動かせなくなる上にその後1時間ほどで死亡します。
また、物理的な攻撃はその硬い殻に阻まれ、ダメージが更に-2されます。

ジャイアントスパイダー

不確定名:異形の姿
LV:5耐久度:6魔力:0
敵対性:5知名度:6出現頻度:3
命中力:8回避力:8対魔値:0
体力:+0サイズ:+0知能:-4
出現数単体
生息地
攻撃鋏角(2)
魔法なし
備考隠伏(3)、捕縛(3)、麻痺毒(2)

うっそうとした森に棲む巨大なクモです。
その巨体に相応しい大きな巣を張って獲物がかかるのを待ち構えており、
獲物がかかると鋏角と呼ばれるハサミ状の牙を差し込んで、麻痺毒を注入します。
毒を受けた生き物は麻痺し、全身が動けなくなります。
獲物全てに毒を注入すると、ジャイアントスパイダーは食事を開始します。
食べ切れなかった分は生きたまま糸でぐるぐる巻きにされ、数日後まで
餌になる日を動けない身体で待つ羽目になるでしょう。

ジャイアントセンティピード

不確定名:異形の姿
LV:7耐久度:11魔力:0
敵対性:5知名度:7出現頻度:2
命中力:11回避力:9対魔値:0
体力:+2サイズ:+3知能:-4
出現数単体
生息地森、荒野
攻撃牙(4)
魔法なし
備考麻痺毒(1)

体長実に15歩にもなる、巨大なムカデです。
その牙に麻痺毒を持ってはいますがそれはごく弱いものであり、むしろ脅威となるのは
その巨大さとそれに相応しい耐久度です。

スネーク

不確定名:這いずるもの
LV:1耐久度:2魔力:0
敵対性:3知名度:2出現頻度:5
命中力:3回避力:5対魔値:0
体力:-2サイズ:-4知能:-3
出現数単体
生息地森、草原
攻撃牙(1)
魔法なし
備考致死毒(1)

細長い手足の無い身体を持つ爬虫類です。
その牙には毒があり、注入されると全身の麻痺と共に出血が止まらなくなり、
更に1点のダメージを受けます。

ドッグ

不確定名:ドッグ
LV:2耐久度:4魔力:0
敵対性:3知名度:1出現頻度:5
命中力:4回避力:5対魔値:0
体力:+0サイズ:-2知能:-1
出現数数体〜十数体
生息地森、山
攻撃牙(1)、爪(1)
魔法なし
備考なし

バット

不確定名:羽ばたく音
LV:1耐久度:2魔力:0
敵対性:1知名度:4出現頻度:4
命中力:3回避力:5対魔値:0
体力:-2サイズ:-4知能:-2
出現数十数体
生息地洞窟、森
攻撃牙(1)
魔法なし
備考特殊知覚(3)

ベア

不確定名:毛むくじゃらの生き物
LV:3耐久度:9魔力:0
敵対性:4知名度:2出現頻度:4
命中力:5回避力:4対魔値:0
体力:+1サイズ:+2知能:-1
出現数単体〜数体
生息地森、山
攻撃前足(2)、牙(1)
魔法なし
備考捕縛(2)

体長250cm、体重300kgほどの雑食性の猛獣。
気性は荒く、動くものを見ると大抵襲い掛かる。
普段は4足歩行だが2本足で立つこともでき、
戦闘の際は一体の相手に対し、前足と噛み付きで攻撃する。
それぞれの攻撃力は前足5(2)、噛み付き4(3)。

ホース

不確定名:大きな獣
LV:1耐久度:7魔力:0
敵対性:1知名度:3出現頻度:5
命中力:3回避力:2対魔値:0
体力:+0サイズ:+1知能:-1
出現数数体〜十数体
生息地森、草原
攻撃前足(1)
魔法なし
備考高速移動(3)

ロック

不確定名:巨大な鳥
LV:5耐久度:12魔力:0
敵対性:3知名度:9出現頻度:2
命中力:8回避力:6対魔値:0
体力:+2サイズ:+4知能:-2
出現数単体
生息地山、崖
攻撃嘴(3)、爪(2)
魔法なし
備考掴み上げ(4)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

編集にはIDが必要です