Wiki内検索
内容
最近更新したページ
2013-10-17
2012-09-18
2011-05-13
2010-06-12
最新コメント
タグ
このウィキの読者になる
更新情報がメールで届きます。
このウィキの読者になる
カテゴリー
タグ検索で調査書7件見つかりました。
教科・科目・講座
教科担任を分類する単位であると共に、[[調査書や指導要録>調査書・指導要録]]の表記上の分類にも使われる。したがって、学習指導要領上の適切な教科を設定する必要がある。例えば、ある高校では選択科目として「ソルフェージュ」があるとする。これは学習指導要領上普通教科「芸術」ではなく専門教科「音楽」の科目であるので教科「音楽」として設定しなければならない。また「異文化理解」は普通教科「外国語」ではなく専門教科「英語」である、なども同様。これは調査書における教科平均値などとも関わってくるのでかなり重要。  ま
https://seesaawiki.jp/w/tokyo_kenja/d/%b6%b5%b2%ca... - 2011年05月13日更新
調査書・指導要録
 調査書は基本的に、システムから印刷されたものをそのままハンコを押せば使える。  指導要録については東京都の様式とは異なり、文部科学省の見本の書式となっている。また上部に「KNJA130_3」など型番(?)が表示されてしまう。アルプの見解としては、東京都はパソコンからプリントアウトされたものは公式なものとは認められないという規定に従い、「手書きの見本」ということになっている。  最初は調査書や指導要録を印刷しようとしても「データがありません」という表示しかでない。[[学習・出欠記録データ作成]]の処理を行
https://seesaawiki.jp/w/tokyo_kenja/d/%c4%b4%ba%ba... - 2009年01月21日更新
職名コード
しい。これ以外のコードを割り当てると%%調査書や%%指導要録で校長名が表示されなくなる。調査書は[マスタ管理]-[事務管理]-[証明書学校データメンテ]-[調査書(進学)]で文字列として設定する。
https://seesaawiki.jp/w/tokyo_kenja/d/%bf%a6%cc%be... - 2008年03月24日更新
学習・出欠記録データ作成
 [[調査書や指導要録>調査書・指導要録]]を作成するとき元となるデータを「作成」する処理。  [進路情報システム]-[調査書関連]-[学習・出欠記録データ作成]から行う。この処理を行わないと、調査書等を印刷しようとしても「データがありません」という表示になる。また成績や出欠に変更があった場合、改めてデータ作成を行わなければならない。  本来卒業生については、日々の出欠データや教科担任が誰であったか等は意味がない(指導要録と調査書さえ残っていればよい)。したがって、後々必要な学年ごとに集計した結
https://seesaawiki.jp/w/tokyo_kenja/d/%b3%d8%bd%ac... - 2008年02月09日更新
現時点での問題点
修得表」に止まらず、「生徒指導要録」や「調査書」等にも反映されるべきものである。 *「調査書」の形式 **1.「年度」の表記  %%単位制高校の場合、原則的に「第1年次」、「第1学年」などの表記は行わない。代わって「平成××年度」のように、年度で表記するのが原則である。%%(ver 3.01 により対応済み) **2.「教科科目名」の扱い  %%「[[調査書>調査書・指導要録]]」等については、「校内科目名」などは表記させず、原則として学習指導要領による「[[教科科目名>教科・科目・講座]]
https://seesaawiki.jp/w/tokyo_kenja/d/%b8%bd%bb%fe... - 2008年02月09日更新
出欠累積データ生成処理
毎日処理を実行しないとならなくなる。 ・調査書の欠席日数を12月末時点で固定したい場合には、1月・2月に入ってもしばらく処理を実行してはならない。ただし、[[学習・出欠記録データ作成]]処理を必要生徒分行っており、そのデータは更新する必要がないことがわかっている場合は、その限りではない。 ・本来、10秒ほどで終わる処理だが、何分もかかるようなら、[[アルプ]]の方でインデックスを付け忘れている可能性がある。指摘した方がよい。  ただし、この処理は[[アルプ]]の中でも検討中で、毎夜(夜中)バッチファイ
https://seesaawiki.jp/w/tokyo_kenja/d/%bd%d0%b7%e7... - 2007年08月03日更新
教科コード
]に変更依頼するしかない。なぜなら、[[調査書>調査書・指導要録]]において過去の卒業生を印刷することがあり、これらの教科名はコードで内部処理されている。したがって、過去のデータまで遡ってあらゆるデータの教科コードを置き換える必要があるからである([[年度をまたぐコード]]参照)。
https://seesaawiki.jp/w/tokyo_kenja/d/%b6%b5%b2%ca... - 2007年02月16日更新



スマートフォン版で見る