曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で掛絡3件見つかりました。

掛子

こと。[[禅林]]で用いる[[絡子]]・掛絡を指す。 ''未時 若し[[方丈]]前の板、鳴ること三会すれば、[[法益]]有ることを知り、或いは意に随って参に赴け。或いは一衆となりて参に赴け。或いは衩衣、或いは掛子なり。人の意に随う。 『[[瑩山清規]]』「[[日中行事]]」項''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b3%dd%bb%d2... - 2017年05月29日更新

掛絡

[作務衣]]とも称す。今時[[禅林]]に掛絡と称す。 [[面山]]瑞方師『[[釈氏法衣訓]]』「第五 但三衣訓」'' &color(blue){''【内容】''} 今日は大掛絡と小掛絡と2種類使われており、大掛絡は横に肩の上に掛け、小掛絡は首に掛けて胸に垂らすように使う。なお、『釈氏要覧』(1020年序)には「[[絡子]]」の項目があり、また『[[禅苑清規]]』にも「掛子」の名で見えるため、中国宋代には広く用いられていたはずだが、[[道元]][[禅師]]の著作には掛絡・絡子の記述は見えず、実際に用いて…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b3%dd%cd%ed... - 2009年02月24日更新

絡子

の[[袈裟]]のこと、五条衣の略装。[[掛絡]]に同じ。[[曹洞宗]]では、『[[曹洞宗宗制]]』「曹洞宗服制規程」によってその製法や着用法を決める。…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%cd%ed%bb%d2... - 2010年01月02日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(59) 功徳(32) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(45) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(250) 清規(41) 説法(31) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(62) 叢林(39) 曹洞宗(54) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(219) 道理(31) 普勧坐禅儀(29) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(54) 仏祖(88) 仏道(137) 仏法(85) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(39) 面山(82) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます