曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で叉手3件見つかりました。

晨参暮請

''晨参暮請の時、只だ儼然と[[叉手]]することを得よ。 『[[禅苑清規]]』巻2「[[小参]]」項''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%da%ef%bb%b2%ca... - 2023年04月30日更新

曲躬

&color(blue){''【定義】''} 躬は「からだ」の意、よって、身体を曲げること。つまりは、立ったまま[[礼拝]]するためにお辞儀をする様子。 ''[[施主]]の拝、をはりて、施主、みぎに[[転身]]して、[[住持人]]にむかひて、[[手炉]]をささけて曲躬し揖す。 『[[正法眼蔵]]』「[[陀羅尼]]」巻''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b6%ca%ed%bb... - 2020年02月25日更新

叉手

規]][[考訂別録]]』巻八「雑考訂」に叉手については「支那の俗法」とする。これは、中国で貴人に会う場合に、両手に武器を持っていないことを示すため、手を組み、それを見せたものである。よって、叉手の由来は中国の礼法で、[[禅宗]]に入ってきた際に、単純に目上の人に対する礼法の意味になったと思われる。或いは、僧服の袖が地に付かないようにするための便法ともなった。 手の組み方だが、本来の叉手とされるものと、今の[[曹洞宗]]で用いている叉手とは形が違う。この辺の経緯は、[[永平寺]]50世・[[玄透]]即中[…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%ba%b5%bc%ea... - 2009年07月24日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(59) 功徳(32) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(45) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(250) 清規(41) 説法(31) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(62) 叢林(39) 曹洞宗(54) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(219) 道理(31) 普勧坐禅儀(29) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(54) 仏祖(88) 仏道(137) 仏法(85) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(39) 面山(82) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます