対戦格闘カードゲーム『YOMI』の日本語wikiです。

&image(center,main2.jpg)

開幕

スパ帝:

はい、試合開始。グレイヴ対ルーク!
さーって、色んなブツがあるんだが……今回どういう風に攻めてくかねえ。
グレイヴはまぁコンボがそう長々といかないキャラだから、一枚引くだけで状況が変わったりもそれなりにする。っていうことで、引いてきたカードに合わせて組み立てていけば、効率であると同時にある程度読みにくくもなると。
でルークの方も似たようなとこだよね。K一枚引いただけで随分違うし。


OX_QUIZ:

スパ帝との録音対戦2戦目です。それでは、まず手札から。
2244810J。グレイヴの手札はまだ不明。当然ですが。


第1ターン


#image(center,1-1.jpg)
スパ帝:

じゃあ波動拳から行こうかな。波動拳で防御潰しつつ、K投げを潰せるのがいいんだな。
はい、防御を波動拳で潰しーの。もー全ての伏せ合いに勝とうとするのがそもそも間違いなんだがな。


OX_QUIZ:

で、何をしてくるか。相手にJがあればまず使ってくるはず。無ければ投げには来ないだろうな。んーどうしよ。
1ターンは様子見です。相手が投げに来たとしても、大したことは出来ないので。っていうわけで4で防御。七番有効ではない札、だと思う。
1ターン目、相手にJの『雷雲掌』がなければ防御。あれば雷雲掌。……はい、雷雲掌ですね。


第2ターン


#image(center,1-2.jpg)
スパ帝:

で、格闘術。どうすっかなー、格闘術は相手こかした時のほうが効率的なんだよね。まだ使わんようにしよう。
でこれ波動拳は使いづらい感じもするなあ。波動拳連発するのがなんか伝統みたいになってるからねえ。これ特殊防御して来る可能性が結構高いなあと。
……投げで行くかな。投げてこかして格闘術って手もまああるけど。
あ、速い打撃のほうか。こりゃ失敗。コンボエスケープはいいや。


OX_QUIZ:

雷雲掌もう一回ゴリ押ししてくることが多いんだよなあ、スパ帝は。うーん。こちらにいい対応がない場合が多いのでね。というわけでサンダークラップ(ルークJ打撃)。サンダークラップがもしなければ、2を使って投げに行って、一発食らって雷雲掌を墓地へ。フム。
ここで相手の出方次第なんだよなあ。防御してくる人と、もう一回撃って来る人と、あとQを撃ってくる人が多い。
投げか。こちらの特殊防御読みかな?まあいいや。10点。


第3ターン


#image(center,1-3.jpg)
スパ帝:

はいはいはいはい、10と。格闘術を使っときゃ良かったなあ。ただ投げが無くなっちゃうんだよねえ。まあ安定の波動拳で行っとくか。
はい、波動拳で2投げを潰しました。これはなかなかおいしい。なんかかなりストレートな戦い方をしてくるなあ。「あの波動拳があるだろう」と読んでくるとかそういうことはしないんだね。


OX_QUIZ:

これでもう一回雷雲掌使えますよね。ここでもう雷雲掌使われてもいいので、2投げ。
(グレイヴJ打撃を喰らい)これはしょうがないですよね、ルークなんで。まあ、ルークはこういうキャラ。


第4ターン


#image(center,1-4.jpg)
スパ帝:

どうすっかな、じゃあ昇竜拳でいきましょう。ショーリューケン!お、いい感じに潰したよ!


OX_QUIZ:

もう一回2投げ。ま、投げはそこまで有効ではないんだけど、投げを見せとかないと好き放題されるんで。
(グレイヴQ打撃を喰らい)……クイーン。


第5ターン


#image(center,1-5.jpg)
スパ帝:

で、こっからがな……ここ格闘術使っちゃうと投げが無くなっちゃうんだよねえ。しかも相手の手札見られるのはいいんだけど、「手札を見た」という情報が相手に伝わってしまうのが困る。だもんだからなあ……ここはAが二枚あって、もしこれAをダマで3枚引ければ、ものすごく強力だ。Aを一枚パワーアップで引くとAAAを警戒されてしまうんだが、もしダマで引ければすんごく強い。防御してみよう。
防御防御。どうすっかなー、これパワーアップして一枚入れとくかなあ。しょうがない、入れとこう。で、回避から入れるってのはルーク相手にそこまで現実的ではないんだよね。


OX_QUIZ:

さあそろそろ相手の手札もあんまりいい札がなくなってきたんじゃないかな。
相手はグレイヴなんで、投げがもともと少ないんだよな。とりあえず防御。
こっちが2回投げやったんで、意地になって投げが決まるまで投げをやって来るんじゃないかと相手が読んで、でひたすら打撃を出し続けるっていう場合もあるんだよね。ま、一旦ここで防御を挟む。防御挟むことによって、投げられようが投げられまいがだいたいお互いの読み合いがリセットされる感じになるな。
うん、これで読み合いリセット。


第6ターン


#image(center,1-5.jpg)
スパ帝:

お、10投げを引いてきた。ここで根性行っとくか。根性じゃなくて格闘術か。
格闘術行きましてー、まあ6を捨てて、うまい具合に竜巻旋風脚が二枚揃った。
で4456688……お、K投げあんじゃん!結構クソだな相手の手札。

えー、チェーンコンボするとしたら456しかねーし、ハイパーアーマーはどうだっけな?
通常打撃を出して、同じスートのカードを2枚捨てる。相手がコンボを終えたあと転倒していなければ。こっちはコンボの締めに使えるもので転倒させられるものがないからしょうがないな。
えーっと、スペードはいける。同じスートのカード、クラブはK投げを捨てなければならないからダメだな。ハートは『石の壁』が少なくとも一枚になってるし辛いと。ってことは、これハイパーアーマーでやってくるとしたらスペードの4、もしくはスペードの6、スペードの8のどれかである可能性が高い。ま、スペードの4だろうな。456でコンボできるから。
で、速い打撃ってもんが一切ないわけだ。ってことは……フム、速い打撃が一切ない。速い打撃がないと。まあ、見終わったんでこれでいいでしょうな。
で、ここが読み合いになってくるよなあ。これ防御してくんのかな?これサクッと出してくんのが、K投げとかの可能性高いよなあ。ま、防御という可能性も同様に高いけどね。相手にこのK投げある限り、2が決まらねえんだよねぇ。これが一番きつい。
で、まあ打撃ってことはさすがにねえだろうが。ここ一撃で……まあ『石の壁』だったらなあ。でジョーカーがないことを確認してるからAブッパする必要は特にないと。

これ一番リターンのデカい2打撃で行ってみっか。K投げやられても相手にもうK投げがないという状態になると、結構楽になるはず。

お、4だ。意外!
で相手にジョーカー無いんでこれAAAが決まるわな。これはいい感じだ!
あーロックアーマーで来るか。あ、なるほど!ロックアーマーを速い打撃の代わりとして使ったんだな。で456とやったからもう『石の壁』がないと。でもうロックアーマーも使えんし……相手の手札が今4枚あって。パワーアップはいいや。5枚か。この5枚の中身ってのがさっきの手札公開したやつから引いてくるわけだから、えーっと、6・8・4・5・6・5・6・6・8で……4・8・K・A、あと一枚。4・8・K・Aあと一枚だったら、こーれはAはまだ2枚揃ってねえだろうな、いまAを引いてこない限り。ってことは4・8・Kしかないんだよな?で、8は防御(通常防御)で、4も通常防御と打撃。このどっちの打撃もロックアーマーが使えん上に、チェーンコンボがつながらないから、打撃かK投げのどっちかだろうなあ。じゃなくて、防御かK投げのどっちかだろうなこりゃ。これK投げじゃないかと思うんだけど、もう防御という可能性ももちろんあるけどね。あ、そっか!ここK投げだったとしても、K投げに負けても相手にそれがないということで結構有利に進められるよな。ルークの投げは全体的に速いからどうせ速度では負けるだろうな。


OX_QUIZ:

さあこっからだぞ。
グレイヴはAが優秀なんだよね。Aを取って、投げからのリターンを増やした。
いやらしい、格闘術だ。
ルークは投げが強いキャラなんですけれども、ただ防御することが多いんで実際投げには弱いんだよな相手の。で、グレイヴは投げ自体があまり強くないので、Aを引いて投げからのリターンを増やすという作戦か。さすがスパ帝強いのう。うーんルークがやられると嫌なことを分かってるな。
で、ずーっと格闘術を見てる。なんだこれ?手札見られると辛いんだよなあ。特に、ジョーカーがないのがバレてるので。これから3ターンくらいして伏せれば「ああジョーカー引いたんだな」ということで引っかかってくれるといいんだけど。そうもいかんか。
あとスパ帝はなんか、カードの出す速度を気にするみたいなんで、できるだけ最高速で出してやろう。……悩んでんのか。
456とか決まったらなあ、面白いんだけどな。このゲームあんまおとなしい感じのプレイをするといいようにやられるんで、図々しさを見せなければならないな。4で殴りに行くとか。さっきスパ帝6持ってたからな、よし4で殴りに行こう。
昔はね、ルーク微有利って言われてて。でグレイヴが弱体化してルークが少し強化されたんで、ルークのほうが有利なのかな。ま、相手が防御したとしてもこっちはカード引けて、『敵を知る』も昔と違って必ずQ(をドローできる)ってわけでもないんだよね。
恐らく向こうはこっちが打撃してくるっていうのは流石に考えてないと思うんで、これ防御されようが他の早い技で潰されようが何でもいいので、とりあえず弱気にはならないってところを相手に見せていきたいですね。で弱気にはならないところを見せといて、防御。単にずっと防御ばかりだと投げられ放題なんで。

ん、2か。ま、いいだろういいだろう。
(コンボで超必殺技を喰らって )は!!!??? ファ!?

ま、しょうがない。ロックアーマー使いますよね。ひどい。揃ったのか。まあ運が良ければ揃ってるよな。うーんダメだなこれは。スパ帝はこちらが予測してないってのを見てやったのか。うーん。


第7ターン


#image(center,1-7.jpg)
スパ帝:

よし9投げして、これうまい具合に決まれば竜巻旋風脚ですんげえ……

お、行ったよ!これでコンボで竜巻旋風脚で最大ダメージ!21!
さーてこれパワーアップはまだいいな。いやあ打撃がないのはちょっとキツイよなあ。


OX_QUIZ:

まあ、まだなんとかなる。慌てる時間ではない。(体力は)32あれば。
防御。まず手札を貯めよう。でもよくこっちのK投げを見て2を出してきたな。まあK投げを---手札を見られた状態からK投げを投げるのは難しい、K投げを使うのはないだろうとスパ帝が判断したのかな。だとすれば流石だなって感じだな。
確かにあの状態で普通の投げを投げることは---普通の投げを使うことはあってもKで投げに行くってのは難しいんだよな。手札見られてるわけだから。もしかするとこっちが強気に4打撃の強欲プレイをするんじゃないかっていうのが読まれてたんじゃないかな。読まれてるのかって疑心暗鬼になってしまうな。これは困る。
グレイヴは一発あるからなあ。いやホント最初にAを引いた時に投げのダメージを増やすんだろうとしか思わなかった。それがもしかしたらミスディレクション的な感じだったのかな?そう読ませておいて、意識外から45をコンボで繋ぐ。うーん、手札に45が揃ってるとは思わなかったんだよな。

投げか!これはおとなしく座っておきましょう。おーKが2枚ある。
Aが落ちてるからAを繋がれないで転倒だけで済むんじゃないかと思ってたんだけどそんな甘くない。いや読み合いするんだったらグレイヴの方がゼーンより強いじゃないかスパ帝。


第8ターン


#image(center,1-8.jpg)
スパ帝:

格闘術をここで使っちまうか!最後のダメ押しだ!88810。
えーと根性……『特殊能力を打ち消す』
いーや根性捨てちまえ。『根性捨てる』って凄いな!89KAジョーカー。この状況でジョーカー使ってもしょうがないんだよね。1枚が3枚になってもどうせチェックメイトバスターは使えないわけだし。で、速い打撃は金バーストしかないと。で、ロックアーマーも一切使えん。あ、で、投げがK投げと9投げなのか。9投げだったらこっちの投げのほうが速度速いな。うん、なるほどね。あちらさんどう思うかね、あまり気にしないでポンポンやってきそうな気はするけどな。まあ読もうとしても無駄だからなあ、読めないからなもう。あーこらもうね、これ投げが決まりゃ7・5で12だからもう倒せるんだな。あ、倒せねえな。ジョーカー伏せられたらしょうがないわけで。ってことは、まあ防御で繋いでおきましょうかね。
防御防御。ん、8じゃなくて9の方で防御なんだ。
よし、この3枚を捨ててAを回収しとこう。
コンボで12点にしようとすると結局ジョーカーを伏せられちゃうから2回当てなきゃいけないんだよな。ぶっぱで11点……12点できるA:『真・雷電閃』。これなかなか面白いな。


OX_QUIZ:

来たよ格闘術。スパ帝はゼーンよりグレイヴ向いてんじゃないかこれ。困ったなどうしよう。手札見られたから動きづらいんだよなあ。おーK使いづらいぞ。どうしよ。
これでジョーカーを見られたことによって、相手にコンボ繋げられるときにブラフを伏せて、ジョーカーだろうなって思わせるのが捗るんですけれども、スパ帝はそれが通用しないんだよな多分。なので、次コンボを喰らうことがあれば、本物のジョーカーを伏せます。じゃないと死んでしまうので。
ここは我慢の防御ですね。
5(防御)か。そうだよなこちらの手札を見てるんだから。さっきと同じように8もしくはジョーカー。ジョーカー読みか?


第9ターン


#image(center,1-8.jpg)
スパ帝:

で、これ金バーストを使ってくる可能性ってのは低いよなあ。さてさて、このAを早速ブッパしていこうかねえ。このAに勝てる手を相手は持っていないわけだから、まあリスク・リターンで言うと一番素直だよな。ブッパしてみよう!
案の定の防御!


OX_QUIZ:

これスパ帝まさか……Aを4回削って終わりにするつもりじゃないか?これは対応策がないぞ。4回削られる間に61点は削り切れないなあ。詰みだ。
これこっから勝つ確率は0.2%くらいしかないけども、それでも何とか知恵をひねって。50ブッパを当てても勝てない体力だしなあ。(ここでoxさんは防御を伏せる)
(相手のAに対し)ですよねー。あと3回削りにくるんだろうな。


第10ターン


#image(center,1-10.jpg)
スパ帝:

で、これ8打撃よりも……3削りもこの時点で結構デカいな。これガンガン削ってこうかな。よし削っちゃえ!
おっと、Aをどっかで手に入れたようだな!速度が足りない!
なるほど、引いてきてすぐに使ったんだな。なるほど、A引いてきてすぐに使えばかなりわかりにくくはなる。


OX_QUIZ:

お、Aが来た。これはAを打てということなのか。(AA打撃を伏せる)
(相手のA打撃に勝ち)よし! ……でもまだ41ある。


第11ターン


#image(center,1-11.jpg)
スパ帝:

で、これ打撃があるんだが、3・4は逆に危険だ。K投げにやられちまうから。5投げで行こう、いや5打撃で行こう。
お、うまい具合に決まったぞ!

で、こーれどうすっかなー。その、相手にジョーカーがあるのはわかりきってんだけど、こっちがジョーカーを見てるからここでブラフで伏せてくる可能性があるんだよね。そうすると、次ももう一回伏せられるんだけど……
いやブラフの可能性は少ないよなあ。次伏せるったってもう次がないもんなあ。一発目でやられちまうからね。回避ってのはあるけれど。うーんただ、この6を失ったところで大したデメリットはないし、向こうが2枚引いたからってそこまで強くなるわけでもないよな。よし行っちゃえ!

やはりジョーカーだったな。


OX_QUIZ:

では金バーストを読んでの回避、もしくは防御。一回挟んでくると思うんだよな。(6投げを伏せる)
(5打撃が刺さり) あっ。

(回避フェイズでジョーカーを伏せる) これコンボ繋がれても死ぬけど繋がれなくても次のターンに削られて死ぬんじゃんこれ。この繋がれたコンボから、5防御もしくは3防御が出てくれることを祈る。ってかこれちゃんとK対策なのか、5打撃。うまいな。
そうだよな、まさかここでこっちがJを撃つって可能性はないからな。
助かった!まだ諦めないぞ。パワーアップだ!


第12ターン


#image(center,1-12.jpg)
スパ帝:

で、今引いてきたこの波動拳。こいつは非常に強力だ。
お、何だこりゃ。Jを2枚捨てて、8を2枚捨てて、でAか。Aねえ。Aで20点ってのもあるんだろうけど、それを早速ブッパしてくんのかという。してくるかどうかちょっとわかりませんな。ただルークは非常に投げが多いんでそうそう回避もできないんだよな。
うーん、波動拳でいいや!ハドーケン!

お、K投げだった。波動拳が突き刺さって終了!試合終了!勝ったぜ!成し遂げたぜ!
っていうところで録音終了!


OX_QUIZ:

どっちにしろな、もう無理なんだろうけど。相手余裕があるんで、ここでこっちがA撃つしかないような状況になってるから、余裕があるんで、回避か防御をするんじゃないかと。

(K投げを伏せるが、相手のJ打撃に負ける)

うおおおっ!そっか、そうだよな。A温存しながら他のを撃ってみればいいんだよな。
負けてしまいました。録音を終了します。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます