アーケード・家庭用で展開している、「ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ」「ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド」に関する攻略・知識の集積地。

実践的なコンボのみ的を絞りたい場合は、赤文字のコンボを参照してください

レシピ内表記略称


解説付きの美鶴コンボ動画:
 ■画面端編 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18673115
 ■中央編  http://www.nicovideo.jp/watch/sm18782816
 ■その他  http://www.nicovideo.jp/watch/sm18929772


画面中央


コンボの最後をBドロアからsc微タメA刹那 と繋ぐことが可能(コンボ補正が厳しい場合は不可)

通常技始動/5A系

地上ヒット/通常
レシピダメージ消費SPバースト補足
5A×1〜5>Aドロア1455※1
Aドロア>scAタメ刹那222750B刹那に変更で若干威力が上がる
5AA>6B>タメ5C(6hit)>Aドロア1630B刹那〆可能
2AB>Bドロア2209※2
2AB>omc>2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア376250※2 最後のタメ6Bを省略することで、微タメA刹那〆が可
2A×1〜3>Aドロア
2A×1〜2(密着)2B>6B>5C(6HIT)>Aドロア※3
  • ※1 A連打コンボ。全段当てるには至近距離限定。距離によってAを連打する回数は調節しよう。
    ゲージが50%あれば、さらにA連打で刹那五月雨撃ちに繋がる。最後のキックはダウン直前までAタメで威力アップ。更にA刹那を手動でB刹那にするとダメージアップ。
  • ※2 しゃがみ喰らい限定。
  • ※3 下段始動の火力重視コンボ。A刹那〆可能。屈喰らいなら 2B>6B>2AB>Bドロア と繋がり、画面端到達時には2A2B拾いが可能
地上ヒット/カウンター
レシピダメージ消費SPバースト補足
5Ach>2AB>Bドロア1816※1
omc>2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア367650Bドロア>微タメA刹那〆可
omc>5B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア388350※2
2Ach>2AB>Bドロア1671
omc>2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア332050Bドロア>微タメA刹那〆可
omc>5B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア353150※2
JAch2AB>Bドロア2AB>omc>2B〜 で火力UP
  • ※1 画面端への運搬用コンボ。
  • ※2 2AB密着始動推奨。omc>5Bを6Bにすると対応距離は伸びる。


空中ヒット
レシピダメージ消費SPバースト補足
5AA>6B>2AB>Bドロア2209
タメ2B>2D>タメ5B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア3450Bドロア>微タメA刹那〆可
JAch>5A>2B>2D>タメ5B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア※1 Bドロア>微タメA刹那〆可
2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア3365※2
  • ※1 JA低空ヒット時限定。
  • ※2 近ければ5Aで拾うより高い位置のJAchを拾える。

通常技始動/B系

地上ヒット/通常
レシピダメージ消費SPバースト補足
タメ5B>2AB>Bドロア2615※1
2AB>omc>5B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア480550
  • ※1 最大タメでカウンターヒットしなくても立ち状態に2ABが繋がる。
    fc時、しゃがみ喰らい時はタメ不要。
地上ヒット/カウンター
5Bはフェイタルカウンター対応技。
レシピダメージ消費SPバースト補足
5Bfc>2AB>Bドロア2475※1
3入れomc>2B>2D>タメ5B>タメ5C>5DD>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア496250
5Bfc>2ABフェイント>5AA>6B>2AB>Bドロア2888※2
5Bfc屈>2ABフェイント>5A>タメ5C>5DD>タメ4B>タメ2B>2DD>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア4341※3
タメ5Bfc>2Cor2ABフェイント>ダッシュタメ6B>タメ5C>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア4827
ダッシュタメ6B>タメ5C>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ5B先端>5DD>タメ4B>2AB>Bドロア5000dmg超え
2Bch>2D>タメ6B>2AB>Bドロア2671※4
2D>6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア3303
2ABフェイント>5AA>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア3210※5
7タメJBch>JDD>Cブフ>タメ5B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア3051※6
  • ※1 画面端への運搬用コンボ。下段をスカしつつ2ABを刺せる。画面端での大ダメージコンボにおいても重要なパーツ。
  • ※2 2AB>omc>2Bor5C 等で火力UP
  • ※3 5Aが至近距離推奨。
  • ※4 カウンターヒット時は地上ヒットでも相手が浮く。
  • ※5 2Dを入れ込むより低リスク 2Bch>jc降り際JA>5AA~ でも可能
  • ※6 JCが投げスカリに当たり難いクマ等に使う投げ抜け狩り。距離や当たり方によってはタメが必要ないこともある。表記のダメージはタメ状態のもの。



空中ヒット
レシピダメージ消費SPバースト補足
2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア3365
2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ5B先端>5DD>タメ4B>2AB>Bドロア3675scA刹那まで繋がる
5B>2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ5B先端>5DD>タメ4B>2AB>Bドロア青バガード時の最大反撃用に
JB始動
JBはジャンプ直後に出してもしゃがんだ相手にヒットするため、前ジャンプから昇りで出して崩しに使える。(一部低姿勢技にはヒットしない)
JB>omc>タメJBにすればダメージが70上がる。
レシピダメージ消費SPバースト補足
JB屈hit>5AA>6B>2AB>Bドロア50
JB屈hit>omc>JB>5AA>6B>2AB>Bドロア240950※1
JC>Cブフ>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア50※2
  • ※1 端到達時には2A>2B>Cブフ で拾うことが可能JB>omc>JBが早すぎると着地5Aが繋がらない。JB>omc>微ディレイJB or 最速タメJB とやると繋がりやすい
  • ※2 JB>omc>タメJBはのけぞりが増えてJCが届き難くなる。着地後のCブフの速さで高さが変わる。

通常技始動/C系

レシピダメージ消費SPバースト補足
5C空中HIT(12HIT)>2B>2D>タメ6B(or 6B)>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア近距離限定
2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ5B先端>5DD>タメ4B>2AB>Bドロア4282scA刹那〆まで可
最大タメ5Cch(15hit)>5DD>タメ5B>タメ2B>2DD>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア4572※1
JCch>タメ4B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>6B>2AB>Bドロア4185※2
2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ5B先端>5DD>タメ4B>2AB>Bドロア4092JCが高い位置で当たっても拾える
  • ※1 5Cは地上カウンターヒット時のみ最後まで繋がる。
  • ※2 対地。投げ抜け潰し等に。ミニジャンプ頂点位の高度でChしても拾える

通常技始動/D系

レシピダメージ消費SPバースト補足
5DD>タメ5B>タメ2B>2DD>タメ4B>2AB>Cブフーラ>タメ5B>2AB>Bドロア※1
2D>6B>2AB>Cブフーラ>タメ5B>Bドロア3110
2DD>タメ4B>Bドロア1935
5AA>5B>2AB>Cブフーラ>タメ5B>2AB>Bドロア3103
5AA>5B>2AB>Cブフーラ>タメ5B先端>5DD>タメ4B>2AB>Bドロア
JDD>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア2463
Cブフ>タメ6B>2AB>Cブフーラ>タメ5B>2AB>Bドロア2982
2DD>タメ4B>2AB>Cブフーラ>タメ5B先端>5DD>タメ4B>2AB>Bドロア3243遠距離用コンボ
  • ※1 5DD>5AA>5B〜 と拾う場合は、最後のタメ5Bを省略

システム技始動

レシピダメージ消費SPバースト補足
2AB>Bドロア2024
Aドロア>6入れomc>5AA>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア424750
2ABfc>Aドロア>6入れomc>5AA>5B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア446750※1
ボコスカ>派生Cfc>JA>JC>jc>JA>JC>BD3004
空中投げch>ダッシュタメ6B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア4739※2
空中投げ>omb>ダッシュタメ6B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア4861使用※2
逆ギレch>Cブフダ>ダッシュBドロア6入れ250050
投げ>omb>ダッシュタメ6B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>2AB>Bドロア3459使用※3
投げ>6入れomc>(少し走って)5AA>2B>hjc>JA>逆切れ183250※4
投げ>3入れomc>2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>2AB>Bドロア292850※5
投げ>6入れomc>(少し走って)5AA>6B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア288650※6
  • ※1 2ABはfc対応なので通常時>5AA>タメ2Bとして、カウンター確認で5AA>5B>タメ2Bの使い分け推奨。
  • ※2 空投げ始動は美鶴の高火力コンボの一つのため、是非狙っていきたい。空投げchからA刹那〆をしたい場合は、最後のタメ5Bを省略する
  • ※3 両ラビリス、真田限定。投げch時は不可能。
  • ※4 全キャラ安定の中央投げomcコン。基本的に投げomcコンはch時不可能。
  • ※5 鳴上以外に可能のキャラ限定。難易度もキャラ差がかなりある。エリザベス、千枝は特に猶予が少ない。
  • ※6 ※5で難易度の高い鳴上、千枝に対してかなり安定する。

必殺技始動

レシピダメージ消費SPバースト補足
(しゃがみ喰らい)AorSBドロアch>5AA>6B>2AB>Bドロア2874/3094 
25
※1
5AA>6B>2AB>omc>2B>2D>タメ6B>2AB>Cブフ>2AB>Bドロア50
AorBタメ刹那>キックomc>ダッシュ6B>2B>2D>タメ6B>2AB>Bドロア3739or4189100※2
CorDブフダ>ダッシュBドロア6入れ287850※3
ダッシュ5DD>タメ4B>Bドロア314650※4
  • ※1 ドロア先端HITでも可能。端到達時には2A拾い可。完二や真田のJCの着地硬直等が代表的な狙い目
  • ※2 端背負い時には不可。A刹那は5Aより発生が速いので確定反撃に。
  • ※3 相手を運ぶ距離が長い。状況重視。
  • ※4 Bドロアは5DDのペルソナが残っているためにCブフダイン〆は不可

画面端限定

Bドロア使用時は大きく運ぶため端付近であればほぼ可能。
Bドロア〆のコンボは、scDブフダイン>Dブフダイン で追撃が可能。
最大タメ刹那キック〆のコンボは、Dブフダインで追撃が可能。

通常技始動/A系

地上ヒット/通常
レシピダメージ消費SPバースト補足
5AA>5B>2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメ5B>2AB>Cブフ>タメ4B>Bドロア3800※1
  • ※1 しゃがみ喰らい限定。5AAA>6BやJB>5AA、Aドロアしゃがみchからは2D拾いが不可能な点に注意(Cブフ拾いに変更しよう)。
地上ヒット/カウンター
レシピダメージ消費SPバースト補足
5Ach>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア3352※1
Bドロア>2A>2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア※2
Bドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア3911※3
2Ach>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア3001※4
Bドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>Bドロア3529
JAch>2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>タメ4B>2AB>BドロアJBch始動でも可
2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア4108
  • ※1 端の基本コンボ。投げを匂わせてバックステップ5Aとすれば相手の投げ抜け漏れに5Achが取りやすい。
  • ※2 コツはBドロアを3入れにして相手と密着する。垂直ジャンプタメJBを地上凍結状態に当てる。高度調整が必要ない分、コンボが安定する
  • ※3 コツはBドロアを3入れにして相手と密着する。2D後タメ4Bを最速、2ABに微ディレイが必要。
  • ※4 低姿勢技対策の2A始動。
空中ヒット
レシピダメージ消費SPバースト補足
5AA>5B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア3526
5B>2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>Bドロア3800
6B>タメ2B>2D>タメ6B>2AB>Bドロア(端到達)>2B>Cブフ>タメ4B>Bドロア※1
JAch>5AA>5B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア3530※2
2B>2D>タメ5B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>Bドロア3443
  • ※1 Bドロアを高い位置で当てないと、画面端で2B拾いが出来ないため注意。
  • ※2 低い位置でJAchした時に狙える。
  • ※3 近ければ5AAで拾うより高い位置のJAchを拾える。

通常技始動/B系

地上ヒット/通常
タメ5Bノーマルヒットの状況が極めて少ないため補足は省略。
レシピダメージ消費SPバースト補足
タメ5B>2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア
2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア4927
JB>omc>JB>5AA>4B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア347250相手しゃがみ時 端付近の中段始動

地上ヒット/カウンター

Fcの場合5Cは15回ヒットさせることが可能。
13、14、15ヒット目の最後の3ヒット中に各種通常技、マハブフダイン等の必殺技の先行入力可能。
レシピダメージ消費SPバースト補足
5Bfc>2AB>Bドロア>2A>4B>タメ5C>タメ2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア5097タメJBは地上凍結に当てる。5C前に4Bを挟む事でヒット数表示が見易くなっている。
2A>タメ5C>2C>6B>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア5168魅了付加しつつ高火力コンボ
2A>タメ5C>タメ6B>タメ2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア531450%回収するためscDブフダインまで確約されている
2A>タメ5C>マハブフ>2A>月影>C発射>タメ5B>2AB>C発射>sc最大タメB刹那>C発射>D発射>キックhit100約7600dmg 要覚醒 始動が2ABfcでも可
2A>4B>タメ2B>2D>タメ5B>タメ5C>マハブフ>2A>月影>C発射(1HIT)>タメ5B>最大タメB刹那>C発射>D発射>キックhit8002要覚醒 始動が2ABfcでも可 C発射を1HITさせる必要があるため、4Bで距離調節をする
タメ5Bfc>2C>タメ5B>2AB>Bドロア>2A>タメ5C>タメ6B>タメ2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>2AB>Bドロア5540タメ5C>2C>6B〜 でも可能
Bドロア>2A>タメ2B>2D>タメ4B>タメ5C>マハブフ>2A>月影>C発射(1HIT)>タメ5B>最大タメB刹那>C発射>D発射>キックhit8304100要覚醒 C発射を1HITさせる必要があるため、タメ4Bで距離調節をする
タメ5Bfc>2AB>omb>タメ5B>2AB>Bドロア>2A>6B>タメ2B>2D>タメ4B>タメ5C>マハブフ>2A>月影>C発射(1HIT)>sc最大タメB刹那>D発射>キックhit>Dブフダイン10197150使用10000dmg越え

空中ヒット
レシピダメージ消費SPバースト補足
2B>2D>タメ6B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア3733

通常技始動/C系

レシピダメージ消費SPバースト補足
5C空中HIT(12hit)>2B>2D>タメ6B>2AB>Bドロア>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア4268飛び逃げする相手に有効
SBドロア>6B>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア4416255C>2Bが届かない距離の場合に用いる
タメ5C地上ch(15hit)>タメ6B>2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア5162※1
マハブフ>2A>月影>C発射>タメ5B>2AB>Bドロア>C発射>タメ5B>最大タメB刹那>C発射>D発射>キック7161100要覚醒
JCchタメ4B>2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメJB>JC>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア4641
  • ※1 カウンター始動コンボ。空中HITではchの場合でも12HITまでなので注意。

通常技始動/D系

レシピダメージ消費SPバースト補足
5DD or 2DD>タメ4B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア拾いが 〜5AA>5B>2AB>Bドロア>2A〜でも可
JDD>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Aドロアタメ4B>Bドロ〆でも可能
2DD>タメ4B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ5B>2AB>Bドロア遠距離用

システム技始動

レシピダメージ消費SPバースト補足
2AB>ディレイSBドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア25※1
2ABfc>Bドロア>2A>4B>タメ2B>2D>タメ5B>タメ5C>マハブフ>2A>月影>C発射(1HIT)>タメ5B>B刹那>C発射>D発射>キック7652100※2
ボコスカ>追加Dfc>5AA>タメ5C>タメ5B>タメ2B>2D>2AB>Bドロア3454タメ5Bを{2C>5B}に変更可
5A>タメ5C>マハブフ>2A>月影>C発射>B刹那>C発射(省略可)>D発射>キック5919100要覚醒
投げ>5AA>5B>2AB>Bドロア>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Aドロア3193※3
5AA>5B>2AB>Bドロア>2B>Cブフ>4B>4入れBドロア※4
omb>タメ5B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア3656使用
5AA>5B>2AB>3入れBドロア>2B>Cブフ>タメ5B>2AB>omb>マハブフ>A刹那>C発射>D発射>蹴りヒット6160100要覚醒 端投げからの高火力コン
空中投げch>Bドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>2AB>Bドロア4478Bドロア拾いがやや楽で減る
タメ5B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア4799タメ5B拾いが若干難しい
空中投げ>omb>Bドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ6B>2AB>Bドロア4828〜4884使用Bドロアのタメ時間で若干伸びる
タメ5B>2AB>Bドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ5B>2AB>Aドロア5533使用最後を タメ4B>Bドロア でも可
  • ※1 足払い単発HIT確認からのSBドロア。2ABfcの場合は、SBドロア>2A>5C〜 と繋ぐ(fcの場合は5Bfcと同じコンボが入る)
  • ※2 要覚醒 相手と密着しないことでマハブフのC発射を1HITさせるのがコツ
  • ※3 〜AA>5Bは5Bを最速で出す必要があり、慣れが必要 Bドロアは3いれっぱにして出して、溜めを作りつつBドロアの移動距離を伸ばす。2Bも一部キャラ以外は最速にする。
  • ※4 起き攻め重視。直斗・雪子以外なら4入れBドロア>2Bが繋がるため、Dブフ重ねの起き攻めがしやすい

必殺技始動

レシピダメージ消費SPバースト補足
AorSBドロアしゃがみch>5AA>6B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロアドロア先端当てでも5AA繋ぎが可能
Bドロア2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア
Bドロアch>ダッシュタメ6B>タメ2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>2AB>Bドロア4501※1
2AB>SBドロア>2A>2B>2D>タメ4B>2AB>Cブフ>タメ4B>Bドロア484125※2
AorBタメ刹那>キックomc>タメ6B>2AB>Bドロア>2A>2B>Cブフ>2AB>Bドロア4130or?100画面端密着気味なら、omcの代わりにombでもOK
CorDブフダイン>微タメBドロア>scDブフダイン4278or?100バースト対策兼用。2AB>Bドロア>Dブフダ でも可能
  • ※1 ダッシュタメ6Bが密着で間に合った時推奨。
  • ※2 ダッシュタメ6Bが間に合った時推奨。ダッシュタメ6Bが間に合わない微妙な距離なら、ダッシュ2A>2Bで拾おう

ombマハブフダインコンボについて

画面端では基本的にはどの始動からでも、
{(コンボ省略)〜>2AB>omb>マハブフダイン>A刹那>C発射>D発射>最大タメキック} と繋ぐ事が可能
画面中央では{(コンボ省略)>2AB>omb>マハブフダイン>5AAA>C発射>〜}と拾い、刹那に繋ごう
刹那五月雨撃ちの最大タメキックは最低でも2000dmgが保障されているため、高火力が狙える

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

P4U2

モバイル

家庭用

P4U

その他

関連商品


フリーエリア

どなたでも編集できます

メンバー募集!
閉じる
お知らせ
・トップページの看板募集中!
・現在、いろいろと情報が足りていません。
 編集者、情報提供者を募集しています
・「情報を書きこみたいけど編集とか分からない…」という人は
 コメント欄に書きこんでください