アーケード・家庭用で展開している、「ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ」「ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド」に関する攻略・知識の集積地。


補正とは

  • 補正とは、技それぞれに設定されているダメージ数値やコンボの繋がる時間を、大きくしたり小さくする要素のことである。
    • 補正があることで、
      「お手軽コンボなのに理不尽な大ダメージが発生する」
      「一度コンボを受けたら体力満タンでもそのまま死ぬ」
      ということを起こさせないためのシステム。

補正の種類

コンボ補正

  • コンボ時にヒット数が一定上増えると、本来入るはずのダメージが減少する補正のこと。
  • 攻撃力のマイナス補正が大きくなると、受け身が取りやすくなる模様。
    • 同じコンボでも、補正が大きい(=HIT数が多い)タイミングでは受け身で抜けられるようになる。
    • 同社製格ゲー「BLAZBLUE」にも採用されているシステム。アドリブでコンボする必要のあるキャラほど、重要度が高い。
  • 逆に1moreバーストを当てると、ダメージ増加方向に補正が掛かる。このため、コンボは長くなり、威力も上がっていく。

根性値補正

  • 覚醒して、攻撃力や防御力にプラス補正が入ること。
  • 元は、体力が減るごとにゲージが減りづらくなる逆転性を演出するための仕様。
    • 最近の格ゲーのトレンドは「根性値補正のマイルド化」になってきている。

派生語:大会補正

  • 「大会」と言う独特の雰囲気、シチュエーションによって普段とは動きが違う様を表す。
    • 心理的なプレッシャーによる影響を、前述の「補正」のシステムに例えた造語といえる。
    • 萎縮して普段通り動けないことだけでなく、大会という状況下で普段以上の実力を発揮した時にも使う。
  • 例:
    • 対戦台でいつも完璧なコンボやコマンドが出来ないor暴発する → 「>大会補正ですね」
    • 普段連敗している相手と大会で対戦して勝ってしまった → 「>大会補正ですね」

ダメージ補正の計算

備考に「once」とある技は何ヒットしても補正は1回分として扱われる技。
下の+をクリックして表示

Dustloop Wikiとの補正表記差について

関連事項

  • 補正切り?
タグ

このページへのコメント

A入れすぎて「補正がかかりすぎてる」状態や逆にFCのときは単にダメージが増減だけじゃなくて受身可能時間が変わったりしてるみたいですけど、そこの説明をわかる人に追記お願いしたいです。
カプコン系ばっかりやってたんで、いまいち理解できない。

0
Posted by 素人じゅねす 2012年04月11日(水) 16:11:11 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

P4U2

モバイル

家庭用

P4U

その他

関連商品


フリーエリア

どなたでも編集できます

メンバー募集!
閉じる
お知らせ
・トップページの看板募集中!
・現在、いろいろと情報が足りていません。
 編集者、情報提供者を募集しています
・「情報を書きこみたいけど編集とか分からない…」という人は
 コメント欄に書きこんでください