R493

国道493号

未走行


陸上距離

98.3km

起点・終点

  • 起点 高知県高知市(県庁前交差点=R32R55終点、R33R56R194R195R197起点)
  • 終点 高知県安芸郡東洋町(=R55交点)

路線図


重複区間

  • 高知県高知市(起点・県庁前交差点)〜高知県安芸郡奈半利町乙:R55
  • 高知県高知市(起点・県庁前交差点)〜高知県高知市(小倉町三丁目交差点):R195

解説

国道493号(こくどう493ごう)は、高知県高知市から高知県安芸郡東洋町に至る一般国道である。


1993年4月1日に国道制定施行された。(前身は高知県道11号奈半利東洋線)国道55号が高知市から徳島市まで終始海岸線を走るのに対し、
当路線は室戸岬をショートカットする形をとる。しかし、四郎ヶ野峠(安芸郡北川村・東洋町)を代表とする山間部区間では
未整備の狭隘な道が続くため、現況では速達ルートとしての効果はあまり望めない。
なお、奈半利川沿いの道の一部はかつての魚梁瀬森林鉄道の路盤を舗装したものである。

2003年、安芸郡北川村内の一部区間が自動車専用道路の北川奈半利道路として改良された。

バイパス


通称(別名)


主な峠


道の駅

  • やす(香南市)
  • 大山(安芸市)

やす、大山どちらもR55重複線内。

リンク

Wikipedia 国道493号

走行レポート

2007年03月09日(金) 10:19:14 Modified by natasha_vega




スマートフォン版で見る