タグ
アツイ会議
気になる情報
教育再生会議HP?
議事録?
イベント?
学習?
サービス?
挑戦?
ニュース?
Wiki内検索
最近更新したページ
最新コメント

19年3月29日 第1分科会 議事録6

議事録1         10 11 12 13 14 15


○白石主査 ありがとうございました。では、義家委員。その次に、川勝委員とまいりたいと思います。

○義家委員 今のことに関してですけれども、これは本当に自分も多く聞くんですけれども、しかるという規定がない。しかし、そんなものを規定されなければ叱れないような教師だったら、残念ながら学校現場で子供を導くことはできない。その現状がどういう人間がそれを声を上げているのかということで、特定の人間なのか。それとも一般的に出ているのか。

 問題行動を起こす児童生徒に対する指導についてのガイドラインも文科省で出されましたけれども、そこまでマニュアルを出さなかったら、教師が本当に対応できないとしたら、これは教員免許更新制をより厳格に当てはめていくような、渡邉委員の発信のような形にならざるを得ない。そうでなければ、子供が余りにもかわいそうだと思うわけです。

 この徳育・道徳については、いつも言いますれども、子供たちが今、社会情報を直接手に入れられるようになった中で、携帯電話とかネットツールを手にする前に、しっかりとした規範意識を見につけさせることは何よりも重要です。そして、家庭教育にそれを担保することができない、国教もない中で、学校が担わざるを得ない部分が多いと思うんです。

 一方、例えば土曜日の地域学校で、地域の大人が教えていく。これには大賛成なんですけれども、実は規範意識のない、家庭でそういう道徳教育ができない子というのは、土日の地域学校には来ないですね。

 要はその一部の混乱させている子に対して何を伝えていくか。これは困難校とか混乱校への支援にも相通ずるところだと思うんですけれども、その部分をフォローしていかなったら難しいだろう。

 私自身はこの徳育の教科化というのは賛成なんですが、もう一点、体育も充実させていかなければいけない、徳育も教科化、小学校英語も導入していく。更に総合学習も増え、情報の時間も増え更にハッピーマンデー法で月曜日も休みになりと、教える内容がどんどん増えていく中で、教えられる時間がどんどん減ってきている現状の中で、ここに具体的に土曜日を活用する方法とか、あるいは7時間目とかさまざまな議論をされていますけれども、例えば土日に先生が出てくる。

 以前、週休2日制のときは、これは協定などさまざまあったわけですけれども、夏休みとかは自宅研修という形で、土曜日をやっているからという名目で、そのまま先生方は休めたわけですね。

 しかし、今は厳しくなって、夏休みで休むとレポートを提出すると、一般的な公務員の規定に戻ったわけですけれども、土曜日の活用というふうに提言しながら、夏休みも現行のままだとしたら、教員の側から反発が来るであろうと。この辺の対策の方法ですね。

 各教育委員会の裁量に任せるというのは、やはり再生会議の方針としては無責任だと思うんです。

 具体的な方法のガイドラインを示すこと。そうしないと、それぞれ10%増で、あとはこういう教科をつくって、あとは裁量に任せるという丸投げ状態でない形の具体的なやり方というものを出していく責任が、再生会議にはあるだろうなと思います。

 これは反対の方の方が多いかもしれませんが、週休2日制見直しは本格的に議論していってもいいのではないか。これは恐らく文部科学省、中教審ではできない議論になると思います。だからこそ、土曜半ドン、あるいは地域学校ができるのであれば、具体的にどういう土曜地域学校をつくっていくのか、授業時数に入れるのか、入れないのかということを出してあげることが大切。多くの保護者に会ってきましたけれども、やはりこの土曜日というものに対して、保護者の関心は非常に高いですから、そこの部分について具体的なフォロー体制、あるいは教員の待遇のフォロー体制というものもしていくことを踏まえて議論していかないと、増やしました、時間がありませんというのは、学校現場に苦痛を強いることになりますので、できることなら多少の反発があっても、よし、やろうという具体的ガイドラインのもとで再生会議が出していく具体案にしていかなければなと感じました。


議事録1         10 11 12 13 14 15
2007年05月23日(水) 08:46:52 Modified by ID:AR/qxjuSGQ




スマートフォン版で見る