曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

【定義】

南北朝時代の曹洞宗僧侶大智禅師の詠まれた偈頌を、侍者の光厳などが集めたもの、全1巻。南北朝頃に刊行され、後に寛永19年(1642)に重刊。偈頌229首より成り立つ。

【内容】

大智禅師の偈頌は、古来より非常に優れていると評されており、一部の学者は五山文学に数えてもおかしくない、或いは五山文学の白眉であるという言い方もされている。その大智禅師の偈頌を侍者などが収録して刊行されたのが『大智禅師偈頌』であり、1首のみ五言絶句で、他は全て七言絶句である。流暢華麗の文字をもって宗旨が諷誦され、古来より宗乗の一部として、或いは詩偈の指南書として重用されている。なお、全ての偈頌には題が付され、以下の通りである。

仏誕生
仏成道〈三首〉
仏涅槃
出山相
達磨
魚籃
雁山諾睺羅尊者
布袋和尚
栽松道者
不落不昧話
百丈野狐話
応真不惜
即心即仏
非心非仏
拈花話
聖諦不為
無情説法〈二首〉
趙州狗子話
雲岩弄師子話
玄路
鳥道
展手
不依倚一物
即心即仏
奪人不奪境
透法身句
随所自在
金書華厳
読法華
覽永平和尚之坐禅箴
看真歇和尚語
跋真歇和尚拈古
覽投子語
賀永平正法眼蔵到来
宿龍翅真歇堂
謝太元天子詔許還本国
游天冠山華厳境
破船時呈高麗王
呈双渓大師
高麗蓮白蓮社
松吟菴
瀑泉
大徹堂
眺望院
等接軒
台嶋
鷲尾看花
笠津遠望〈二首〉
雪後上比良山
水月菴〈二首〉
蘆月菴〈二首〉
富士山
賀覚菴和尚浄土寺建方丈
笠津和韻
無漏接待〈五言〉
宿南谷菴有感〈三首〉
辞源長老
上瑩山和尚〈三首〉
寄廣首座
喜僧自太元至
寄等持古先和尚〈三首〉
上源元師
寄道人
会道友
寄弘宗菴主
上東明和尚
寄人〈二首〉
祖庭
月堂
太虚
玉礀
月江
曲江
月堂
心月
雲山
果山
竹菴
桂岩
心田
桂堂
坦翁
南叟
同菴
石室
古燈
枯木
大虚
無覓
玉泉
覚天
無禅
黙山
松岩〈二首〉
悟菴
黙翁
照菴〈二首〉
宝山
銕関
黙山
玉峰
隠山
虚菴
絶同
銕山
画橋
無方〈二首〉
円観
照菴
雪中懐古
雪中示寂山〈五首〉
示講主帰禅
因月憶馬祖
坐中有感〈四首〉
示人〈二首〉
鳳山山居〈八首〉
答洞上宗要
鎮西
偶作〈二首〉
山中偶作
示僧〈二首〉
山居
偶作
示人
城中偶作
偶作〈二首〉
示僧〈二首〉
明照大師
聴竹
送僧礼石橋
送僧之太元
送僧之京〈二首〉
送体長老赴天皇請
送同參
送僧之大元〈三首〉
送源上人
送僧〈二首〉
送僧見洞峰
送行
送僧遊大元〈二首〉
送僧之関東
関東〈二首〉
僧見洞谷和尚
送僧之万寿
送瞿維那省本師
悼洞谷和尚〈八首〉
為洞谷和尚起塔
礼育王塔
礼足菴和尚塔
悼戴家女児
礼永平塔〈二首〉
礼天衣塔
礼永興開山塔
悼雪庭和尚
歳晩
中秋有感
半夏示僧
立春
元旦〈二首〉
開炉〈三首〉

藕花〈二首〉

栽松
竹篦〈二首〉
蒲団
袈裟〈二首〉
鉢盂
香合

化燈〈二首〉

【註釈書】

・伝万安英種撰『大智禅師偈頌鈔』2巻
面山瑞方『大智禅師偈頌聞解』3巻
天桂伝尊『大智禅師偈頌弁解』1巻、1913年刊行
瞎道本光大智禅師偈頌参註?
・同『大智偈頌関東辯矣?
・梵丁竺洲補註『首書増補大智禅師偈頌』
・伝大愚良寛撰『大智偈頌和韻?

他にも多数。

【解説書】

・澤木興道「大智禅師偈頌講話」、『澤木興道全集』第4巻
・余語翆巌『道はじめより成ず―『大智禅師偈頌』講話』地湧社、1989年
・飯田利行『大智偈頌訳』国書刊行会
・鈴木素田『訓註大智禅師偈頌』聖護寺、1965年

他にも多数。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます