曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で学仏道5件見つかりました。

娑婆世界

仏のごとくにあらず、とおもふ。これは[[学仏道]]にあらず。 『[[正法眼蔵]]』「[[夢中説夢]]」巻''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%d5%b0%c7%cc%c0... - 2021年03月16日更新

学道

】''} [[仏道]]を学ぶこと。[[学仏道]]を略して学道とする。[[道元]][[禅師]]は『[[学道用心集]]』を著して、[[仏道]][[修行]]の標準を[[学人]]に提示しておられる一方、『[[正法眼蔵随聞記]]』でも以下のような学道の用心を示される。 ''また云、学道の用心、本執を[[放下]]すべし。身の[[威儀]]を改むれば、心も随て転ずるなり。先律儀の戒行を守らば、心も随て改るべきなり。 巻1-5''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b3%d8%c6%bb... - 2007年02月07日更新

正師

&color(blue){''【定義】''} 仏法を正しく得ている明眼の師のこと。[[邪師]]に対する言葉。なお、[[道元]][[禅師]]は正師を得ることこそ、[[仏道]]を得るための最大の必要条件であるとする。 &color(blue){''【内容】''} [[道元]]禅師は、日本から始まった[[修行]]生活で、常に師を求めていた。最終的には中国天童山の如浄禅師の下で[[身心脱落]]することになるが、そのような労苦をして、道元禅師に正師の重要性を痛感させている。『[[学道用心集]]』の第5則は「参…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c0%b5%bb%d5... - 2006年10月10日更新

学仏道

[[学仏]]。[[道元]][[禅師]]は学仏道は[[出家]]でなければならず、在家にあっては進めることは出来ないとする。 ''[[在家]]たとひ[[随分]]の[[善根]][[功徳]]あれども、[[身心]]の善根功徳おろそかなり。[[一代]]の[[化儀]]、すべて在家[[得道]]せるものなし。これ、在家いまだ学仏道の[[道場]]ならざるゆえなり、[[遮障]]おほきゆえなり。 『[[正法眼蔵]]』「[[三十七品菩提分法]]」巻''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b3%d8%ca%a9%c6... - 2010年01月01日更新

学仏

(blue){''【定義】''} [[学仏道]]のこと。[[仏道]]を学ぶこと。 ''学仏のともがら、[[外道]]・[[二乗]]の[[五通]]・[[六通]]を、[[凡夫]]よりもすぐれたりとおもふことなかれ。ただ[[道心]]あり、[[仏法]]を学せんものは、五通六通よりもすぐれたるべし。 『[[正法眼蔵]]』「[[他心通]]」巻''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b3%d8%ca%a9... - 2010年01月01日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(61) 功徳(33) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(46) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(252) 清規(41) 説法(32) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(64) 叢林(39) 曹洞宗(55) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(221) 道理(31) 普勧坐禅儀(31) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(56) 仏祖(88) 仏道(138) 仏法(86) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(40) 面山(84) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます