曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で二十五点1件見つかりました。

更点

五更とし、一更を五分して五点として、[[二十五点]]に区分した。この間、鼓鐘を1鼓1鐘から5鼓5鐘まで鳴らして、[[時刻]]を知らせるのである。 なお、時計が普及した明治時代以降では鳴らし方が変わった。 ''時は十二時を云ひ、分は六十分を云ふ。この六十分〈即ち一時間なり〉を三点に分つ。先づ一分より廿分まてを一点とし、廿一分より四十分までを二点とし、四十一分より六十分までを三点とす。此の如くにして何時の何点と云を報ず。何時は鼓を鳴し、何点は小鐘を打す。恰も更点法の如し。 『[[洞上行持軌範]]』「時…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b9%b9%c5%c0... - 2007年12月03日更新

管理人/副管理人のみ編集できます