千年戦争アイギスwiki - 湯けむりくノ一チヨメ

(撮影日:2024/01/22)

A版イラスト(バスタオル増量、撮影日:2024/01/22)


目次


入手方法



ユニット

ステータス


名前クラス初期HP攻撃防御





コスト好感度
ボーナス
スキルアビリティ
上限





湯けむりくノ一
チヨメ
忍者Lv17721763800107HP+188
攻撃力+90
水遁・隠し湯の術美肌のくノ一
Lv50113928062
忍者マスターLv111442826200129HP+450
攻撃力+216
攻撃力+108
Lv80154135086
超忍Lv1154237900096HP+450
攻撃力+234
攻撃力+117
水遁・隠し湯の術
↓ ↑
水遁・湯あたりの術
振りまかれる色香
Lv9916754130
忍神Lv1167645800096
Lv9918095120
ジライヤLv1234957300096
Lv9926806640
好感度ボーナス抜き。太字はアビリティ適用後の数値。
ステータス編集はステータス表右の「編集」から行ってください。
忍者忍者マスター超忍忍神ジライヤ
アイコン
ドット絵募集中募集中
覚醒前完全成長時

レベル上限、スキル上限、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/02/04)

スキル

スキル名Lv効果初回使用までの時間(秒)再使用までの
時間(秒)
所持ユニット
水遁・隠し湯の術Lv130秒攻撃力1.2倍 敵の遠距離攻撃の対象にならない 全味方のHPを徐々に回復する(秒間150)1湯けむりくノ一チヨメ
Lv230秒攻撃力1.3倍 敵の遠距離攻撃の対象にならない 全味方のHPを徐々に回復する(秒間150)1
Lv31
Lv41
Lv530秒攻撃力1.8倍 敵の遠距離攻撃の対象にならない 全味方のHPを徐々に回復する(秒間150)130
備考-

アビリティ

  • 美肌のくノ一
    • 自身の防御力が60%減少するが
      • 出撃コスト-5
      • 攻撃力+20%

クラスチェンジ素材

詳細

覚醒


(撮影日:2024/02/04)

A版イラスト(第一覚醒、バスタオル増量、撮影日:2024/01/22)

A版イラスト(第二覚醒 忍神、イラスト未実装、撮影日:○○○○/○○/○○)

A版イラスト(第二覚醒 ジライヤ、イラスト未実装、撮影日:○○○○/○○/○○)

第一覚醒後完全成長時

レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/02/05)

第二覚醒後完全成長時の画像募集中。

忍神 レベル上限、スキル覚醒、コスト下限、好感度150%(撮影日:2024/02/05)

覚醒素材

詳細

覚醒アビリティ

  • 振りまかれる色香
    • 自身の防御力が0になるが
      • 出撃コスト-6
      • 攻撃力+30%
    • 範囲内の敵の攻撃力を20%減少

スキル覚醒

通常水遁・隠し湯の術30秒攻撃力1.8倍 敵の遠距離攻撃の対象にならない 全味方のHPを徐々に回復する(秒間150)初動まで1秒回復まで30秒
覚醒水遁・湯あたりの術20秒射程1.5倍 HPが徐々に減少するが範囲内の敵に攻撃力に比例した防御力と魔法耐性無視の継続ダメージ初動まで5秒回復まで5秒

交流

台詞・イベント(R18要素あり閲覧注意

雑感

2022/01/13に温泉プレミアム召喚限定ユニットとして実装されたレアリティブラックの忍者
同じく召喚枠の黒忍者・くノ一チヨメの温泉属性バージョンである。
防御力を犠牲に、コスト軽量化と攻撃性能に振った性能をしている。

覚醒前アビリティ「美肌のくノ一」により防御力が60%も減少するがコストが-5、攻撃力が20%上昇する(いずれもステータス画面に反映済み)。
クラス特性のおかげで防御力減少はほぼデメリットとならず、むしろ強化効果の方が特性とマッチしているため強力である。
スキル「水遁・隠し湯の術」は30秒間攻撃力が上昇し、遠距離攻撃の対象にならず、全体に秒間150のリジェネを撒くことができる。
非スキル中だけでなくスキル中も敵から狙われないということで、スキル覚醒したくノ一ハツネと同様の永続隠密0ブロックユニットとなる。
毎秒150のリジェネも回復量としてかなり高く、再使用までの待ち時間もそこまで長くないので取り回しが良い。

覚醒前でも置き場所をほとんど選ばない便利な攻撃役として、色々なマップで活躍を期待できる。
覚醒するとさらに方向性が尖っていくので、気に入ったらぜひ育成を進めたい。

第一覚醒
アビリティが「振りまかれる色香」に変更され、ついに防御力が0に。
引き換えにコスト-6、攻撃力30%上昇と覚醒前の効果がさらに強化され、さらに射程内の敵の攻撃力を20%減少させる効果も追加される。
防御力0はさすがに不安になる数字だが、通常スキルで使う分にはほとんど困ることはない。
危険な遠距離ボスのそばの最前線にポンと置き、20%デバフ能力をかけ続けてやることも可能。

覚醒スキルでの運用だと敵の攻撃にさらされる可能性が出て来るので、状況が整うまでは安易にスキルを使えない。
とはいえそもそも耐久面を防御力に頼るクラスでもない上、攻撃力デバフにより被ダメも抑えられる。
さらに、あくまで出撃時の防御力が0になっているだけなので、料理人等の加算バフなどによる強化は問題なく行える。
加算バフとの併用を前提で運用するなら、ことさら気にすることもないだろう。

第二覚醒 忍神
射程上昇により広範囲にデバフ効果を撒けるように。
アビリティの攻撃力上昇によって多少硬い敵にもきっちりダメージを通すことができ、攻撃速度上昇との相性も良い。

第二覚醒 ジライヤ
好感度150%なら最終的に攻撃力1000を超えるまでに高くなる。
前線で暴れやすいタイプ。

スキル覚醒 ≪水遁・湯あたりの術≫
20秒射程1.5倍、さらにHPが徐々に減少するが射程内の敵にスリップダメージを与える。
持続ダメージ量は0.1秒毎に攻撃力の10%でデモンサモナーと同値。対象が地上・飛行を問わないのも同様。
覚醒ハツネもアビリティで同様の効果を持っているが、ダメージ量の設定はハツネの倍、空中の敵も対象にできるのが強みとなっている*1
射程強化で攻撃デバフとスリップダメージの範囲を伸ばしつつ、デモンサモナーをはるかに上回る勢いで周囲の敵をゴリゴリ削っていける。

短所は自身のHPが減っていくことと、スキル中に隠密が解除されてしまうようになること。
自身のHP減少は0.5秒ごとに1%=毎秒2%。回復なしだと最大HPの40%ものダメージを受けることになる。
隠密解除も問題で、敵のブロックこそしないが、基礎防御0の状態で被弾するのはかなり危ない。
さらに再使用までの待ち時間が5秒と非常に短い。回転率が良好なのは基本的に長所だが、スキルオート運用をしようものならほとんど隠密できなくなる。
使い方次第とはいえ、回復や加算バフ等の支援策を講じるのがほぼ前提となる。

単騎突出させるのではなく、自陣の中心で壁役や回復役に守られながらスリップダメージと攻撃デバフで支援する方向性に向いたスキル覚醒となる。
永続隠密で汎用性に優れる通常スキルに対し、味方ユニットと連携しての殲滅・支援に向いた覚醒スキルといえる。
期待する役割に応じて切り替え機能を利用したい。

アップデート履歴

ユニット編集用



情報提供はコメント欄または情報提供所までお寄せください。
当ページのコメント欄は、ページ内容の編集に関する意見用です。各ユニット編集用スレと合わせてご利用ください。
話のタネは雑談スレへ、不満があれば愚痴ぼやきスレへ、その他発言もこれらの掲示板群から適切なものを選んで移動してください。
コメント欄での会話が長引く際は掲示板への移動をお願いします。
論争が紛糾しかつ掲示板に移動しない場合はコメント欄の一時凍結もありますのでご注意ください。