DMM.comでサービス中の18禁タワーディフェンスゲーム、「千年戦争アイギス」のwikiです。詰まった時の攻略糸口探し、嫁探し、情報交換にお役立て下さい。

  • 入手方法
    • プレミアム召喚、ベース召喚

ユニット

ステータス


名前クラス初期HP攻撃防御





コスト好感度
ボーナス
スキルアビリティ
上限





天駆ける騎士
リディ
ペガサスライダーLv18453411782011613攻撃力+60
防御力+30
ペガサスウイング-
Lv501080500275
ペガサスナイトLv110865032762011916攻撃力+144
防御力+72
攻撃硬直-14%
Lv701500654374
ペガサスロードLv115666783882011916攻撃力+144
防御力+72
攻撃硬直-14%
ペガサスウイング
↓ ↑
ワールウィンド
必殺の一撃
Lv902106845433
ペガサスマスターLv118067533882011916
Lv992400938438
好感度ボーナス抜き。
ステータス編集はステータス表右の編集から行ってください。
ペガサスライダーペガサスナイトペガサスロード第二覚醒クラス
アイコン
ドット絵募集中

(成長途中の記録)

(好感度上昇途中の記録)

覚醒前完全成長時

レベル上限(スキル修正前、クラス特性修正前Ver)

クラスチェンジ前後共通(スキルレベル引き継ぎ)
ペガサスウイングレベル130秒空を飛び周囲を広範囲に攻撃する初動まで秒回復まで秒
レベル234秒空を飛び周囲を広範囲に攻撃する初動まで秒回復まで秒
レベル338秒空を飛び周囲を広範囲に攻撃する初動まで秒回復まで秒
レベル441秒空を飛び周囲を広範囲に攻撃する初動まで秒回復まで秒
レベル545秒空を飛び周囲を広範囲に攻撃する初動まで12秒回復まで25秒
  • ☆3銀ソルジャー
  • ☆3銀ヘビーアーマー
  • ☆3銀ワルキューレ
  • ☆5白金の聖霊

覚醒

覚醒後完全成長時

レベル上限、スキル覚醒(2016/10/06調整後)

覚醒素材

  • ユニット
    • ☆3銀(CC済み)/☆4金ワルキューレ
    • ☆3銀(CC済み)/☆4金ヘビーアーマー
    • ☆3銀(CC済み)/☆4金メイジ
    • ☆6覚醒の聖霊
  • 覚醒の宝珠
  • 必要ゴールド
    • 250,000G

覚醒アビリティ

  • 必殺の一撃
    • 20%の確率で攻撃力が1.9倍の強力な攻撃を出す
ワールウィンドレベル540秒間攻撃力1.3倍 空を飛び射程が拡大、周囲を広範囲に遠距離攻撃
敵の移動速度を下げる
初動まで15秒回復まで30秒

寝室

0%わたしでもお役に立てるよう頑張ります。
15%わたし本当にダメだなぁ……。
30%何もできないけど、王子の好きにしてください……。
50%どうしたら、王子のお役にたてるでしょうか……。
60%こんなわたしはいけませんか……?
80%迷っていたけど……、やっと決めました!
100%何があっても、わたしが王子の所へ飛んでいきます!
副官わたし、王子の役に立ちたいです。だから、どうか命令して下さい。
第1回好感度30%正常位
第2回好感度100%騎乗位

雑感


ペガサスを駆り、槍で攻撃するユニット。騎兵なので撤退時のコスト返還が他ユニットよりも高い。
2015/7/2のアップデートからは敵撃破時にコスト回復もするようになり、使用感がワルキューレに近くなった。
近接型にしてはHPが低くコストも若干高めだが、その他は標準的な近接型プラチナユニット並。

スキル「ペガサスウイング」発動中は、天に飛び立ちブロック数が0となり、対空攻撃能力を兼ね備えた小範囲攻撃を行う。
範囲攻撃を行う多くのユニットと比較すると攻撃速度がかなり速いためDPSで上回る事も多い。
飛行時間が非常に長く、最大で45秒に達する為、ボス級に多い鈍足高HPの敵相手にも使いやすく強力な効果を発揮する。
ウィッチ等の鈍足効果を重ねることで、効果時間を存分に利用して一方的に攻撃を仕掛ける、という使い方も可能。
但しその分欠点としてスキルCTが30秒以上ある為、飛べない時間の運用法を考慮する必要がある。
「雑魚処理の為にスキルを使ったのはいいが、CT中にボスが来ていざという時に飛べない」という事がない様に、スキルタイミングの調整がより重要となる。
ペガサスナイトのクラス能力として、撤退時コストの70%(CC後80%、覚醒後100%)が返ってくる為、スキルが終わり次第即撤退、というのも一つの使い方として有効だろう。
なお、飛行中はブロックが0になるだけなので敵近接はスルー出来るが遠距離攻撃は普通に受ける。スライムなど一見近接型のように見える遠距離型もいるので要注意。

また、見た目や基本ステータスがワルキューレと似ているので比較されがちだが、持ち味を発揮する場面は随分違ってくる。
高レアのワルキューレは主にボス格とのタイマンユニットで使われるのに対し、ペガサスライダーは雑魚のラッシュ、とりわけボス格の強敵が雑魚をひきつれたラッシュで力を発揮する。
上空から素早く雑魚の群れを殲滅し、味方の火力をボスに集中させるといった運用も可能。

何にせよ、最大の特徴であるペガサスウイングを如何に使うかがリディを生かすカギとなるであろう。

覚醒
覚醒アビリティ「必殺の一撃」により、20%の確率で攻撃力が1.9倍になる。
撤退時のコスト回収が100%となる。

スキル覚醒 ≪ワールウィンド≫
攻撃範囲が拡大し、範囲内の全ての敵に遠距離単体攻撃を行い鈍足効果を付与する。
範囲内全員同時攻撃のスキルに対して射程の延長は恩恵が大きく、殲滅力の向上が見込める。

ワールウィンドとペガサスウイングの攻撃範囲

ユニット編集用



情報提供はコメント欄または情報提供所までお寄せください。
当ページのコメント欄は、ページ内容の編集に関する意見用です。各ユニット編集用スレと合わせてご利用ください。
話のタネは雑談スレへ、不満があれば愚痴ぼやきスレへ、その他発言もこれらの掲示板群から適切なものを選んで移動してください。
コメント欄での会話が長引く際は掲示板への移動をお願いします。
論争が紛糾しかつ掲示板に移動しない場合はコメント欄の一時凍結もありますのでご注意ください。

どなたでも編集できます