30代シングルが、マンションを購入するまでの過程をすべて記録しました

2014/02/12


マンション提携保険会社からのおすすめプランはこちら。
細かい条件は、建物700万円、家財300万円、個人賠償1億円、地震5年、各種免責0円。
諸費用の見積り時は9万円だった火災保険なのに、なんでこんなに増えてるんだろう?
プラン合計建物家財個人賠償地震建物地震家財
おすすめ¥161,400¥53,710¥53,480¥27,910¥18,410¥7,890

家財は自腹をきるとして、地震は火災が怖いなと思うけど、ちょっと掛けすぎに感じたので、
条件を、建物700万円、家財なし、個人賠償1億円、地震なし、各種免責最大にしてみた。
プラン合計建物家財個人賠償地震建物地震家財
カスタム¥74,640¥46,730  ¥0¥27,910  ¥0  ¥0

比較のためにいろんな保険会社に見積ってもらった。価格.comを利用して一括取得。
保険会社合計建物(免責)個人賠償(免責)備考
損保ジャパン¥68,070¥43,820¥100,000¥24,250¥0別途類焼推奨
朝日火災海上保険¥68,260¥45,710¥0¥22,550¥0別途類焼推奨
セゾン自動車火災¥70,730¥46,480¥100,000¥24,250¥0別途類焼推奨
日本興亜損保¥103,800¥79,060¥0¥24,740¥0類焼特約含む
富士火災海上保険¥104,600¥41,550¥0¥63,050¥0類焼特約含む
AIU損害保険¥120,880¥67,380¥0¥53,500¥100,000類焼特約含む

価格のバラツキは、保障内容や特約の違いから出てるみたい。まぁ1万円くらいの差異は、35年分なので300円/年と小さなもの。
それじゃあ、マンション提携保険会社のカスタムしたプランにしておこうかな。
タグ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

1. おひとりさまの注意事項

3. 購入の目的を考えよう


7. 部屋を選ぼう

9. 自然災害を調べよう


11. お試しで通勤しよう

12. お試しで休日しよう

14. 営業さんへ質問しよう


18. 事務手続きをしよう

  • 火災保険
  • 住宅ローン利息補助?
  • 住宅エコポイント?
  • 不動産取得税?(要支払)
  • 固定資産税・都市計画税?(清算済)
  • 確定申告(不要)
  • 住宅ローン控除(対象外)
  • すまい給付金(対象外)

フリーエリア

メンバーのみ編集できます

閉じる
更新したページ (2014/03/08)
10. 地域を調べよう
 田町再開発に写真を追加 
13. 工事の進みをみよう
 いろんな写真を追加