KIRI―「職業・殺し屋。」外伝―


蟷螂









釈や水崎と見事なアクションを披露しているが、貴虎兄さんとのやりとりが絶妙!
殺し屋側メインにしてシリーズ化を希望します

演者:小宮有紗

寄生獣完結編


後藤






ヒーローが存在しない作品で、パラサイトの中でも圧倒的な無双キャラ
時間的制約でかなりカットされているが、この男への絶望感はそれなりに表現されている
脇をカタめている深津と浅野が素晴らしいが、全体的に緊張感がやや不足がちな為、原作ファンからは叩かれがちな作品
ちなみに原作を見ていない知り合いのおばちゃんが、ガキと観に行って普通に絶賛していた

人間体:浅野忠信

るろうに剣心


沢下条張





剣心が奥義取得前だったとはいえ、対蒼紫・対瀬田戦よりも熱い戦いを演じているように感じた
演じている役者が好きなので、やや贔屓目があるのは否定しませんが・・・

人間体:三浦涼介

志々雄真実





豪華キャスト陣が話題となった作品
ヒーロー側の主要メンバー4人を相手に、完全に押しまくっていた実力はかなりのモノである
時間的制約の為か、随分原作とかけ離れてしまっているが、ストーリー自体に違和感は感じない作りになっている

人間体:藤原竜也

ガッチャマン


ベルク・カッツェ






総裁Xが登場しないなど、原作のアニメとは、世界観・各々のキャラ設定、共に大きく変更されています
その為多方面から酷評されまくっていますが、それだけ原作を大切に感じているファンが多いということかもしれません
どこか憎めない最初のアニメ版とは違い、OVA版に似てクールな雰囲気で高い戦闘力も披露しています

人間体:初音映莉子

かなり豪華なメンツ


千秋太后


サイルラ





共に戦ってきたヒャンビとは本気で戦えない(ヒャンビは本気)


ジャンルが違うだろ!・・・ってな感じだが、あまりにもカッコイイので紹介させていただく
(用心棒である槍使いの死に様が、日本人受けすると薦められた作品)
回輪斬という円形のブーメランを操る凄腕の殺し屋
この作品は、主人公を守る槍使いとこのキャラクターが目立ちまくっている
子供の殺害や友との対決に葛藤するが、最後まで主に忠義(愛)を貫く姿がいじらしい

役者:イ・チェヨン

CASSHERN


ブライキング・ボス





アクションが派手で格好いいサグレー


原作もへったくれもないストーリーなので、原作ストライク世代の批評家からボコボコに叩かれた作品
新造人間(敵側)にも悲劇性を導入したことで、やや複雑化しているが、役者も一流どころが揃っておりシナリオ自体にも違和感はない
アニメ版とは違い元は虐殺された人間なので、勧善懲悪の概念からは外れてしまっている
これを元にSinsが作られたらしいが、面白いのかな〜

人間体:唐沢寿明

柔道一直線


結城 真吾





数多くの特撮俳優を生み出したスポ根ドラマで、ズバ抜けた存在感を見せつけたキャラ
(仮面ライダーキャスティングの話も頷けます)
足ピアノのシーンがあまりにも有名ですが、桜丘の白鳥の通り名で多くの必殺技への対抗手段を自ら開発している
(主人公の新必殺技も最初は喰らうが、その後は通用しなくなってしまう)
他校の対戦相手にも主人公の必殺技をわざわざ教えるなど、後輩でもある主人公に対して厳しくあたり続けるがその真意は最終回に明かされる

演者:近藤正臣

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます